カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

実家へ

2014-03-30 17:30:03 | インポート
実家へ
実家へ
暴風雨。

こいけが、庭のクリスマスローズなどが欲しいそうなので、スコップ積んで実家へ。


ついでにマンションへも。すでに引っ越しのトラックが並び、エレベーターも狭い。来月の引っ越しも大変そうだ。



僕の車の駐車スペースもなし。時間貸しの駐車場へ。





こぎれいだけど、大したマンションでもなかった。 苦笑




これで○千万かぁ・・・ 実家の庭で、クリスマスローズや睡蓮の鉢を掘り上げてさっき帰宅。





休む暇なくこれから、会議、飲み会だ。ふぇ~


連チャンの会議

2014-03-29 23:58:29 | インポート
連チャンの会議
朝から強風でやる気出ず。苦笑

そろそろ種おろしの近いトヨサトの種もみ準備、水選、乾燥。

夜は集落の自主防災組織の役員会。(自治会の役員が兼任)


明日は夕方新年度の集落の役員会議。新旧の役員の引き継ぎ。その後飲み会。 ま、ほぼ今晩のメンバー。

隣の班では、僕とほぼ時を同じくして移住してきた友人のマッサージ師H君が班長に上がってくる。 彼が一番若い役員となるのかな。

僕は役員5年目に入る。(泣)


疲労の午後

2014-03-28 17:58:23 | インポート
疲労の午後
疲労の午後
疲労の午後
疲労の午後
午前中は納屋の屋根の修理。

母屋でないので、風水害でも火災保険がおりないので自分で直すしかない。

と言っても高所恐怖症なので、はしごがかかるところのトタン屋根を ステン釘で打ち付けただけだけど。

風が強く吹くと、端っこがめくりあがりそうになっていた箇所があったので。





午後突然親父から電話。

80台になって昨年突然駅前のマンションをポンと買ってしまった両親、今日は鍵の 引き渡し日だったそうな。

で、「防かび塗装をしませんかという業者が部屋まで回ってきて、21万円ほどの 塗装工事を依頼した。老夫婦だから息子の承認が必要だから、お前の電話番号を 教えておいた。夕方かけて来るだろうから承認しといてくれ。わかったな」って感じ。


「えっ?新築マンションなのに更にそんなのが必要なの?承認された出入りの業者なの?」って聞き返すと 「販売の担当者も居たんだから、黙認されてるんだろう。21万くらい だまされたっていいんだ。」って機嫌悪くなりそうになってのたまう。


全くやりにくいなぁと思いつつ、相手の教えた会社の名前と携帯、会社の番号を控えて

その場は切った。

どうみてもおかしいので、そのマンションのサイトから売主の会社を調べて担当者に電話。

途中僕に来客があったりして、時間がかかったんだけど、その間に先にくだんの工事会社から電話。

色々聞くと、「毎日部屋の壁の水拭きをするような方のためのクロスの工事と、4年くらいもつ浴槽の 防かび工事。見積もりを取っただけでまだ契約ではありません」と口調は丁寧な青年の声。

「お宅は売主に承認された業者なの?必要な工事なの?」と僕が聞くと、「どうしても必要って わけではありません。出入りの業者ではありません。そばで抽選会くらいはしたことがあります」と。


僕「じゃこの電話で承認するわけにはいきません。今売主さんにも問い合わせてますので いったん保留とさせて下さい」と電話を切った。


その後売主側の担当者から電話をもらってわけを話すと、その若い女性の担当者が言うには、

「今日の鍵の引き渡しの日みたいな日には、オートロックが全解除になるので、そういう訪問販売の業者がどうしても入り込んでしまう。 皆さんには注意してくださいねとお伝えして鍵をお渡ししているのですが。そういう業者ってわざわざ売主の社員が 着ているのとそっくりなユニフォームを着て入り込んでしまうのです。不必要な工事です。やめた方がいいです。 息子さんが気づいてよかった。ありがとうございます。すみません。」というようなお話だった。


で、早速親父に電話。

「怒らないで聞いてよ。訪問販売の業者で不必要な工事らしいよ。断っていい?」と聞くと 「そんな気もしたんだよな。断っていいよ」


僕「親父さぁ、21万捨てるくらいなら俺にくれよな」 親父「今度2100円くらいやるよ」

むっ。


もちろんその訪問業者にはすぐさま電話して、はっきりとお断りした。


ブログには書かなかったけれど、先日は僕をかたった明らかな振り込め詐欺の電話を 見事に見破って撃退した84歳の親父。他人を信用しない人で(むしろ小馬鹿にしてる人)、そういう点では 安心していたのだが、今回はうまく入られてしまったようだ。危ない危ない。

そういう年齢だよなぁ。


僕という長男がいて本当によかったね。 ↑誰も言ってくれないから自分で言っておく。(笑)


10万くれ!


春の畑~明日は気が重い~

2014-03-22 22:33:05 | インポート
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑~明日は気が重い~
春の畑。

とげなしタラの木。空豆。お恥ずかしい出来の聖護院大根。苦笑 ブロッコリ、あら、紫のも。白菜の菜の花。 池のはたに少しづつ挿し木で増やして植えている紫陽花。



明日は一日集落の出仕事。

朝から農家の溝掃除(溝普請)→農家の(用水組合)総会 →夕方からは役員会議、集落の総会。今回はうちの班が世話の係りなので お茶出しや、後片付けなどの担当。

しかし全部で7人しかいない班なのに、2人は高齢者、あと二人も 大した理由でなく欠席。みんな勝手だなぁ。

例の意地悪な先輩とお隣のちょっとぼーっとした人とほぼ3人で後片付けとは。



しかも昼の用水の総会では、うちの前のため池の柵を作り替えるなどの議案が 出されるだろうけど、境界は自分の農地。そこに少し食い込んで柵を作るとかいう 話が以前出たけど、その後はなんの説明もない。その場で決定を迫られる瞬間も あるかも知れない。


柵って言ったって足場用の単管パイプ。


ため池は僕も含め、数十人の共有土地。しかし境界は一応自分の農地だから、草刈り、朽ちた杭も自分で竹杭を打ったり、子供が入り込んで落ちたりしない ように虎ロープなど張って自分なりに管理してきた。

単管パイプじゃ草刈りもしにくくなってしまう。

ご近所のことなので、大きな顔して地権者としての主張もしにくいけれど、なぁなぁじゃなく もう少し説明して欲しい。まぁそれも言いにくかったわけだけど。


いろいろ気が重い。


薬飲んで眠ろう。


6窯目窯出し

2014-03-21 22:33:37 | 炭焼き

6窯目窯出し
6窯目窯出し
6窯目窯出し
6窯目窯出し
6窯目窯出し
6窯目窯出し
初めての竹炭。

お、なかなかのもんじゃないか。結構形が残ってる。

ドラム缶窯の宿命で、手でぽきっと折れるような脆さだけどね。

本当の炭焼きは、ネラシ(精錬)と言って炭化の最後に、一気に空気を入れて 燃やして800℃くらいの高温まで上げて、余計なガスなどを飛ばして炭を硬く締めてから止め窯 するんだけど、ドラム缶窯は(多分その高温に耐えられないので)ネラシをやらないから。

まぁでも今度ご飯に入れて炊いてみたり、消臭剤としてとかも使ってみよう。 もちろん燃料でも使える。

玄関が炭で一杯になってきたので、整理して倉庫に運ぶ。

そろそろ周りではトラクターの音が聴こえてきた。


久々にピアノ弾きたくなったぜ

2014-03-21 22:16:54 | つれづれなる想い

水仙の香りがむせるほど。いよいよ春が来たってことだね。

はい、毎年春が待ち遠しくないあべっちです。ため息出ちゃう。苦笑

昨日のNHKにっぽん紀行を見た。

奈良の十津川の山中で、村ただ一人の鍛冶屋さんとして現役で

農具を作り続ける84歳の男性とその奥さん、村人たちとの触れ合い。

こういうのを見ると、どれだけ人間て一生の間に働かなくちゃいけないものかと打ちのめされる思い。の一方で、こういう番組はなぜか心が落ち着くんだ。昔ながらの生活になんか憧れる気持ちは多分ずっとあるんだなぁきっと僕の心の中に・・・

まぁ実際にそれをやってみるのは、僕なんかには途方に暮れるような思いもするのだけど。

番組内でいつも流れるこの曲もいいよ。

久々に楽譜買って弾いてみたくなったよ。割と簡単そうだし。

思ったってだけだろうけど。

Wong Wing Tsan  「旅のはじめに」