カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

ドクターヘリが田んぼに降りた

2013-11-30 23:20:02 | インポート
ドクターヘリが田んぼに降りた
ドクターヘリが田んぼに降りた
ドクターヘリが田んぼに降りた
相変わらず大豆仕事続行中。

へっぽこ豆を取り除くのは最終的には手でやるしかないので 手間がかかる。

午後久しぶりに裏山の草刈。

夕方本業。


二時頃ドクターヘリの音で外に飛び出る。

なんかすぐ上でホバリングしてる。いつもは近くの小学校に着陸することになっているのだが。

見てるとそのまま下降して、近くの田んぼに降りたではないか。

すわ!急いで見に行くと、すぐ近くの方が庭の木を切っていて転落されたようだ。 おでこから出血したものの意識があったとのことだが。

ドクターとナースが田んぼからそのお宅に急行されたようで、そのまま救急車で小学校へ搬送、 しばらくしてヘリが小学校から飛び立つのが見えた。

小さな村は一瞬大騒ぎになったのだった。田んぼに降りるとは。 電線がないことを確認してのことだろうけど、都会ではありえない光景だろうな。

大したことないといいけれど。

コメント

豆仕事

2013-11-27 23:53:43 | インポート
豆仕事
豆仕事
豆仕事
少しずつ大豆の脱穀、唐箕選を始めた。

コメント

檻にかかった鹿を逃がす

2013-11-26 09:31:43 | インポート
檻にかかった鹿を逃がす
うちの敷地内に置かれた檻に鹿がかかった。




朝よしのぶ爺さんが、肉にしようと知らせに来た。





こういう場合、ホントは近くの人を呼んで、電気ショックで絶命させて、加工場などに運んでもらうことになっている。





しかし、見るとまだ子ども。1メートルあるけどね。 パニクって逃げようとして、突進するので鼻から出血してる。






放射能の問題も今どうなっているかわからないし、小さいので、もしかしたら殺すだけで引き取らないかも知れない。







そうしたら、僕らでまたあの時のイノシシのように埋めるか、解体して食うかになる。









イノシシも鹿も猿も、この辺りでは立派な害獣。将来の被害を考えたら逃がすなんて許されない。下手すると陰口叩かれてしまう。







でもやっぱり無駄な殺生はしたくない。







よしのぶ爺さんを説得して、口留めして逃がすことにした。






扉を上げると、すっ転びながら逃げて、今度はパニクった勢いでよしのぶ爺さんのため池を泳いで渡り、駆け上がって、小麦畑のネットにぶつかったりしながら、うちの裏山に上がって逃げて行った。




そう、動物って走るだけで土手とか荒れるんだよ。










もう人里には出てくるなよ。頼むから。

コメント

小糸在来大豆

2013-11-26 08:57:55 | インポート
小糸在来大豆
小糸在来大豆
枯れてきたものから収穫して、軒先に干している。

コメント

籾殻燻炭作り

2013-11-23 23:56:48 | インポート
籾殻燻炭作り
籾殻燻炭作り
籾殻燻炭作り
籾殻燻炭作り
昨日籾摺りしたばかりで、もみ殻燻炭づくり。

もみ殻って、振りまいてもなかなか朽ちてゆかない、お米を守る頑丈な鎧。

一年くらいでは土に還らない。

だから燻炭にしてやると、土とも混ざりやすくなり、微生物が動きやすくなり、 また黒色の保温マルチとしての効果もある。




火を付けた燻炭器に煙突をかぶせ、もみ殻を積み上げる。

時々上下返して、真っ黒になったら広げて水をかけて冷ます。

ここでしっかり熱を冷まさないで、うっかり目を離すと、ブスブスと燃えていって、白いお線香の灰になってしまう。

明日また天日で乾燥してから袋に入れる。


明日は午後から草刈り部隊の火燃し。 今年の部隊もこれで最後。あとは忘年会かぁ。。。

コメント

新米

2013-11-22 22:43:00 | インポート
新米
新米
新米
新米
暑いくらいの晴天。

籾摺り。

トヨサトと9月に収穫した朝紫。

5合だけ取りあえず精米して、白米で食べた。(普段は5分づき)

4月始めに種をおろして、6月田植え、7ヶ月半でやっと新米にありついた。




無肥料、無農薬だから余計な臭みが全くない、まっすぐな香り。

コメント

干しもの

2013-11-21 18:11:46 | インポート
干しもの
干しもの
今日は朝からこいけに付き合ってあちこち買い物。




灯油、ホームセンター、ニトリなど。






ノコギリの替刃、新米袋、ヤッケ、などなど。








昼は53歳にして初めて入れるようになったラーメン屋さん。







やっとこの歳でラーメンライスを頼む男子の気持ちがわかった。やっぱりライスだよ。







帰宅したらもう2時。







一休みしてじゃがいもの収穫残り。葉っぱが霜で黒ずんで来た。ほっとくと上が枯れて、どこにイモが埋まっているのかわからなくなってしまう。











バターソルトピーナッツ用落花生。こいけ作。









干し柿もいい塩梅に乾燥してきた。













明日は本気で籾すり。

コメント

さぁ籾すり

2013-11-20 00:56:00 | 自然農お米作り
さぁ籾すり
脱穀したお米(トヨサト)を2日ほどシートに広げて天日乾燥。

一昨日はシートがめくれるほどの強風となり、難儀したが カリッと乾燥したようだ。

収量は95Kg。 3桁には届かなかったが一番の豊作、1俵半は超えた。


今日は午前中は草刈り。午後から自然農の会のOさんに もみすり機をお借りしてきた。

さぁいよいよもみすり。9月にすでに収穫済みの紫黒米朝紫も。

もうすぐ新米にありつける。

コメント

幟の竹作り

2013-11-17 22:14:01 | インポート
幟の竹作り
幟の竹作り
幟の竹作り
祭りの幟用の竹の切り出し。


所詮は竹。丁寧に作っても2年ごとには作り直さないといけない。





割れが出てくる。








切り出して来た約10mの真竹。









鉄棒で節を抜き、斜面を利用して熱湯を下から上まで入れて油抜き。









外側の節をカンナで削ぎ落として、お湯に浸した稲わらで竹の表面を磨く。







6人で何だかんだお昼過ぎまで。









皆でカツ丼を食べて終わりとする。







かまどや余った薪を戻して、夕方は本業。








釜の軽トラへの上げ下ろしが負担だったのか、ひどく疲れた。

コメント

わらを振りまく

2013-11-16 23:17:45 | インポート
わらを振りまく
わらを振りまく
わらを振りまく
わらを振りまく
風が強いので、籾を干すのはやめた。



脱穀したわらを振りまく。田んぼに返さないと持ち出しすぎになってしまう。

明日は幟用の竹を切る。

二年に一回行われる。半日仕事。

神社で真竹を切り出し選んで、節を落とし、節の中を鉄棒で抜いて、熱湯を入れて 殺菌、油抜き。そうすることで持ちがよくなる。

公民館のガスでは大量のお湯は沸かせないので、僕が羽釜と薪などを持参していくことになっている。

田舎の人たちよりも田舎者になってしまった僕。はひ。

夕方は試験前で本業。なんか毎日忙しいなぁ。

コメント