ちょいスピでセラピー的なKizukiの日々

色んな世の中の出来事、セラピーなどから気付きを得て、ありのままの自分に還ることを目指して生きてます。

”楽しむ”ことの本当の意味

2014-02-17 09:05:00 | うんちく・小ネタ

ソチ五輪・・

盛り上がってるんですかねぇ?

スノボでひょっとしたらメダルが狙えるかも、って言われていた角野選手が8位に沈み(でも、スロープスタイルっていうんですか、これは私、結構面白い競技だな、と思って見ていましたが、彼は実に彼が今居るべき順位に落ち着いたと思いましたよ。あわやメダルまで!?と言われていたとしたら、そんな“あわや”ってことは、オリンピックの舞台ではありえないんだ、ということがよぉくわかりました。彼も今の自分の持てる力を発揮した、とやりきったすがすがしい顔をしていました。これは、彼のことをメダル候補に入れていた予想屋さんが悪い!)、フィギュア団体で真央ちゃんがトリプルアクセルを失敗し、「あ~、やっぱりトリプルアクセルを本番で成功させるのは難しいのかな・・」という暗雲が立ち込め、モーグルの上村愛子選手が7位、6位、5位、4位とオリンピックの順位を確実にあげてきて今度こそ悲願のメダルを、と言われていたのがやはり今回も4位に沈む(あ~、それにしても彼女には取らせてあげたかったなぁ~!)という出だしだったため、盛り上がってないとしても仕方ないかもね・・(しかし、ここに挙げた競技・・ すでにひどく遠い過去のように感じるのは私だけでしょうか。)

そもそもがここ何回かの大会で、日本は常に「メダル10個」を目標にかかげては「1~5個」にとどまっています。

もうそんな絵に描いた餅のような目標、やめればいいのに。

や、ケチつけてるわけじゃないんですよ。

ウィンタースポーツは自分ではやらないにしても、スポーツ観戦は大好きですし。

少し前に「負けて己を知る。」というタイトルの記事を書いたことがありましたが、やっぱり私は健やかにスムーズにメダルを手にしていった若者より、メダルを取れなかった人のほうにドラマを感じるし気持ちも添うし、感じることが多いなぁ。

上村愛子ちゃんの「あのときはやり切った!という気持ちが強かったけれど、次の日になってみるとやっぱり悔しさも少しはあるかな。」というのはすごく正直な感想だと思うし、スピードスケートで6位に沈んだ長島選手がインタビューを求められて、初めはくしゃっとした苦笑いで登場したのがいざマイクを向けられるとウッと詰まって涙で何も言えなくなった姿とか、ジャンプの高梨沙羅ちゃんもたった17歳でいっぱい背負うものがあって、大変だったろうなぁ、とこっちが泣けてきちゃった。

「皆さんがこれまで応援してくださったことへの感謝としてここへきています。」なんてそんな優等生なこと言わなくっていいのに。

「私は自分が金メダルを取るためにここへ来ました。それを応援してくれるっていう人はしてください!」でいいのに。

そんななか、ある日、元スピードスケートの金メダリスト清水さんと元フィギュアスケート金メダリストの荒川静香さんが、テレビでいろんなシロウトの質問に答えているのを見ました。

そのなかで私にはとても心を惹きつけられたお話がありました。

それは荒川静香さんが、

「よく選手が試合前のインタビューなどで、『試合では楽しみたいです。』と言うことがありますよね。

そしてそれに対して、『なんだ、不謹慎な発言だな。楽しむより一生懸命頑張らなくちゃいけないだろうが。』という意見もあると思います。

でも、選手の言う『楽しみたい』はそういうつもりで言っているんではないんです。

選手の言う『楽しみたい』は、これまで自分が培ってきた技術を試合で思う存分自由にコントロールでき、自在に操ることができるようでいたい、っていう意味なんです。」

と発言されたときです。

私はこの、

「楽しむ=これまでに自分が培ってきた技術を思う存分自由にコントロールでき、自在に操ることができること。」

という定義に心底ほれ込んでしまいました。


私は一流を極めた何者かではないわけですが、それでもそんな一般人でも、「人生、楽しまなきゃ、損、損!」なんて思ったり、実際口に出したりします。

そうしてしばらくすると、ふと「そんなことばかりしてちゃ、食べていけないよな・・」とか「楽しんでばかりいて、ホントに人生それだけで暮らしていけるのか?」「ほんとうに楽しむっていうのは何かをやり遂げた人だけがたどり着ける境地ではないのか? そもそもボケーッと暮らしてちゃ楽しむことなんてできないだろうし、その権利もないのでは?」とかぐねぐね思ったりするのです。

要するに、「楽しむ」を「働いて生活費をひねり出す」ということの対義語のように捉えているのですね。

その考えはどこかでおかしいと思い、そんな思いは払拭しようとしてみたり、でもやっぱり働かなくちゃ食べていけないんだから、とどうしてもそこに舞い戻ってきてしまってそのループから逃れられることがありませんでした。

先日もある方とメールのやり取りをしたときに、自分が書いた文章に、

「思うに、オーラソーマって回収を考えずに興味のあるコースやシェアリングデーに出て、研鑽を積み自分が成長するためだけのもの、って割り切ったらこんなに楽しいものはないかもね。」というものがあり、そんな文章がすらすらと出てきたことに我ながら驚きながらもそれを噛み締めて、

「ほんとにそうだよなぁ・・」と思う自分と、

「ほんとにそれだけでいいのか?」と思う自分とが交錯し、なんだか整理がつかないでいました。


しかし、この荒川さんの定義は、それらのすべての思いを吹き飛ばしてくれ、ものすごくすっきりとしました。

厚い雲の層がさーっと両脇に分かれて、すがすがしい青空から一筋の太陽光が差し込んだかのようです。

私はいったい何になりたいのだろう?

私はいったいどうしたいのだろう?

このところ、ちょっとしたことでまた悶々として迷路のなかに入り込んでしまったような私がいました。


そして「何であれ、楽しむことは大事だよね。」とうそぶき、そうつぶやきながらもその本当の意味が自分でもわからずにいたのでした。

“楽しむ”ということに罪悪感を感じる自分。

“楽しむ”ということにただ焦りだけを感じる自分。

なぜか自分には“楽しむ”権利なんてないんだ、と思う自分。(そこまで突き詰めて取り組んだのか、という意味で)

でもやっぱり人生楽しむことが一番だよね、と思う自分。

それらすべてを包含してなお、その上に君臨する概念が、この荒川静香さんの、

「楽しむとは自分がこれまでに培ってきた技術を思う存分自由にコントロールでき、自在に操れること」だと思いました。

どの程度私がオーラソーマを大切にし、真剣にやってきたか、と言ったとてどこまで行ってもまだまだだなぁ、と思うことでしょう。

けれど、今の自分に出来ること、これまでにやってきたことは思う存分自在にコントロールできる自分でいたい。

それこそが“人生楽しんでいること”にほかならないだろう。

そこは誰に気兼ねすることもないし、自分だけの王国だ。

そう思ったのでした。






メニュー、料金、オーラソーマってどういうもの?ということをもう少し詳しくお調べになりたい方は、「HP 些々羅」をクリックしていただき、「オーラソーマ」のナビゲーションから、お知りになりたい項目をご覧になってください。

そこに直接「予約フォーム」に入れる表記があります。

ブログ左肩の「オーラソーマヒーリングサロン 些々羅」をクリックしていただきますと、最新の「営業案内」を見ることができます。

ご予約はメールにて受け付けております。

「オーラソーマヒーリングサロン 些々羅」は、岐阜市中心街にあるサロンです。(岐阜市役所南庁舎すぐ近くです。)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お題とはずれたコメントですが、いつも思うことは (たまみ)
2014-02-17 11:45:41
お題とはずれたコメントですが、いつも思うことは
恵津子さんは私の母と同世代の方なのに
パワフルで現役感がすごいです!
私が恵津子さんの年齢になる時、こんなに元気かな。。汗
(生きている気がしないのですが)
だけど生きていても死んでからも魂はずっと
学びを欲して自己を探求し続けるものですよね。
以前は、二十代のうちに社会人としての基礎を固め
三十代で発展し、四十代で栄華を極め世の中を牽引し
五十代で若者に社会を託して老後を過ごすものだと
思っていました。刷り込みですね。。
先日、新卒の後輩が20台後半で転職するなんて
無謀ですか?遅すぎますよね。などと言ってきて
驚きました。二十代後半で社会に出て
働き始め転職した私にするとまだ大丈夫だよ!
と思うのですが、一方で四十を過ぎた派遣さんが
社員になれるチャンスを振って留学
(院に留学ではなく語学遊学)したいと言い始めた時、
なんという世の中を舐めた稚拙な考えなんだろう、
と思ってしまいました。心の何処かで、
四十代=世の中から求められる最後のチャンスだと
感じているから出た感想なのでしょうね。
彼女がグローバルエリートでMBA留学ならば
話は全く別なんですが。
派遣さんがパートナーを見つけたいと言ったとき、
ちょっぴりゾッとした部分もあります。
私もこんな風に人生を達観することなく、
若者に気味が悪いと思われながら生きていくことに
なるんだろうか、という恐れが溢れましたが、
後輩も私も、、自分よりも上の人達には
年齢相応の知性と振る舞いを持ち、私たちが憧れるような
存在でいるべきである、そうでないなら目障りだと
恐ろしく傲慢な気持ちがあったんだなと気付きました。
後輩たちの世代は特にそうだなと思います。
早く落ち着きたい、上がるよりも固めたいという感じで。
バブル時に女子大生だった母親達よりも中身は大人ですが、
生きている以上、卒業も終わりもないのですよね。








返信する
たまみさん、コメントありがとうございます。 (些々羅)
2014-02-17 15:58:29
たまみさん、コメントありがとうございます。


「同世代」と「同年齢」では雲泥の差ほど差があるかもしれませんよ(笑)
半世紀すぎると1年1年が重いですからねぇ。あはは。
私はきっと稚拙なんでしょう。
あまりにも人生”やった~感”がないから、まだまだこれからとハタチの娘さんのようにふわふわと夢見ているのかもしれません。


よく思うのですが、人生どの時点で「これだ!」と思うものに出会えるか(自分がそう思いこめるか)によって、随分その後の展開が変わりますよねぇ。

以前にイチロー選手が、子どもの野球教室で、「出来るだけ早い時期に自分の将来を決めること。それが一流になる唯一の秘訣だ。」と語っていて、そうなんだ~とがっくりうなだれました。
けれどそれとてイチロー選手の”気付き”ですからね。
全員が全員そうでなくちゃ、というのだったら10代や20代でそういうものに出会えなかった人はそのあとの人生どうなるんだ?ってことですし・・


でも一般的には、たまみさんのおっしゃるように20代で基礎を築き、30代で発展させ、40代でリーダーとなり、50代で後進に道を譲る、というように歩めたらいいですよね。

ほんと、魂は永遠に学びを求め続け、かつその存在は今生での生が終わっても続く、ということを信じられずにこの世は1回限りのものであったとしたら、もうすでに私なんてどうしようもないわ~って年齢ですからねぇ。
返信する
恵津子さん、母が3歳上だと思います。 (たまみ)
2014-02-17 16:17:35
恵津子さん、母が3歳上だと思います。
恵津子さんが高校生のときに、母は大学生だったと
思うと一歳は大きいですね。長年子供達を教えて育てているのも
原因かもしれません。自分の子は一人しか育てておらず
その子育ても微妙に失敗していますが、笑
後任の先生を育成しているためか十年ぐらい前から
現役を降りてしまった感がものすごくあります。
あなたももう若くないんだからと、しょっちゅう言われますし、
私たちはあと何年生きるか分からないから
しっかりしなさいと叱られます。
イチローさんは親御さんがまともな方だったんだなと
思いました。子供達に問われた時、
まず野球がうまくなりたければ、道具を大事にして
日々向き合うことだけだと言っていました。
シンプルに当たり前の事実を伝えていますよね。
ちょっと思うことがあったので、メールさせて頂きました♪


返信する
たまみさん、お母さまの子育て、失敗なんかしてい... (些々羅)
2014-02-17 18:59:33
たまみさん、お母さまの子育て、失敗なんかしていませんよ!
こんな立派な娘さんになっておられるのですからね。


後任がいらっしゃるかどうか、というのは確かにその場から退いたかどうか、と直結した感がありますよね。

何年生きるかわからないんだから、というのは「明日にも死ぬかもしれないんだから。」というのと同じだと思えばいいかもしれませんね。
いくつになっても親の目からみたら子どもは自分ほどにはしっかりしていないように見えるのかもしれませんねぇ。
返信する

コメントを投稿