巣窟日誌

お仕事と研究と私的出来事

さよなら「殿様」

2017-05-25 06:19:18 | 映画・小説etc.

ロジャー・ムーアの訃報を知り、
多くの人は、007シリーズのジェームズ・ボンドのムーアのことを語る。
うん、たしかに彼のボンド君は素敵だった。

でもわたしにとって、ロジャー・ムーアは
いつだってTVドラマ『ダンディ2 華麗な冒険』の「殿様」こと、
ブレット・シンクレア卿だった。



このTVドラマが放送されていたのは、1974年の秋から翌年の春ぐらいだったと思う。
毎週土曜の夜の11時の10チャンネル(当時のNET、今のテレビ朝日)の番組枠だった。
とはいえ、この番組は時に、その前の番組の延長などがあると、
放送スケジュールの都合により放送されないこともあった。
放送されるのを今か今かと待っていたのに、番組全体がカットされて
その後に放送される『大相撲ダイジェスト』のタイトルが流れた時の
あの悔しさといったら!

ムーアの「殿様」はハンサムで、優雅でユーモアがあって素敵だった。
ただし、トニー・カーティス演じる「旦那」ことダニー・ワイルどのほうが
キャラが立っていた。

目をハートにしてこの番組を観ていた1974年の秋のある日、
友人と友人のお母さまと一緒に、映画を観ようと、日比谷へいった。
(たしか、『ヘルハウス』を観に行ったのだと思う。)
三田線で西台駅から日比谷駅へは、今なら30分ぐらいで行ける。
当時の三田線では50分近くかかった。
当時のわたしに、日比谷は結構遠かった。

50分間三田線に乗り続けて日比谷に出ると、わたし目に飛び込んきたのは
複数の映画館の入口の前に鎮座する「殿様」そっくりの007の等身大パネルだった。
007シリーズのオープニングの銃を構える、あのポーズの。

「いやー、白人はみんな同じに見えるわ。」

じゃなくて、殿様=ジェームズ・ボンド=ロジャー・ムーアだと知ったのは
それから数年後のことだった。

このブログのかつての記事「トニー・カーティスといえば…」にも書いたが、
このドラマの日本語版は、声優二人のオリジナルにはない、アドリブの掛け合いが面白かった。

オープニングから、アドリブの満載なのだが
youtubeには、オリジナルの、アドリブのないバージョンがアップされている。
当時中学生だった私にはささきいさおと広川太一郎の掛け合いがなければ
オープニングは非常に暗いものとなってしまうように感じられた。

英語がわかり、米国と英国の文化についても多少語ることができる今みると、
このオリジナルのオープニングが視聴者に与える情報の意味や
ジョン・バリーの音楽の素晴らしさが良くわかる。
タイトルに使用されているタイプフェイスには
時代が反映されていて、なんだか妙に懐かしい。





さよなら、さよなら、素敵な殿様。