茂松です。
「しげまつ」と読みます。

2011年7月にできた新しい店です。
豊岡の人気店「蔵」出身との事前情報もあり、期待を胸に初訪問です。
場所は、東鷹栖1条3丁目。
道道37号沿い、ちょうど国道40号線とぶつかる大きな交差点のすぐ近くにあります。
意外と奥行きがあって広い店内は、カウンター、テーブル、小上がりとキャパはかなりあります。
特に広々とした小上がりは使い勝手がよさそうです。
メニューを見ますと、先頭に「おすすめ」が4つ。
旨しおラーメン、ジャン辛みそ、ジャン辛みそ野菜、ねぎラーメン。
次いで、塩、醤油、味噌、赤味噌の順に基本ラーメンがあります。
塩と醤油が650円、味噌と赤味噌が680円。
普通の塩にしようかとも思いましたが、「おすすめ」と書かれているものですから、
旨しおラーメン を食べました。(750円)

白濁した豚骨スープです。
「山頭火」や「蔵」に通じる、この系統のスープです。
たっぷり粉を投入するのは、蔵譲りでしょうか。
「旨しお」とのことですが、そこまでの強烈な旨味ではなく、まずまずの旨味といったところ。
そこに意外と唐辛子のピリ辛を強く感じます。
思っていたよりも、あっさりめな豚骨スープの印象です。
麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
縮れは結構強く、つるりとした食感もあります。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉半分、なると、ワカメ。
チャーシューは、「山頭火」で言うとほほにくのようなやわらかチャーシューが2枚入っています。
鉄板の美味さです。
メンマの味は、かなり薄めです。
期待大蔵出身白濁豚骨系
となると、100円安い、普通の塩はどんなものかが気になるところです。
「しげまつ」と読みます。

2011年7月にできた新しい店です。
豊岡の人気店「蔵」出身との事前情報もあり、期待を胸に初訪問です。
場所は、東鷹栖1条3丁目。
道道37号沿い、ちょうど国道40号線とぶつかる大きな交差点のすぐ近くにあります。
意外と奥行きがあって広い店内は、カウンター、テーブル、小上がりとキャパはかなりあります。
特に広々とした小上がりは使い勝手がよさそうです。
メニューを見ますと、先頭に「おすすめ」が4つ。
旨しおラーメン、ジャン辛みそ、ジャン辛みそ野菜、ねぎラーメン。
次いで、塩、醤油、味噌、赤味噌の順に基本ラーメンがあります。
塩と醤油が650円、味噌と赤味噌が680円。
普通の塩にしようかとも思いましたが、「おすすめ」と書かれているものですから、
旨しおラーメン を食べました。(750円)

白濁した豚骨スープです。
「山頭火」や「蔵」に通じる、この系統のスープです。
たっぷり粉を投入するのは、蔵譲りでしょうか。
「旨しお」とのことですが、そこまでの強烈な旨味ではなく、まずまずの旨味といったところ。
そこに意外と唐辛子のピリ辛を強く感じます。
思っていたよりも、あっさりめな豚骨スープの印象です。
麺は、旭川製麺のもの。
加水率低めの中細縮れ麺です。
縮れは結構強く、つるりとした食感もあります。
具は、チャーシュー、メンマ、ネギ、味玉半分、なると、ワカメ。
チャーシューは、「山頭火」で言うとほほにくのようなやわらかチャーシューが2枚入っています。
鉄板の美味さです。
メンマの味は、かなり薄めです。
期待大蔵出身白濁豚骨系
となると、100円安い、普通の塩はどんなものかが気になるところです。