新福菜館です。
「しんぷくさいかん」と読みます。
先日紹介した第一旭と並び、京都の朝ラーメンの定番です。
こちらは朝7時半開店です。

2007年以来、実に8年ぶりの訪問になります。
この間に店の外観が新しくなってます。
場所は、京都市下京区東塩小路町569。
京都駅から徒歩圏内。
第一旭の隣です。
以前は7時過ぎに第一旭で食べて、食べ終わった頃に新福菜館が開店してもう1杯食べるという暴挙に出てましたが、さすがに今はできません(笑)
外観は変わりましたが、店内の様子は以前と同じ。
カウンター3席と、4人がけテーブル5卓。
メニューはこんな感じ。

中華そば(並)。(700円)

いつもの黒々とした外観です。
ベースは鶏と豚のあっさりめのスープ。
脂は少なめ。
見た目ほど醤油ダレが突出することなく、スープとのバランスがよいです。
朝からすっきりいただけます。
麺は、低加水率のやや太めのストレート麺。
思っていたより太いです。
ぱつんとしつつも、もっちり感もある、美味しい麺です。

具は、チャーシューとネギのみ。
デフォでこのチャーシューの量ってすごいですよね。
九条ネギは安定の美味さ。
京都駅前安定感朝拉麺
京都の朝ラー2軒、抜群の安定感でした。
これからも京都に宿泊する時は、「京都駅直近」「朝食なしの素泊まり」で決定です(笑)
いつもクリックありがとうございます。
「しんぷくさいかん」と読みます。
先日紹介した第一旭と並び、京都の朝ラーメンの定番です。
こちらは朝7時半開店です。

2007年以来、実に8年ぶりの訪問になります。
この間に店の外観が新しくなってます。
場所は、京都市下京区東塩小路町569。
京都駅から徒歩圏内。
第一旭の隣です。
以前は7時過ぎに第一旭で食べて、食べ終わった頃に新福菜館が開店してもう1杯食べるという暴挙に出てましたが、さすがに今はできません(笑)
外観は変わりましたが、店内の様子は以前と同じ。
カウンター3席と、4人がけテーブル5卓。
メニューはこんな感じ。

中華そば(並)。(700円)

いつもの黒々とした外観です。
ベースは鶏と豚のあっさりめのスープ。
脂は少なめ。
見た目ほど醤油ダレが突出することなく、スープとのバランスがよいです。
朝からすっきりいただけます。
麺は、低加水率のやや太めのストレート麺。
思っていたより太いです。
ぱつんとしつつも、もっちり感もある、美味しい麺です。

具は、チャーシューとネギのみ。
デフォでこのチャーシューの量ってすごいですよね。
九条ネギは安定の美味さ。
京都駅前安定感朝拉麺
京都の朝ラー2軒、抜群の安定感でした。
これからも京都に宿泊する時は、「京都駅直近」「朝食なしの素泊まり」で決定です(笑)
いつもクリックありがとうございます。