カナリアな日々

百姓になって15年目。補習塾カナリア舎はフェードアウト中。小麦、蕎麦、大豆などを作っています。

初わらび

2018-03-28 21:31:59 | いろいろ作業ぉ

切った孟宗竹を何本かでも手前に引っ張り出しておこうと竹林へ。




なんともうわらびが出ているのを発見。

 

 





急きょ採取。

 

 

今年はどれだけ暑くなるのか。










小麦もこの暖かさで急に大きくなってきたので、中耕、土寄せ。

 

 







今年のソメイヨシノ。

 



コメント

阿波踊り

2018-03-24 22:54:33 | つれづれなる想い

明日も共有林の確認やら、夕方は引き継ぎ式→飲み会とまた出仕事。




明日で一段落。



とか言っていられない。いよいよ農作業が始まるのだが、気ばかり焦ってやる気が全く出ない。




来月はそれに加えてこいけ3人目の孫の出産予定と目出たいことと、こいけ身内の手術とが同日という目出たくないことが重なり、しかもそのアドバイザーも期待されていて、落ち着かない日々。


胃が痛く、胃薬をつまみに飲むという毎日。



朝から5時間ほど竹を運び出して燃したが、奥にはまだまだたくさん残っている。もう腰やばい。勿体ないので竹杭も作る。




 

 

 

 

 

 

 

夜の動画巡りの旅は今阿波踊りに魅了されている。苦笑。




いやぁすごい。下駄で踊る女性衆が一番大変そうだが、深い編み笠が素敵で皆さんきれい。男衆の踊りも鳴り物もそれぞれのグループで異なっているようだ。単純な拍子が却って多彩な表現に変っている。



何より、皆さんそれぞれ毎日楽しいことばかりじゃなく色々あっての参加だろうに、それぞれが笑顔で楽しそうなのが僕の魂を揺さぶる。



地味に竹など燃やしてる場合じゃない、いざ阿波へ!苦笑







 

 

 

 

 

この方も恰好いいね。ディズニーのブラバンみたいだ。

 

 

コメント

明日は一日出仕事

2018-03-17 20:42:15 | いろいろ作業ぉ

仕込んで約3週間になるどぶろく、ようやく発酵も落ち着いてきたので昨日ざるでこしてみた。



 

およそ二升が採れた。

 






毎日かき混ぜながら味見はしていたが、早速試飲。



酒粕は粕汁にしてもらった。

 

 

今朝は竹の運び出し。




何本かは運んだが明日が忙しく大変な日なので午前中で切り上げてさぼり。





 

 

明日は朝一で農家の溝掃除(溝普請)、総会で昼過ぎまで。





夕方からは役員会議、集落の総会(役員改選で新しい役も発表される)、飲み会。




特に明日はうちの班が担当班なので、お茶出し、後片付けまですべてを数人でこなさねばならない。


班長としてはいったん区切りとなる。すでに胃が痛いが(苦笑)頑張らないと。

コメント

温暖化

2018-03-15 22:52:19 | いろいろ作業ぉ

竹林伐採3度目。

 

 





9年間でやっと竹が倒れていくスペースができてきて、今回だいぶ切った。

 

 

 

 

 

この上は隣地の人がソーラーをやっている。

 




このままでは足の踏み場もなく、タケノコも見つけにくい状態なので、来月までにある程度片づけないとならないが、大変そうだ。

 

 

午前中1時間半ほど。まだ3月なのに暑いくらい。温暖化の影響ならば、種まきの時期なども見直さなければならないだろう。蒔く時期によって早く蒔くもの、遅めて蒔くものと考えなければならないのかな。


温暖化すれば、春蒔きのものなどは、より早く蒔けるとも思うが、秋蒔きは逆に高温にさらされ過ぎないように、時期を遅くして蒔くなど。とは言っても暮れになっても豆やお米が収穫できないようでは困るけど。

 

 

よくわからないけど、夏がほとんどみたいになったら、きっとどこも砂漠になっちゃう。

 

 




コメント

目立て

2018-03-13 20:56:52 | いろいろ作業ぉ

昨日はフキ味噌などを持って実家へ。



いつもは月曜日は姉妹二人の本業があるのだが、卒業式やらその練習なんやらでお休みになって。



二週に一度の訪問診療と訪問歯科の先生とお会いするのも8か月ぶりくらいか。



もう自力でトイレも行ってるらしく、ポータブルも別部屋に移されていた。




年が明けてから、叔父叔母が相次いで亡くなったそうだが、そういう連絡はこの人たちからはなし。どこまでも人を食う人たちだ。

 

 

白みそようやく熟成してきた。まずはこいけキャベツのお味噌汁で。甘い。

 

 

 

 

今日午前は再び竹林伐採。









また二時間ほど。

 








竹専用のチェーンだが、一時間も切ると切れが悪くなる。







包丁と同じで、こまめに研がなくてはならない。(目立て)








こういう刃なので、道具もいるし角度など多少の慣れもいる。

 

 







昼にテレビなど見ていると、高枝電動チェンソーのCMをやっている。



 

2万円ほどだが、高い枝もバッサリとか言っている。








しかし、実際はすぐに切れなくなって、使えなくなること請け合いなのだ。詐欺に近い商品だなと思って見ている。



 

コメント

孟宗竹林の掃除

2018-03-11 20:55:25 | いろいろ作業ぉ

昨日大雨の去った午前、8窯窯出し。

 




もう充分ストックもできてきたし、気温も上がってきた。




草も生えてきて、そろそろ今年の炭焼きはできてもあと一回かなと思う。

 

 

今朝は、久しぶりの孟宗竹林の整備。

 

 

もっと早くやっておくべきだったが、ちょっと切っては炭焼きに逃避してしまい、あと回しにしてきてしまった。ま、山林のほとんどが後回しだ。苦笑

 

 

 

あとひと月もすればタケノコが生えてくる。




竹も雨水を吸ってどんどん重たく、倒しにくくなる。




竹は木と違って、空洞だが硬いので鋸のような専用のチェーンを使う。ドイツにも竹ってあるのかしら。




 

 

 

およそ2時間、孟宗竹を100本ほど切りまくった。大げさか、50本くらいかな。




竹とは言っても真竹と違い、太いものは直径20cmほどもあるので、それでも木よりは楽だが汗びっしょりだった。



 

 

 

 

 

 

 

白菜の花。花になる前の菜の花を何本か摘む。

 

 

野沢菜なども菜の花がついてきた。














 

 

コメント

パラコード編み~まずは鉈(なた)~

2018-03-09 23:47:50 | 手作り

一時間もかかってしまった。

 

 

斧などの柄のすべり止め、おしゃれ用に買ってみた。ま、遊びです。

 

 

このコード、昨年知ったのだが、伸ばせば250kgの荷重に耐えられるロープにもなり、芯を引っ張り出せば焚付けともなり、靴紐などにも使える、とかでアウトドアの人たちがブレスレットに編んだり、ナイフなどの装具に装飾して携帯して使うらしい。





 

 

 

コメント

8窯目~ふきのとう本気獲り~

2018-03-08 22:22:14 | 炭焼き

昨日朝5時前スタート。


前回7窯で使った残りの炭木だったのだが、(前回は14時間)今回はどうしたことか着火がよく、7時前には木酢液を採り始める温度に。


これは早いぞと思った通り、2時には止め窯。およそ9時間。


何か問題があるのかも知れない。




合間に薪割り。









そこら辺でふきのとう本気獲り。

 

 



 







ふき味噌も美味しいけど、今年は薄味の醤油煮がお気に入り。酒のあてに実にいい。

 

 




 



 

 

さて、この↑赤いロープ。これパラコードっていう。パラシュート用のコード。

 

 

もちろん僕がヘリから飛び降りるわけではない。苦笑


誰も知らないだろうけど、これをちょっと編んで、あるものに使ってみようかと思う。

コメント

春の嵐

2018-03-06 20:58:50 | 炭焼き

昨日朝雨の降りだす前に7窯窯出し。

 




午後は温かいが台風のような天気。








いつも波浪警報が携帯に来るが、波浪は関係ないし。苦笑




また明後日から3日間ほど愚図つきそう。

 

 

一転して今日は晴れたが、風が寒かった。




まだ火鉢は必要だの。



8窯目の準備。

 

 

たまたま番組表で見つけて録画した「パパのお弁当は世界一」という映画、中身も主題歌もとてもよかったので。


主演も娘役もこの歌手も皆福島の出身だそうだ。



主演のさえない感じのおじさん、知らなかったが、調べると有名なヒップホップバンドの人らしい。自身も息子さんのために毎日お弁当を作り続けたそうだ。

 

 






コメント

7窯目~14時間~

2018-03-04 22:12:49 | いろいろ作業ぉ

一昨日風が強かったので朝迷ったがいつもより遅れて6時スタート。



3時間ほど焚いて9時ころには安定した炭化温に。

 




20時止め窯。14時間だった。



ご近所の高齢者の方に聞くと、ニカデとかいう炭には向かない木らしい。苦笑




今日夕、まだ温度が下がり切らず、明日以降まで持ち越し。





明日からしばらく雨天続きの予報。





一昨日種イモを切断して、切り口を乾かしていた(キュアリング)。

 






二週間ほど前から昼間日光に当てて芽出しをしていた。(浴光催芽)




もう2日ほど乾かしたいことだが、乾燥した晴れの日であり植え付け。

 

 

 

 






懲りずに再び土器に挑戦したがまた失敗。

 

 

 

 

 

なんとか形にはなったが、水を入れたら割れそう。






コメント (2)