巣窟日誌

お仕事と研究と私的出来事

本当に本当に久々のZライト

2021-07-03 23:54:03 | ガジェット/モノ
老眼というのはうっとおしいもので、暗いところでは文字が読みにくくなって久しい。
ここ数年はフロア用のスタンドライトを机の近くに引き寄せて誤魔化していたんだけれど、
このたび、快適に仕事をするために、というよりは、
このような誤魔化しではどうしようもないほど老眼が進んできたために
きちんとデスクライトを買うことにした。

いろいろ悩んだあげく選んだのは、アームライトの雄、山田照明のZライト
私が選んだのはZ-S5000N



1970年代前半の、中学に入ったばかりのころだった。父がわたしにZライトを買ってきたのは。
Uランプというブルーの白熱電球がついているアームスタンドライトで、
色はペールグリーンだった。

当時の我が家は「給食費をどう捻出するか」といつも悩んでいたほどの貧乏だったので、
どんなものであれ、いつも最も安いものを使っていた。
それなのに、Zライトだよ。普通の電気スタンドより値のはるものを。
おそらく、父は会社の同僚か誰かに見栄をはって買ってしまったのだろう。

正直なところ、その年の子供にデスクライトの重要性はわからなかった。
わたしは視力が悪かったが、眼鏡さえかければ暗いところでもどんなものでも見えた。
しかも、Zライトは電球がきれたあとが大変。
Uランプを売っているところは少ないうえに、
売っていたとしても普通の白熱電球より高かった。

月600円のお小遣いから、学校で使う文房具やら本やら雑誌やら、
育ち盛りゆえの空腹時の買い食いの費用やらのすべてを
必死になって捻出していた私にとっては、
Uランプの出費は馬鹿にならなかった。

当時のZライトは、12年ぐらい使ったところで壊れてしまい、
その後は久しく、デスクライトを使ってこなかった。

今回久々に使ってみて、「デスクライトは机の上での作業にはマストだ」というのが
今の60になったわたしの感想だ。
今のわたしに中学生の子供がいたら、きっとこんなデスクライトを買い与えるだろう。
ただし、もらった本人には、その必要性が感じられないだろう。


富士通、親指シフトやめるってよ

2020-05-19 19:33:17 | ガジェット/モノ
いつかこの日が来るとは思っていた。私もその良さを知ってはいるが久しく使っていない、あの親指シフトが終わる。

富士通、「親指シフトキーボード」の販売終了 40年の歴史に幕

 富士通は5月19日、同社の親指シフトキーボードや関連商品の販売を終了すると発表した。1980年5月に発表した、親指シフトキーボード搭載日本語ワードプロセッサ「OASYS100」以来、40年の歴史に幕を閉じる。
(出典:ITメディアニュース 2020年5月19日)


16年前、すでにブログをやっていた私は「親指シフト(NICOLA):または元親指シフターの嘆き」という記事を書いた。

16年前に書かなかったこともこの際だから書くと、親指シフトはスピード感をもって文字入力ができるので、日本商工会議所の日本語文書処理技能検定(ワープロ検定)試験などというものもこれで受けた。10分間で800字の日本語入力というのは、ローマ字入力では無理なのだが、かな入力では可能で、しかも親指シフトに慣れている人間にはかなりの余裕だった。

さて、ワープロ検定1級などと資格は、すぐに役に立たなくなった。直ぐに、誰もが自分でPCを使って文書を打たなければならない時代になったからだ。
「こんなの、秘書が打つんだから自分が出来なくてもいいんだ!」
と叫んでいた重役のオヂサン方は、かなりの確率で早期退職のターゲットとなったものだった。

話は変わるが、わたしは現在、昼間は英語104キーボード、朝と夜と週末は日本語108キーボードを使っている。どちらのキーボードもすでに販売中止となった東プレ のHiProシリーズのものだ。アルファベットの配列は同じなのだが、記号の配列が異なるので、混乱する人は混乱する。
わたしは、まぁまぁうまく使い分けている。親指シフト、JISキーボードかな入力、ローマ字入力を並行して使っていた時期があるので、頭が(指が?)さっさと切り替わるのかもしれない。

満月ダイヤモンドヴェール

2019-01-21 23:04:41 | ガジェット/モノ
満月の夜の東京タワーのライトアップは
夜10時まで「満月ダイヤモンドヴェール」になる。

これは、タワーの上部を消灯し、
下部をピンク色(実際は紫がかったピンク)に
輝かせるライトアップだ。

この満月ダイヤモンドヴェールを
イメージ通りに撮影するのは、結構難しい。
というのは、昨今のカメラ(スマホのカメラを含む)は
過剰に鮮やかさを強調するため、
実際よりも過剰に鮮やかに写ってしまうことが多いからだ。


さて、年末に愛機 CANON PowerShot G7 X Mark IIのレンズバリヤを壊して、
現在修理に出している今晩の私のカメラはCANON PowerShot G9 X。

まずは、オートモードで1枚


なんだか実際よりもちょっと明るく写っている。
そこで、モードを手持ち夜景モードに変えてもう1枚。



ずいぶん暗く写っているけれど、
写したものをすぐに現場で確認した時には、
このぐらいの明るさに感じた。
実際に眺めているのであれば、
満月ダイヤモンドヴェールに限ってはこの暗さが私は好きだ。

が、あとで私の頭の中で思い出す満月ダイヤモンドヴェールは、
1枚目の明るさ・鮮やかさを持っているはずだ。
記憶色の再現、キヤノンさんだもの。


さて、手持ちのスマホGalaxy Note 9で撮ったのがこれ↓



あまりにもはっきりくっきりで、なんだか全体に箱庭感が…

しかし驚いてはいけない。
東京タワーの公式サイトの満月ダイヤモンドヴェール
紹介のページにある画像の、鮮やかさと輝きときたら。
突っ込みを入れたいぐらいだ。



電チャリで怪しい人になる

2017-08-11 23:00:18 | ガジェット/モノ
1ヶ月ほど前、ついに電動アシスト自転車を買った。

家から最寄りの駅までは1.7km。
歩けば通勤の行きと帰りで結構な運動になるため、
これまでは会社貸与のノートパソコンを背負いながら
けなげに歩いて駅まで行っていた。

ところが、最寄りの駅を降りたところで
急きょ家ではなく別の場所に行かなければならないことが、
数回続いた。
最寄駅からその場所までは、4.3km。
残念ながらそこへ行くには、バスに乗ったうえで
降りてから15分歩くか、それとも最初から45分歩き続けるかだ。

「時間管理だよ。無駄に歩いていた時間を有効に使わないと。」
と弟にそそのかされて、わたしはネットで電チャリをポチった。

結論からいうと、電チャリはとっても楽。
これでどこへでも行けそうな気分だ。
そういえば子供の頃は、友達たちと一緒に
自転車をただ乗りまわすのが好きだった。
自転車は楽しかった。
要するに子供の頃は、どんなに長く自転車に乗っても、
どんなにハードな坂道を自転車で上っても、
それほど疲れなかったんだね。
かつて心の中にあった「自転車に乗ること」そのものに対する
楽しさの感覚が、よみがえってきた。

ただ一つ問題がある。日焼けだ。
これまでは通勤時には日焼け止めをガンガン塗ったうえで、
紫外線をほぼ100%カットする日傘に、首元にはストールグルグル巻き、
手にはこれも紫外線防止の手袋というスタイルだった。
でも、自転車では傘はさせない。
キャップでは紫外線はそれほど防げないし、ツバ広の帽子は風で飛んでしまう。

なにか手はないかとアマゾンを徘徊し、
タレ付き、フェイスガード付きの折り畳み帽子に行きついた。
あご紐もついてこれなら万全だ。わたしは早速取り寄せた。

ところが、目を除いて顔全体を隠すこの帽子を着用すると、
非常に怪しい人間か、農作業中の人間に見える。
これでコンビニに入ったら、コンビニ強盗と間違われるかもしれない。

日焼け防止か。それとも外見重視か。

悩んだ末に最終的に前者を選択したわたしは、ある朝
「私は根っからの地元民だ。」「この地域は東京23区内とはいえ田舎だ。」と
自分に何度も言い聞かせて帽子をフル着用し、駅へ向かってイザ出発。
どうせ、顔が見えなくてほとんどの人は私が誰だかわからないだろうから、
OK…のはずだった。

(タレの前ボタンを留めないと、自転車運転中に
ひらひらと後ろになびいて、首が紫外線浴びちゃうよ↓)


ところが途中で道の反対側から自転車でやってきた
後ろにお子さんを乗せていた女性が、
私の帽子のあたりに目をやるなり、動揺したのか「うっ!」と低く叫び、
その瞬間、一瞬その自転車がぐらついた。
これは危ない。見ず知らずの相手を動揺させて事故を誘発することは
避けなければならない。

というわけで、最近の私はフェイスガードを外して、
帽子とタレのスタイルで駅まで通勤する今日この頃だ。
これでも十分に怪しい人の姿になっているが。

ちなみに買った電動アシスト自転車は、
ブリヂストンはステップクルーズeの2017年モデル
電チャリっぽくない外見と、ミリタリー・グリーン系の
マットカーキという色がお気に入り。
この電チャリを買って以来、
腕時計にはBab-Gのマットなミリタリーグリーンのバンドの
BGA-230-3BJFをつけることが多くなった。


4月1日は誕生日

2017-04-01 23:09:26 | ガジェット/モノ
そこで、Smart CanvasMany Faces of Snoopyは↓

これは、Smart Canvasにあらかじめ、自分の誕生日を入れておいたから、こんな風にでるわけ。


Googleは、ログインしなくても

これは、PCでもスマホでも同じ。
どこかでGoogleで誕生日を入力した記憶があるので、それを使っていると思われる。

そして、実はWindows 10でパーソナルアシスタント機能であるCortanaが
2か所で「誕生日おめでとう」メッセージを画面上に表示させた。
Windows 10がそんなことをするとは知らなかったので
不意打ちを食らった気分だった。
スクリーンショットを撮っておかなかったことが悔やまれる。

でもどこで誕生日を知ったんだ? Cortanaさん。
貴女に誕生日を言った、覚えはないんだ。

ちなみに自分の誕生日にCortanaに「私の誕生日」と入力すると、
彼女があなたの誕生日を認識していれば、こう来る↓


また、こう来ることも(ろうそくの炎は揺らめいています)↓


それ以外にもバリエーションがあるようだ。

ちなみに、音声入力すると、「お誕生日おめでとうございます」と
Cortanaがお祝いの言葉を述べてくれる。