巣窟日誌

お仕事と研究と私的出来事

得意なのはフリーセルだけれど

2020-03-28 21:47:51 | 日記・エッセイ・コラム
フリーセル成功率はほぼ100%と書いたことがあったけれど、
ソリティアコレクションでは
先にスパイダーのほうがレベル100に到達。


このようになった理由の殆どは、配点にある。
フリーセルは最高難度のものを解決すると1,000 XP。
これに対してスパイダーの目下の最高難度では2,000 XP。

新コロナウィルス禍による、このところの自宅待機状態も
スパイダーのように、より時間がかかるものに取り組む一因となっている。

しかし、いくら解決しても生産性はないな…
無料のままソリティアコレクションをしているので
ゲームの広告動画がかなーりうるさいです。
でもこれきっと「ソリティアコレクションを楽しむ層には
このゲームにも乗ってくる人が多いだろう」という前提で
動画を流しているんですよね。

頑張る女(2)

2020-03-26 23:23:57 | ノラネコ
モモフク(女)は、いつもは不機嫌な顔をしています。


でも、頑張るときは、クロスケ同様頑張るんです。


高速かつ短時間です。


これをやった後は、必ず
「あたしったら、今、何てことしたのかしら」と
我に返ったような、気まずいような表情をするんですが…

頑張る女

2020-03-22 22:27:24 | ノラネコ
クロスケ(女)



他のノラさんたちから追いかけれられたり
頭をたたかれたりしていますが、
それでも頑張ります。黒パンです。


頑張ります。


なお、クロスケの名はジブリのススワタリからではなく、
清水玲子の『秘密』のまっクロクロスケから。
あの猫は雄でしたが。


乳がん手術後の経過観察が終了

2020-03-10 00:18:31 | 美容と健康

(病院の近くを流れる石神井公園沿いの桜)

乳がんの手術を受けたのは2009年11月9日。患側の乳房切除に当時はまだ先進医療扱いだったセンチネルリンパ節生検を合わせたものを受けた。(当時のブログのエントリーはこちら)

乳がんはゆっくり進む癌だ。なので、経過観察期間は他の癌が5年であるところ、乳がんの場合は10年だ。実は昨年の検査がちょうど10年目だったが、マンモグラフィーとエコーでは別の場所に判別しがたいものが写ったため、経過観察が1年延長になった。そして今年のマンモとエコーの結果をもって、経過観察が、つまりは保険適用の検査が、終了となった。

実のところ、オリビア・ニュートン=ジョンの例でも分かるように、乳がんは10年以上たってから再発することが結構ある癌だ。とはいえ、一応の区切りということで、おそらくめでたいのだろう。

どのような乳がんだったのかを、乳がんの情報を求めてこのエントリーにアクセスした人のために、少しだけ書いておこう。

わたしの場合、胸いっぱいに広がったがんだったので、「温存」などと言うことは考えず、乳房を完全に切除する以外の選択肢はなかった。エストロゲンに感受性のある癌だったが、術後はホルモン療法を受けず、まさに「切りっぱなし」(確定診断をした医師が使った表現)となった。この選択ができたのは、7 cm以上の広がりがあっても非浸潤がんだったからだ。

実は、切りっぱなしでほかの治療法を行わなかっただけではなく、食生活においては、最近では体力を維持するために、手術前にはあまり食べていなかった乳製品や赤身の肉も食べるようになっている。再発を気にするのであれば、牛乳や肉は控えて野菜たっぷりで太らないような食生活を、ということになるのだろう。だがわたしは、乳がんと診断される前には、まさにそのような食生活をしていた。おまけに10代のころ始めたヨガも毎日行っていた。が、結局、がんになった。結局何をやっても癌になるときはなるのだ。それに、だんだん年をとっていく生活において気をつけなければいけないのは、乳がんの再発ことだけではない。乳がんの再発防止を優先するあまり、QOLを著しく犠牲にすることはできない。

ところで、いわゆる「乳房を切除したあとの喪失感」は、わたしにはなかった。術前にネットで術後の女性の胸の画像を見ても、ピンとこなかった。自分が胸を失ったことをどう感じるのかは失ってみないと分からないので、実際に自分がどのように感じるかについては、我が事ながら興味があった。

さて、手術後、麻酔が切れて自分で歩けるようになりトイレに行って最初にやったことは、トイレにある大きな鏡で胸の手術の傷跡をまじまじと見ることだった。

「OK」

抜糸の必要のない糸で綺麗に縫われた手術の跡をみて、私が感じたのは「自分は大丈夫だ」だという感覚だった。そしてその瞬間、自分のボディイメージとアイデンティティに、片方の胸が無い事実がしっかりと上書きされた。

乳がんの手術で胸を失ったことにより、一生悩む女性は多い。しかしながら、どうやらわたしがそのタイプではなかったらしい。これはわたしが精神的に強いとか弱いとかの話ではなく、これまでの生育環境によるものだろう。わたしは子供のころ重症の機関紙喘息で長期に入院していたことがあったのだが、様々な病気の重症患者の子供を集めた同じ病室には、「五体不満足」の子もいた。というわけで、事情ありで標準の形から外れた体には、それが自分の身に起こったことであっても、それほどショックやインパクトは感じないような性格になったらしい。というわけで、手術の傷跡をみるなり即座に「乳房再建というオプションはとらない」という選択をした。

今にいたるまで、そのときの「OK」の感覚は変わることはない。温泉でも銭湯でも、他人がいる中へ一人でさっさと入る。私は、自宅には風呂があるのでわざわざ銭湯へ行く必要はないのだが、最近の銭湯は色々とリラックスできるので、レクリエーション気分でたまに行く。世の中には乳がんの手術をした女性用の入浴着というものがあり、これがたまに温泉で物議をかもすことがあるのだが、わたしはそういうものは使わないので、この意味では問題になることは無い。わたしが自分の体で気になるのは、無くなった胸よりも、むしろ残った胸とお尻が年々重力に逆らえなくなっていることや、お腹周りのお肉の付き具合といったものだ。

一方で、手術後の日常生活となると、手術前と同じというわけにはいかなくなった。体の重心のバランスが崩れてしまい、まっすぐ歩いているつもりがあちらこちらにぶつかって歩くようになり、バランスをとるために失った胸の重さに近い(といっても、全く同じ重さだとブラのストラップに重さがかかり食い込んで痛いので、実際は2/3ぐらいの重さの)ブレストフォームが必要になった。昔、叔父が「結核で肺の切除手術を受けた後、失った肺の重さを補うものをいつも身に着けている」と言っていたが、その意味と意義がやっと分かった。

さて、ブレストフォームは通気性のない厚みのシリコンの塊であるから、肌に優しい素材を使ったブラのポケットの中に入れおいても、結局は蒸れる。というわけで、胸の汗疹にしょっちゅう悩まされるようになっている。

が、より厄介なのは、患側の腋の下のリンパ節が少なくなったがゆえにリンパの流れが滞りがちになったことだ。その結果、腕は荒れやすく、乾燥しやすく、そして腫れやすくなった。虫に刺されようものならなかなか治らない。いくら手入れをしてもすぐにササクレが出来てしまい、一度ササクレからばい菌が入ったらしく、熱を出してえらい目にあった。

患側の腕に力を入れることは極力避けなければいけないため、手術前に行っていたダンベルを使っての運動は術後は中止。二の腕がダルダルになった。こうやって気をつけていたのだが、昨年の秋に仕事で「大量の雑巾を毎日手で絞らなければならない」「結構重いものを持つ」というという飛んでもない状況が発生してしまい、リンパ浮腫になってしまった。手術のために入院していた病院で乳がん看護認定看護師から教えてもらった、あの小鳥の頭をなでるようにおこなうリンパを流すマッサージなど焼け石に水であり、最終的にはその仕事を辞めるということで、解決せざるを得なかった。

こんな風に、手術の後遺症とはこれからも付き合っていなければならないのだろう。でもまぁ、この11年間はかなり上手く付き合ってきたと思う。

キンクロハジロ(金黒羽白)

2020-03-03 23:04:29 | 日記・エッセイ・コラム
キンクロハジロさん、いっぱい


ご尊顔アップ


ご尊顔アップ。この時期のオスの後頭部はカッコイイ


キンクロハジロ(金黒羽白、Aythya fuligula)は、カモ目カモ科ハジロ属に分類される鳥類。

分布
シベリア、ヨーロッパ北部などのユーラシア大陸北部で繁殖し、冬季になるとアフリカ大陸北部、ヨーロッパ、中近東、インド、中華人民共和国東部などへ南下し越冬する。日本では冬季に九州以北に越冬のため飛来し(冬鳥)、北海道では少数が繁殖する。

引用元:Wikipedia キンクロハジロ


キンクロハジロさんにお会いした場所は恩師猿江公園 (この公園は、1945年の出来事ゆえに、おそらく将来も公園のままずっと残るのだろうな。)