カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

3窯目~冷え切った一日~

2018-01-30 23:46:50 | 炭焼き

4時半起床、5時焚き込み開始。


順調ならば2~3時間うちわで扇ぎ続ければ、炭化温度(80℃くらい)に達するのだが、今日は違った。



70度より先がふらふらして中々安定しない。

 

 

 

 

 

強風で木酢液も採るのをやめた。



予定通り行かないのが人生だわ。



結局昼過ぎまで断続的に7時間も扇ぐこととなってしまった。





しかし中が見えない。後戻りはできない。止めれば生焼け、放棄すれば焼却炉となるだけ。





それは勿体ないことだ。あ~ぁと思いつつ続ける。





結局夜10時過ぎようやく止め窯(とした。)




最終煙温約240℃、これもちと低い。





冷えて窯を開けて見るまでわからないが、恐らく煙道に土が落ちて多少狭窄気味になってしまったんだろうと思う。以前も似たようなことがあった。




冷え切った一日だった。





明日は歯科受診と、日曜日にうちで開催する班会議(2年に一回だからもう4回目)の宴の買い出し。




 

僕も班長8年目、いよいよいったん交代できそうだが、さて。





コメント

干しイモ

2018-01-28 22:12:10 | 手作り

予報に反して小雨がぱらつく寒い一日。




昨日煮てみたら、玄関の段ボール箱で保管していたさつまいもが寒さで凍みてきてしまったので、ムロに埋めてあったものを掘り出して干しイモに。




かまどで一時間ほど蒸す。





熱いうちに皮をむいて、

 







冷めたら、こいけが針金と釘でいいかげんに促成で作成したいも切り機で、薄く切り、干した。








 

 

3窯目の準備完了。明日は時間的に無理そうなので明後日やれればと思っている。





コメント

3窯目準備

2018-01-27 23:13:54 | 炭焼き

久々裏山で何本かシイの木などを伐採して落としてくる。



 

3窯目の準備を終わらそうと思ったが、若干足りなくて、今朝もその辺のカシの木を切って落とした。




やっと詰めたが、そこで終了としてしまった。


 

 

午前中は頑張るが午後は炬燵でさぼってしまう日が続いている。






明日はこいけが干しイモを作るというので、ムロから秋に収穫したさつまいもを取り出しておく。

コメント

今年の味噌づくり終了

2018-01-25 22:15:12 | 味噌作り

丸一日水に漬けて十分に膨らんだお豆。なんせ先月脱穀して乾燥したばかりだ。

 

 

7時過ぎ、釜に豆を入れて、水を入れる。

 

 




当てにしていた外水道が二か所とも凍っていたので、かろうじて風呂場のシャワーからバケツに入れて何杯か。

 

 

 

7時半過ぎにはぐらぐらと沸いて、約1時間。8時45分には煮上がった。薪がうまく燃えてくれて良かった。



 

 

 

餅つき機で味噌をつぶし、塩切り麹と合わせ(ここは力仕事)、味噌玉にして容器に叩きつける。

 





一足早い節分。福は内~とか叫びながら。

 

 

 

平らにならして一瞬見てさようなら。

 







ラップして重しをしてえっちらおっちら倉庫へ。

 






来年までここでおいしくなれよ。

 

 

 

 

 

出来上がりおよそ22kg。

 

 

 

足かけ5日間に及ぶ味噌作りがやっと終了してホッとした。

コメント (2)

明日は寒仕込み

2018-01-24 21:48:10 | 味噌作り

大豆を洗って水に漬ける。

 





 

久々の羽釜。洗って一回沸かして油分を洗い流しておく。(食用油を塗って保管しているので)




重たいので洗う時はいつも斜面を利用している。



 

 

塩と麹も合わせておく。



 

明日は相当寒いらしいが、味噌づくりにはいい季節。






コメント

麹完成

2018-01-23 21:55:34 | 味噌作り

昨日、朝夕夜と麹の手入れを3回。

 

 



夜の11時にはホットカーペットを切った。折しも南房総としては大雪の夜。

 








冷えすぎないかなと心配するも、朝まで40度前後をキープ。

 

 

 

 

朝は雪景色。

 

 

こいけを軽トラで送迎。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中坂で動けなくなっている男性に声をかける。




昨夕の仕事帰りから登れなくて、車中で飲まず食わずで過ごしていたらしい。





会社の車らしく、ノーマルタイヤ。うちにサイズが合いそうなゴムチェーンがあるので、自宅へ連れて帰ってコーヒーなど。幸いうちのチェーンが合うことがわかり、(うちのはもうスタッドレスなのでほぼ使わない)また彼の車まで取って返し、二人で取り付け。

 

 

FFだっていうので前輪に付けたら、後輪が空転して全然登れない。FRじゃないの?って取説調べたらやっぱりFR。
をいをい。苦笑




ってことで取り外して、後輪に付け直し。無事に上って帰って行った。






南房総って言ってもこの辺だけは降るときは結構降る。

 

 

 

 

 

麹は昼まで待って終了とする。

 

 

 

実に順調な経過だった。

 




 

 

 

 

出来上がりは約7.4kg。

 

 

6kgは味噌用。1kgは夏の青唐味噌用に冷凍。残りは味見を兼ねて甘酒用とする。




(もう一度作れるくらいの種麹はあるのだが。)

 

 

 







 

 

 





明日も凍結しそうだ。
また送迎か。




 

 

いよいよ味噌作りの準備をせねば。






コメント

麹作り1日目~種切り、培養開始~

2018-01-21 22:27:18 | 味噌作り

麹作り開始。



昨日から水に漬けていた白米。6kg。

 

 






朝一時間ほど水切り。

 

 

 

一時間ほど蒸して

 

 

 

 

 

種切り(種麹を混ぜる)。

 







 

 

大きな布でくるんで、トロ箱に入れ、ホットカーペットの上に乗せて培養開始。





 

夕方は集落の総会、新年会。









そこそこ飲んで7時には帰宅。




 

二つに分けたトロ箱はどちらも36℃。順調。





うまくいけば明後日にはおよそ7kgの麹が出来上がる。






麹屋さんで買ったら6000円ほどはする。種麹は出来上がり約12kg分で900円ほど。



 

コメント

籾摺り

2018-01-19 23:00:43 | 手作り

そろそろの麹作りに備えて籾30kgほど籾摺り、精米。

 

 

麹には白米を使うが、普段使いは5分搗きに精米している。


 

 

昨秋二番穂でやっとやっと採った黒米朝紫もついでに籾摺り。





二番穂だから中身があまり入っていないか心配だったが、それなりに出来て良かった。

 

 

ごくわずか1kgほど。それでも3年ぶりにご飯に混ぜて食べられる。

 

 

この黒の色素は(玄米で食べる。精米すると白い普通のもち米になってしまう)はブルーベリーや黒豆などと同じアントシアニンというポリフェノールの一種。




味見は明日以降。







(トヨサトが混じっている)

コメント

2窯目窯出し

2018-01-18 21:53:38 | 炭焼き

昨夕は雷と土砂降り。



今朝はまずホームセンターなどへ買い物に行く。




なかなか町の方へ行くことができないので、色々買いたいものがたまっている。




例えばこういうもの。

 

 






赤さびに塗るだけで、黒い保護膜へ転換して腐食を防いでくれるという優れもの。




車のブレーキの自己メンテなどに詳しい人なら普通に知っているのかも知れないが、僕は今回初めて知った。




古い斧や金矢などをきちんと研いだりメンテナンスをしようと思って、色々薪割り愛好家の動画などを調べていくうちに知った。1000円もしない。これは良さげなものだ。

 

 

 


青空駐車のうちの車たち。すぐにワイパーなどが錆びてしまう。今までは錆がひどくみっともなくなると、ワイヤーブラシで落として、ポスカで塗って補修したりしていた。1本1500円くらい出せばすぐに買えるものだが勿体ない。軽トラのワイパーにも塗ってみようっと。




まぁ他にもチェンソーの掃除用に刷毛とか。安いものだけど必要なもの。




帰宅後窯出し。





案の定今までのベスト3に入るくらいのいい炭ができていた。

 

 

 

 

 











 

コメント

2窯目~保温性向上~

2018-01-17 21:06:47 | 炭焼き

 

昨日5時過ぎスタート。



風もなく温かい。




9時前炭化温度に達する。木酢液採取始め。

 








およそ7時間ののち、温度が再上昇を始めた。





 

途中田んぼの土と砂、木灰を混ぜて練ったベト(泥)を窯の上に乗せて、保温性を上げた。





約2時間後、煙温は340℃ほどに上がり、6時半止め釜。






かなりいい炭ができたんじゃないかと楽しみ。

 

 

 

 

今日は大雨。

コメント