カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

田植え終了

2019-05-30 22:44:46 | 自然農お米作り

昨日は田植えを休んで、病院へ。こいけと父の手術の立ち合い。




予定の二時間より早く無事終了した。父にとって全身麻酔は(あまり意識していなかったが)初めてだった。

 

 

今後はうまくいけばひと月程度の入院ののち、普通ならばリハビリ専門病院への転院を経て自宅へ、という流れになるが、なんといっても88歳、しかも輸血通院が不可欠ということがあり、恐らく引き受けてくれないだろうとの主治医の予想。

 

 

その場合はこの病院で長期に渡る入院とリハビリになりますと、まだ30そこそこの医師が言う。



なるべく長く入院させたくない、リハ病院がだめならば、一か月で自宅へ帰す方向で検討して欲しいと伝えた。



立つ、座るさえできれば自宅でポータブルとリハパンと看多機で母の元へ帰れるのではなかろうか。



あの病院で長居したら前回同様廃用症候群にされて終わってしまう。

 

 

母も(85歳)、父の入院が長引けば、父の看多機、配食弁当、訪問医、歯科医などの他人の出入りがほとんどない独居老人となってしまう。高次脳機能障害というのは、要介護度にはほとんどカウントされず、今母は、一番軽い要支援2である。

 

 

二年前と変わらず紙相撲の状態が続いているのである。







夜帰宅。今朝は自分の定期受診。






帰宅後二時間ほど休んで田植え残り。




こいけが午前中だいぶやっておいてくれていたので、夕方には終了。

 

 

 





早苗饗となった。




今年の田植えは、自分が集落の出仕事や歯医者などの通院、本業、などでなかなか時間が取れず、休みを取ってくれていたこいけが多分半分以上植えたんだと思う。




とにかく二人ともへとへとだ。





 

コメント

また入院か・・・

2019-05-28 21:26:48 | 自然農お米作り

集落や草刈り部隊の出仕事、本業、通院などの合間を縫っての田植え。

 




加えて急にこの暑さ。こいけの手伝いもあってようやっと残りひと区画まで来た。

 

 

 

 

昨朝、自宅で父親が立ちくらみか、転倒し呼ばれた訪問医によって救急搬送。

 

 

 

 

結局大腿骨骨折で明日手術となった。




 

またあの済〇会習志野病院か。もう縁が切れたと思っていたのに。





 

長男にはなるべきでなかったね。行きたくないけど仕方がない。明後日は心臓の受診なのでトンボ帰りせざるをえないが。













田植えなど全ての予定がこれから狂いそうだ。

 

 

 

 

 

コメント

11年目の田植え初日

2019-05-24 20:50:10 | 自然農お米作り

草刈りや畑、苗の世話などと並行して田んぼの準備を進めてきた。

 

 

もうすでにへとへとだ。苦笑

 

 






目印となる棒を立て、草刈り、黒塗り、水源からの取水のために付近の草刈り、イノシシにつぶされた個所などを補修しながら水路の掃除、水路両脇の草刈り。

 

 

 





一昨日は急な大雨に今年の大変さを思った。




 

苗も4葉となり、今年の田植えを開始した。

 

 

 






午前午後と、午後はこいけも手伝ってくれてやっと10列。




セリがびっしりと生えていて、今年も大変そうだ。




今年最高の暑さとなり、(それでも湿度は低い)ばてた。




例年なら6日くらいで終わる田植えだが、今年はお互いの本業、僕の草刈り部隊の火燃し、集落の草刈り(クリーン作戦)などの出仕事、通院などで、かなり時間が取られるので、月末までかかりそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

本日のNHKBSプレミアム18時

2019-05-11 08:31:55 | 田舎暮らし
秩父の斜面ばかりの小さな集落に住むムツばあさん夫婦。

二人は老いと共に少しずつ畑を閉じ、紅葉などの花木を植えて山に返してゆく。

今でも時々ビデオを見返します。大きな影響を受けました。

お暇な方是非。

「秩父山中 花のあとさき」
コメント

休みなし

2019-05-11 05:32:06 | いろいろ作業ぉ

令和初日は籾摺りなど。二日目から本格的に今年の草刈り開始。以来ほぼ一日1時間半以上はやっている。GW前から一歩も敷地出てないかも。

本田の準備、棚田の準備、畑の世話、竹林のタケノコ切りなど、すでに腰痛がきつくなってきている。

 

水路脇などの草刈り。

 

 

 

 

 

発芽してきたトヨサトの除草。

 

 

 

きぬさやは毎日ざるに半分ほどの豊作。

 

 

 

きぬさやとカエル。

 

 

サルに取られないように、採種用に袋を何か所か覆って縛っておく。

 

 

横では玉ねぎがさるに50本ほど抜かれてた。

 

 

 

棚田の準備。なんとかバケツ稲の黒米が発芽してきた。鴨、イノシシ対策は今年もまだ未定なのだが。

 

 

 

 

 

 

 

小麦順調。ニンニクの芽収穫。

 

コメント