三日月です。
「みかづき」と読みます。

しばらく旭川を離れている間に、人気の行列店になりました。
場所は、3条通22丁目。
3条通りと4条通りに交わる南北の通り沿いにあります。
らーめんは、しょうゆ、しお、みその順。
しょうゆとしおが700円、みそが750円。
辛しお、辛みそもありますが、辛しょうゆはありません。

つけめんは三種類。
つけめん(しょうゆ)800円、辛つけめん(辛みそ)850円、カレーつけめん(小ライス付)950円。
全体として高めの価格設定ですが、特につけ麺は強気の設定ですね。

つけめん(しょうゆ)を食べました。(800円)

ラーメンとは異なり白濁していないスープがベースです。
表面には背脂が意外と多く、その下のスープは火傷しそうなほど熱々です。
所謂、豚骨魚介のスープと言えます。
濃厚さはそれ程でもありませんが、魚介の風味が豊かです。
甘さは強くないタイプですが、存分な旨味があります。
鰹が主体で、煮干しも感じます。
これは美味いと思います。
麺は加藤ラーメンのものと思われます。
低加水率の中太麺です。
旭川麺を旭川麺のままつけ麺風にしたらこんなになるんだろうな的な麺です。
意味不明ですが、そんな感じの麺です。(笑)
具は、チャーシュー、メンマ、なると、海苔。
チャーシューはさすがのやわらかタイプです。
スープ割として、透明な和風出汁がついてきます。
これでつけダレを割ると、これがまた堪らなく美味いのです。
豚骨魚介旭川三日月風つけ麺
正直旭川でここまでのつけ麺を食べることができるとは思わなかったので、満足です。
今度はカレーだな。
「みかづき」と読みます。

しばらく旭川を離れている間に、人気の行列店になりました。
場所は、3条通22丁目。
3条通りと4条通りに交わる南北の通り沿いにあります。
らーめんは、しょうゆ、しお、みその順。
しょうゆとしおが700円、みそが750円。
辛しお、辛みそもありますが、辛しょうゆはありません。

つけめんは三種類。
つけめん(しょうゆ)800円、辛つけめん(辛みそ)850円、カレーつけめん(小ライス付)950円。
全体として高めの価格設定ですが、特につけ麺は強気の設定ですね。

つけめん(しょうゆ)を食べました。(800円)

ラーメンとは異なり白濁していないスープがベースです。
表面には背脂が意外と多く、その下のスープは火傷しそうなほど熱々です。
所謂、豚骨魚介のスープと言えます。
濃厚さはそれ程でもありませんが、魚介の風味が豊かです。
甘さは強くないタイプですが、存分な旨味があります。
鰹が主体で、煮干しも感じます。
これは美味いと思います。
麺は加藤ラーメンのものと思われます。
低加水率の中太麺です。
旭川麺を旭川麺のままつけ麺風にしたらこんなになるんだろうな的な麺です。
意味不明ですが、そんな感じの麺です。(笑)
具は、チャーシュー、メンマ、なると、海苔。
チャーシューはさすがのやわらかタイプです。
スープ割として、透明な和風出汁がついてきます。
これでつけダレを割ると、これがまた堪らなく美味いのです。
豚骨魚介旭川三日月風つけ麺
正直旭川でここまでのつけ麺を食べることができるとは思わなかったので、満足です。
今度はカレーだな。