カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

紫陽花を植える

2010-03-30 23:59:24 | いろいろ作業ぉ

島田○助は大嫌い。出てたらチャンネル代えるね。



晴れたけど寒い。
朝わらびを採りつつ竹林へ。タケノコはまだ出てない。掘ればそろそろあるかも。


冬の間木を切った裏山に合間を見て少しづつ紫陽花を植えている。挿し木で持ってきた紫陽花。昨年忙しくて何株か枯らしてしまった。

今日は青の玉あじさい、赤のがく?あじさい、そして隅田の花火と計4株。斜面に立って篠竹の根っこなど切りながらスコップで穴を掘り、腐葉土を混ぜて植え付ける。



午後は古代米田んぼの溝掘りを二時間ほど。昨年時間がなくて大急ぎで畦シートを無理矢理埋め込んだんだけど、今年はもう少ししっかり設置したいと思っているので。



夕方は本業でした。


うるち米田んぼへのトヨサト直播き完了

2010-03-29 23:59:00 | 自然農お米作り

小雨降る中、朝一で完全防寒をして不耕起直播き栽培チャレンジの残り2列を。


約一時間で終了。悪天もはさみ、足かけ2週間で約4000株の切り株の下へトヨサトの種籾を数粒づつおろした。
昨年刈ったトヨサトの切り株。種籾の中には自分が育った株に戻った子もいたかも知れない。





まず芽が出るか、そしてその後育つかどうか、小麦は育つかいつ頃収穫となるのか、多分6月頃となるはずだけど、そこほもうトヨサトを育てるならば水を入れなければならない季節。麦を収穫してその後水を入れてトヨサトが育つ、というのが一番の理想的なことだが、どちらか、或いはどちらも諦めなければならなくなるかも。さぁどうなるか。








お隣(と言ってもうちの山の上がったところの更に奥)の元養鶏場だった土地(こちらも数千坪有り)の持ち主Sさん(神奈川在住→長いことアメリカでガーデニング関係の仕事をしていた人)から、別荘を建てるので隣接している山林を売ってくれないかとの打診有り。


以前Sさんに教えてもらって(汗)一回しか見たこともない急斜面の山林。はっきり言って利用価値は無さそう。うちからは遠く離れた100坪あまりのがけ地。いまだにまだ把握もしていない土地がいくつかある。





Sさんにとっては別荘を建てるにあたって、ぽこっとはじっこにあるその土地を僕から買った方が都合がいいらしい。売ることは構わないのだが、正直めんどくさい気も。今忙しいし。




それほど高く売れる土地でもないし(評価額は100坪あまりで1万円てとこです)、でもいざとなると少しはもらいたいよなぁと浅ましい気持ちも湧いてくる。色々物入りだしね。今度代理人の住宅メーカーの方が来ることになったけど、さてこちらもどうなるかしら。





僕の性分ではこういう話は、Sさんとは今後境界のうちの山林or竹林でそのうち炭焼きでも一緒にしようかなんて話したばかりだし、まぁすっきりと一発で決めたいと思う。お互いに気持ちよく。


あと8列

2010-03-27 23:54:50 | 自然農お米作り

午前中は先日買ってきた南高梅、次郎柿、富有柿、渋柿(平核無)の苗木を休耕田に植え付け。




午後は、ここんとこ本業や雨などでなかなか進まなかった直播き続き。こいけにも手伝ってもらって8列。


思いついてやり始めたが、もう何日目?やってみるとそれなりにきつい。一人で地べたにはいつくばって何時間もやっているとめげてくる。うまく収穫までいける保証はないし。全50列のうち42列ほどが終わった。あと8列ほど。




すっかり体が冷え切って、夕暮れ前ワラビ採り。昨日初めて発見し、あちこちから自生してきた。随分昨年は草を刈ったけど表面だけで根っこは起こしていないので、ふきのとうやらわらびやらよもぎやら、ついでにカヤやセイタカアワダチソウやら生えてきた。耕さないというのは豊かだなぁ。いらない草も生えてくるけどね。






明日は朝一で一つ授業が入っている。午後から勝負して終われるかどうか。天気がまた下り坂らしいし。いい加減うるち米田んぼの直播きを終えて古代米田んぼの方の準備もしなくては。焦る。




卒業してお別れしたはずのこうせつ君、まだ来てます。(苦笑)
クラス分けテストだと言って来て、今度は高一の英数の教科書の予習をと言って昨日来た。



高校始まっても時々来そうな勢い。う~ん予習が大変そうだなぁ。


無事に一日乗り切った

2010-03-22 23:59:00 | 自然農お米作り

一昨日は、こいけ家のお墓参りへ。弱気になると日頃信じてもいないことにすがりたくなるのかしら。



昨日は暴風雨の中、まず用水組合の溝掃除。



と言っても用水の溝は深くて大きい。先日来近くの堰からの排水溝が詰まり、(うるち米田んぼの脇)引いたと思うと雨で道路冠水、が続いていたので、皆で水中ポンプを持ち寄り排水、二時間後やっと水が下がってきたところで、最後僕が腰まで水に浸かって排水溝(直径60cmくらい)に詰まった木などを手で取り除き開通したのだった。




そのあと、公民館で用水組合の総会。



いったん帰宅し夕方からは再び公民館で集落45戸?全員の総会。うちの班は用意と片づけの担当班だったので皆より一時間早く4時集合。



約一時間の会計報告その他などがあり、改選の役員も決定、僕も無事に4班班長、4班産業班長となりました。




二週間後、役員会議(引き継ぎ)と言う名の焼鳥屋での飲み会。前役員の慰労も兼ねるとのことでコンパニオンも呼ぶらしく(焼鳥屋に!)会費は8000円程度とか。大変だ。。。田舎で焼鳥屋兼食堂みたいなのがそこ一軒しかないのだよ。


スナックとかなくて良かった。カラオケとかうるさいからね。マジ行けないかも。





今日は腹痛を覚えながら、一日作業。プラス本業。




うるち米田んぼのトヨサト直播き、やっと半分いきました。
芽が出るかどうか、そのあともどうなるのか全く希望もあまりないのだけど、やってみている。





切り株とドリルと小麦。

100322_2


不耕起直播栽培

2010-03-19 23:00:43 | つれづれなる想い

予定したようには冬の作業が進まないまま草の生え出す季節が来てしまった焦りと、班長などの集落との付き合いのプレッシャーなどから鬱に落ちてしまった。かなりの鬱。それでも作業や授業はしてるんだけどね。
く~って絞るような声が出ちゃうんだよ。辛くて。(苦笑)







最近のニュースでは、放鳥前のトキがテンに襲われて全滅したのが情けなかった。


海苔網でさえイノシシがすり抜けるというのに、それより大きな穴が何カ所も空いていたとか。御近所の人にそういうこと聞いてないんだろうか。アホらしくてため息が出た。税金返せアホ!テン捕まえてみい!






さて春の作業は田んぼの補修、春野菜の植え付け、など少しづつ泣きながら(笑)やっている。昨日はサトイモ植えた。







ここ数日、下のうるち米田んぼの昨年の切り株にドリルで穴をあけて、トヨサトの種籾を直播きしてみている。小麦が生えてきている間を縫って。












ここは家からは少し離れていて、昨年トヨサトなどを作ったところだが、9月以降イノシシに毎晩襲われて、今年は小麦で終わりにしようと思っていた(11月に直播き)。それで苗代の準備もしていなかった。








よくのぞいている自然農実践者のブログの中で、かなり面白い試みをしている方がいて、




その方は秋にライ麦とお米を同時に直播きし(上から種放るだけ。種籾は稲刈り直後の切り株の中へ)、夏までにライ麦を育てて、収穫後水を入れて稲を育ててそれなりに収穫できたということを興味深く読んでいたのだ・・・・が、最近大阪府立大学?かなんかの先生も切り株の中に穴を空けて(もちろん耕さずに)お米の種を入れて育てると鳥の害にもあいにくく、手間も省けて省力化の理想的な農法だという研究報告があることも知り、ダメ元でやってみることにしたのだ。

全てうまくいけば(ここが大きな不安要因だが)、苗代も作らない、田植えもしないでお米が穫れるわけだけど、この鬱の中4000株くらいにシイタケドリルで穴をあけて種籾を入れ込んでいくのも楽じゃないけどね。ま、でも面白いでしょ?





明後日に迫った用水組合の溝掃除→総会→夜は集落の総会で班長になってしまう・・・を無事乗り切れれば少し元気も出るかなと思うけど。







あ、最近の少し明るい話題と言えば、冠婚葬祭の(正確にはまだ葬だけ?)付き合いはしない、とやんわりと御近所に主張したら、それが受け入れられそうな気配ってこと。これ以上の飲み会などのお付き合いはもう無理。それでいいのかなぁ・・・・なんかこれ自分で勝ち取ったみたいに思っていること自体がろくな大人にならなかった証拠なのかしら・・・


しいたけ、なめこのほだ木作り

2010-03-08 23:56:12 | いろいろ作業ぉ

風の寒い一日。



しいたけとなめこの"ほだ木"作り。
間伐材を使って、まず木にしいたけドリルで穴をあける。

20100308_01

















植菌された、だぼみたいなもの(コマ)をハンマーで打ち込んだ。

20100308_04 20100308_06





















シイタケとなめこで合計20本ほど。



間伐材と言っても名前のわからない木も多いので、取り敢えず良さそうな木(→根拠なし)を色々使ってみた。





まずは直射日光と乾燥を避けるため、むしろをかけて雨のあたるところで二ヶ月ほど養生。そのあと斜めにたてかけたりして、うまくできて来年やっと採れ始まるってところ。


さらばカルフールよ

2010-03-07 23:33:44 | つれづれなる想い

また雨だよ~。野菜高騰の可能性ありね。菜っぱでもなんでもどこかに蒔いておくといいかも。






たまにはこいけ孝行で、久々幕張へ。
商品券があったのでイトーヨーカドーに車を置く。
大して欲しい物もなく、昼時になったのでカルフールまで歩いてみた。
もうじき閉店という情報を某さんのブログで読んだので。







やはり9日で閉店らしい。目当てはフードコートのうどん屋さん。
天丼とうどんのセットを久しぶりに注文したが、どうも味が薄くてこいけと二人ともタレを追加してもらった。以前は確かかき揚げ丼がランチにあって素晴らしく美味しかったのだが、普通の天丼の方は大したことなかった。





トマトソースが結構大きなビンで198円だったので、5本まとめ買い。その他ピクルスとか。カルフールよさらば。






イトーヨーカドーでちょっと衣料品など見て帰宅した。





別に深い理由もなく、僕は昔からブリーフ(色つきが良し)をはいている。というか昔はブリーフしかなかった。男のパンツはこれ。トランクスなんておさまり悪そうだし、第一海パンみたいぢゃないか。




ところが、どうもここ数年めっきりとブリーフが衰退しつつあるようだの。(いや正確には真っ白なブリーフはまだあるようだけど僕は嫌い)今日もイトーヨーカドーで見て回ったが、ボクサーパンツなんてのが売場を席巻しそうな勢い。






やっとこさ普通のパンツを探し出して一組買ったけど、衰退ぶりを如実に感じ、一応ボクサーパンツも一組買ってみた。まぁおさまりはいいけどなんかね~・・・なんでブリーフがこんなに人気がなくなったのか。ブリーフの種、誰かくれ!(苦笑)





いつまでもブリーフなんかにこだわってる人はだ~れ?僕さ~。



休耕田があちこちふきのとうだらけ。時期ももうすぐ終わりかな。交通費はかかるけど、好きな方いらしたらどうぞ採りにおいで下さい。



20100307_05


雨続き

2010-03-06 23:59:00 | カナリア舎

昨日は午前中ホームセンターへ。
排水用の塩ビ管(排水溝とは別の部分)を求めに。





ついでにブロッコリとレタスの苗も安かったので購入。
レタスはこいけに、僕は早速ブロッコリを定植。







今日はまた雨。菜種梅雨?ほんまかいな。
このまま降り続けるんちゃうか?という勢い。







中1の女子二人組。
S中始まって以来という劣等生クラスらしいが、少しづつ成績が上がってきた。







そのうちのHちゃんの姉Aちゃんも一緒に先日まで勉強してきたのだが、某大学系私立高単願で受験、特進クラスの特奨生最上位クラスに合格した。このクラスはS中始まって以来の優等生クラスだそう。







地域最難関高のK高にも今年6名が受験、5名が合格したそうだ。(20数人の学年のうち)







Hちゃんも今回は成績が倍増したが、何かとお姉ちゃんと比較されて可哀想だ。











さてこうせつ君。M中3年生14人の中からただ一人のK高受験、僕と一緒に3年間頑張ってきたが、残念ながら不合格だった。可哀想でならない、が仕方ない。
自己採点は400点に届くか届かないかというところまでいったようだが、それでも上位320人に入れなかった。









併願のハンディで、特奨生でなく一般合格となってしまった某大学系私立高S高で教育学部目指して入学することとなった。
冷暖房完備、予備校のサテライト授業もあり、スクールバスが送迎してくれ、野球部は甲子園にも行っている。伝統ばかりで小汚い?K高よりもよっぽどいいと思うけれども、やはり特色化、学力選抜と本人には辛かっただろう。









でもそれを乗り越えて行くしかない。
きっと潮目のいい時もまた来るよ。人生晴れたり曇ったり。


排水溝作り2

2010-03-03 22:46:28 | 自然農お米作り

土が湿ってるけど、この天気だともういつ乾くかわからないので、男爵を植え付け。3kg。スコップで小さな穴っぽこ掘って種芋植えただけだけどね。






先日穴をあけたU字溝を使っての排水溝作り。





畦に深さ50cmほどの溝を切る。田んぼの溝の底よりも低くなるように。






塩ビのパイプを差し込み、少し土で押さえて、セメントで固定。今日はここまで。明日の雨の降り出しまでに完成できるかな?

201003032_03 201003032_06
201003032_09
































明日はいよいよ公立高校の発表。なんかドキドキします。