不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

10数年ぶりに仙台へ(追記あり)

2016-09-30 21:15:27 | つれづれなる想い

あちこち草刈り開始。

 

1番田2番田草刈り終了。




昨日は水路際をこいけと3時間。

 

 





今朝は道路の際を2時間半ほど。

 

 





夕方は2番田火燃し。

 






明日はけいこ勘定という名の慰労会。の皆さんからの1戸当たりの祭り費用を決定したり、幟竹竿作りのことも言わなくちゃならないので、休めない。

 

 

 

さて10数年ぶりに新幹線に乗ることになった。



先週2ヶ月ぶりくらいに実家へ行ったのだが、その際に母の妹(叔母)K子さんが、年内もつかという状況となっており、すでに緩和ケア病棟へと移っていることを聞いた。


母の実家は仙台で、3人娘と2人男兄弟。母は長女、K子さんは末娘。それでももう71くらいなのかな。



この叔母さんとは、母が脳梗塞でリハビリしていた11年前にお見舞いに来てくださって以来お会いはしていないが、昔からなんとなく時々連絡を取り合っていて、7月にも電話して調子が悪いことは聞いていたが、そこまで進んでいるとは知らなかった。



僕が今増やし続けている紫陽花、隅田の花火も、元をたどればおばあちゃん(母やK子さんの母)から母、父に渡り、僕に引き継がれていることを知って、昨年ももう少しでうちに遊びに来るところまで話が行っていたのだが結局実現しなかった。





さて、で、先日母は「仙台へ行きたい。妹を見舞いたい」との意思を表示したのだが、それは切符を自分では買えないからであり、僕と一緒に連れて行って欲しいわけではないみたいだった。
父は元気になってきたとはいえ、「勝手に一人で行って来れば?」状態。

 

 

で、いったん話は持ち帰って、僕なりに一緒に付き添う方向で、えきねっとの会員になったり、日曜日の時刻表を調べたりしながら悩んでいた。




しかし、結局昨晩親父から機先を制するように電話があり、来週母一人で仙台へ行かせるべく、近くの旅行社で切符と駅前のホテルを、しかも2泊も用意したから、と。




母ちゃんが僕とは行きたくないからと言っているので、これ以上は口出さないでくれ、迷惑はかけたくないからこの件は忘れてくれ、ということだった。

 

 

このエゴじじいが一番いかん。母を説得して、僕か弟に付き添いを頼めばいいのに。



母が妹に生きているうちに妹に会いたいという気持ちは尊重してやりたいが、一人で行けるっていう母を父は止めない。



あぁ最後の最後まで僕は両親に必要とされなかったなぁと思うがしゃーない。




それでも会いたい人には生きているうちに会うべきだと思うので、頑張って行ってこようと思う。




昔は特急で上野から、冷凍ミカンと経木の駅弁、とパックのお茶を窓越しに置いて、それでも「特急はつかり号」で4時間かかって行ったものだが、今ははやぶさで1時間半だと。そのかわり、いったん扉が閉まったらおろして!って思ってもおりられない。それが怖いのだが。もう緊張ぉぉ。他人の運転は嫌だ。

 

 

なるべく後ろの空いている座席を予約したもん。そういうのも今はできるのね。










軽自動車で仙台行くほど若くもない。昔は行ったけどね。




世間からみると、母と一緒でなく先にこいけと行って、来週高次脳機能障害の母が一人で仙台へという、とてもおかしな状況となっているが、僕にはもう介入できない。K子さんに余計な心配をかけたくない。



今朝、病院へ電話し、突然行っていいものかクラークに尋ねてみると、早速担当看護師が本人に僕のことを聞いてくれて、来ていいと言ったらしい。




一昨日仙台に住む次女の叔母さん(82くらい?→追記。えぇと、ご本人様より昨日10/10直接訂正依頼がございまして、まだあたし80行ってないわよということでございます。汗。大変失礼いたしました。つぅかNちゃん→いとこ、俺のブログお母さんに見せないで~苦笑)に電話して聞いた話では、髪の毛も抜けてかなり痩せてきていて、母も含めてお見舞いに来てほしいかは私にもわからないとのことだった。

 

 

クラークによると、食べ物もあまり制限がないそうなので、今黒豆を煮ているところだ。













コメント

祭り終了~男の世界~

2016-09-27 22:29:15 | 祭り

朝から雨がしょぼつく中、例大祭挙行。

 

朝6時前に青年館に掲げられた幟も湿り気味で更に重たく。

 

 

 

 

昨年切り出した幟竿のバランスが良くなく、苦労しながらも社殿前まで奉納。

 

(結局今年の世話人僕が、皆さんに手伝ってもらって今年も幟竹竿を新たに切り出すこととなりそうで、調整に追われている)



う~ん、蒸し暑くて汗かいた。

 

続く棒術の披露では太鼓を手伝う。あちこち痛い。

 

再び小雨も。もう祭り半纏も汗でぐっしょり。

 





 

4年ぶりの鞨鼓舞。



 

 

 

ついに幟の世話人に上がってしまった僕だが、毎年先輩の言う通りで動いてばかりで、全体像はなかなか見えてこない。特に今年は神輿がついに人手不足で来なくなり、幟先頭の祭りとなってしまった。つまり僕ら先頭ね。

 

 

こいけと、こいけ長女と女孫が参道で応援してくれて、「しぇんしぇい!」と僕に叫ぶ姿が可愛かったのか、数人のカメラおじさん達に囲まれて写真を撮られていた。金出せ。苦笑

 

 

それにしても2歳くらいしか違わない世話人などの先輩から、まるで小中学校からの先輩後輩みたいな口で叱られるから、ちょっとかちんと来るわ~。(笑)

 

いつかキャン言わせてやる(苦笑)

 

 

男衆の体育会系の集落です。

 

 

昨日は久しぶりに実家へ顔出し。介護車いすも返却したとか。顔つきもしっかりとして、朝はマンションの郵便受けまで降りて新聞を取ってくるまでに回復したらしい。



おそるべきノイロトロピン。

 

 

 

お昼を食べながら少し話をして、ちょっとだけコストコへ寄って、LEDキャンドル、鮭など買って帰宅。

 

 

 

 

今日も朝からしょぼついたが午後から草刈り開始。どこもかしこも草ぼうぼう。

 

 

 

男の世界(LOVERS OF THE WORLD )- Jerry Wallace

コメント

明日はお祭り

2016-09-24 22:58:49 | 祭り

小雨の中、お祭り準備。

 

 

午前中、家の前で刈らないでおいているススキを採る。幟のお飾り用。

 

 

 







神社にて皆で大幟立て。


 

 

 

青年館で幟の飾りつけ、練習のそろえ、飲み会。




雨のため幟をつけては持っては見なかったが、(すぐ軒先に収納)肩に来そうで心配。重たいからきついなぁ。





天気もあまり良くなさそうだ。




昨日はこいけ家のお墓参りに行ってきた。



 

 





コメント

渋皮煮

2016-09-22 22:07:38 | 祭り

水を止めに出なきゃならないほどの大雨。



こいけ作。3日くらいかけて作った日本のマロングラッセ。



 

 

今日来た小6の男の子におすそわけ。



別の集落の子だが、彼も小2から祭りに出ていたと知ってお互いにびっくり。棒術と並んで数百年の伝統がある鞨鼓舞という雨乞いの踊り。



ここ数年は伝承者の高齢化などで、二度ほどしか披露されていないが有名な踊りのようだ。



彼はササラとかいう雨音を出す役人だそうで、この踊りは踊り手も含め皆が面をかぶっているので、中で誰が演じているのかはわからない。


勇ましい棒術と違って、こちらは笛の調べがなんとも哀しげで、耳に残る。






 

 

 

 

 

お天気が回復すれば、今年は披露されるそうで、彼も今練習中だそうである。




でも・・・本当はやりたくない僕らです。苦笑



干ばつも困る、降り過ぎても困る。

コメント

恨めしや

2016-09-21 20:54:10 | いろいろ作業ぉ

月曜日は7時半より宮薙ぎ。参道の大土手などの草刈り。



昼前からは集落の青年館で防災講習。



いったん昼に帰って、午後はけいこ終い。



僕は幟さしなので、普段は夜げいこなどに参加しないが、本番では幟を奉納したのち棒術の披露の時間帯、太鼓の応援もする。ので少し練習に参加。

 





でもやっぱり肩がぴりっと一瞬来た。




その後はけいこ終いの飲み会。




夜は肩がやはり痛み、昨日は先週に引き続き、整形へ。肩に注射一本打ってもらうのに3時間待った。





朝夕の栗拾いは雨の中でも続けているが、そろそろ今年の栗も終わり。




今日も曇り。

 

 

午前中はびしょびしょなので、4月に瓶詰めにしておいたタケノコを5か月ぶりに開けて、鶏肉と一緒に煮た。(駅弁のタケノコ風)

 

 




ついでに、煮上がったものを細かく刻んでタケノコご飯にも。

 

 

まだ昨年の米で自給できている。昼間最後の玄米10kgほどを精米(5分づき)したが、最後は少し足りなくなるかも。だが、ほぼ一年朝晩のご飯と御御御付けは、8年かかってやっと手前で自給できた。



ま、それがどうしたって感じかも知れないけど。




9月になって、いったい何時間日照があったんだろうか。野生化したイネ子とはいえ、登熟のこの時期に全く陽が射さないというのは非常にまずい。見た目は病気もなく順調そうに見えるが。



穂がそろって、開花したのちのこの時期は、昼間光合成をして、夜間に子供たち(イネ子)に糖分を送るというもっとも太陽が必要な登熟の時期。ほかの野菜も含めて凶作になるものが出て来そうだ。




この天候不順でも彼岸花はきっちりと咲き始めるものだ。




棚田は全滅して、収穫できた黒米はバケツ稲だけだったが、夕方になって周囲を草刈り。




また明日から雨になり、祭りのあたりだけは晴れるらしいという恨めしい天気予報。

コメント

3回目草刈り開始~地区総合防災訓練

2016-09-18 20:57:03 | いろいろ作業ぉ

昨日。やっと少し晴れ間。

 

猿除けネット2日目。

猿に下からもぐりこまれないように、垂らしたネットのすそをロープを回して、Uピン杭で固定。

 

 

 

 

 

1番下の休耕田の草刈りに着手。刈っても雨で濡れるがしゃぁない。祭りも近いし、少し進めておかないと。午前と午後で約3時間。3mくらいある土手。50肩のおっさんにはきつい作業。

 




 

 

残りは今日こいけが刈ってくれた。

 

 

 

今日は朝から5年に一度のこの地区の総合防災訓練。30くらいの集落が参加。市長、消防、警察、自衛隊、NTT、東電などが参加。



うちらの集落からは役員中心に8名の参加。土のう袋の作り方、仮設トイレの設置や避難所での視界を遮るためのパーテーションの設営、撤去など。具体的なことで、勉強になった。

 

 

 

 




中学校のグランドでは、ショベルカーによる道路の復旧作業、災害探知犬による、土中に埋もれた人の捜索、倒壊した住宅からの住人の救出など。

 

 

 

 

 

本当にこの中に人が埋もれていて、わんちゃんがちゃんと吠えていたから偉かった。

 

明日は宮薙ぎという、例大祭一週間前の草刈り、大幟立てなど。



そのあと集落の防災講習。午後は、けいこの最終日。そのまま飲み会と一日出仕事。



雨がどうのといってられないお天気予想なので、多分雨天決行。

 

 

 

いよいよお祭り週間。



コメント

猿除けネット

2016-09-16 22:48:19 | いろいろ作業ぉ

棚田はやはり全滅。二年続けて。守り切れないわ。

 

 

二年前に収穫した紫黒米朝紫もあとわずか。7年続いてきた黒米入りご飯はこれで途切れることになる。



彼岸花も伸びてきたので、海苔網などを外す。悔しい。

 





ポツポツの雨だが、猿よけネット張り。

 

 





枯れた大豆は、根元が白くカビのようなものが出ていた。何株か抜いて捨てる。



こんなことは初めて。




そばも、どういうわけか、こんな背丈で開花してしまった。そもそもこんな雨続きでまともに育つはずがない。信州大蕎麦。




本田も穂がそろったが、こんな日照不足が続くと登熟もできないし、多分病気も出てくるだろう。

 

 

たまにはか~っと晴れてくれ。

コメント

初栗ごはん

2016-09-14 23:32:30 | 食べ物

今日も雨。


諦めて、クリームシチューと今年初の栗ご飯。

 

 

 

 

 

明日はお月見。

 

13夜だそうだけど天気はどうかな。

 

 

 

 

 

コメント

雨にぬれても

2016-09-13 22:25:00 | いろいろ作業ぉ

読む人の心を暗くさせぬよう、常に明るい話題を心掛けているブログです。苦笑


今日も雨。もうぐしょぐしょ。


早場米の産地であり、とっくに普通の年だったらお米の刈り取りが終わっているはずだが、ちょっと車を走らせると、刈り遅れたというより、放棄された田んぼがたくさん。

 

倒伏したイネに更に雨が降ると、穂から発芽し売り物にならなくなるらしい。

 

 

僕の本田はほぼ穂がそろってきたが、水がいくら豊富でも日照がこの時期ないのはやばい。


これだけ雨が続くと天災だ。



祭りも近づく中、猿除けネットや草刈りなどの作業も全くやれずに、気持ちだけが焦る。



昨日は、先日の台風ではがれた家の外壁のしっくいの補修。土壁がむき出しになってしまった。関東大震災も乗り切ったというこの家。正確な築年は不詳だが、建てて数年で大震災がきたという話だから、もうすぐ100年になるんだろう。板を張ってコーキングしただけだが、うっかり脚立と一緒に地面に転げ落ちてしまった。

 




足元の積んだ薪などをある程度片づけてから、脚立を置いたのだが、降りるときに、あと2段くらいのところで、立てた丸太の上に足を乗せてしまった。「危ないかな」と思ったのだが、やっぱり一瞬で転げてしまった。笑い

 

 

脚立を置いたたたきも、若干の傾きが外側に向かってついていたのも災いした。こいけと買い物に出る予定で焦っていたのもあるな。まったく自分のうっかりもいいところ。



大した高さでもないし、土の上に転んだだけなのでケガもなかったが、瞬間首を横に振られたせいか、今日になって首が若干痛んできた。軽いむちうちなのか。

 

まったく注意不足だった。



50肩も、ストレスのせいもあるのか、深夜に痛みで起き上がるような状態となってきて、今朝は整形受診。先生がヒアルロン酸の注射をしてくれた。




晴れたら作業山積み。こんなんで二週間後の祭りで幟持って歩けるんだろうか。不安だわ。

 

 

 

過湿のためか何かの病気か、突然数株大豆が枯れ始めたのが見える。なんだろう。さやがまだついてないので猿ではない。晴れたらよく近づいて見てみなくては。



雨の中栗拾いだけは開始。ピーマン、きゅうり、おくら、かぼちゃなどがまだ採れているのがありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

虹のむこうは♪晴れなのかしら♪

2016-09-09 22:58:57 | いろいろ作業ぉ

雨上がりの晴れ。


土が乾かないので草刈りには向かない。


ということで、竹林(真竹)の整備と火燃しに。

 





積んでおいた竹を燃やしながら、台風で倒れたものを切って更に燃やしたり、周りを草刈りしたり。

 

 

 

竹は雨で濡れていても簡単に火が付く。周囲の木などに火が飛ばないように、多少飛んでもいいようにこういう雨の翌日などがちょうど火燃しにはいい。

 






当たり前だが、蒸し暑さで汗びしょ。

 

 

もう少し秋が深まってからの方が楽だったかな。とにかく暑かった。

 

 

結局ほぼ一日仕事となってしまった。




肩の痛みで夜中に目が覚めることもあって、きつい日々だ。そろそろ3回目の草刈りを始めないと。







ただ、50肩は皆さんおっしゃるのだが、時期が過ぎると痛まなくなるらしい。

 

 

昨日は朝一で心臓の方の定期受診。




虹が出ていた。

 

 

コメント