Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自分力に目覚める

2009-01-08 12:22:18 | MBTI
私は、決してパーソナリティのタイプ分けの信者ではないのですが、結構この手の本を読んでしまいます。

新年の初本も、MBTIについての本でした。

理由は、実家に帰った時、近所の本屋にわりと高く積まれていたから。

それだけのことです・・・・。

本の帯に「その仕事で本当にいいの?」なんて書かれているのを見て、自分には疑う余地がないことを知っていますし、

しいて言えば、キャリアコンサルティングの自己理解的な部分の知識の補強ぐらいでしか考えていませんでした。

また、知り合いは、この本を薦めたところで立派な会社を辞めるはずもない方ばかりだし。

あなたの天職がわかる16の性格
ポール D.ティーガー,バーバラ・バロン
主婦の友社

このアイテムの詳細を見る


しかし、こうして本の感想を書いているのは、私自身、なぜ今までの仕事・職場がこんなにしんどいのか、目の前の仕事に心が躍らないのかを早く知っていれば、

仕事に対しての考え方や物事の受け止め方をもう少し柔軟に考えることができただろうにと思ったからです。

タイプ分けに関心を持ってしまうのは、人を知ることはもとより、自分を知る上で明快な切り口を与えてくれるからです。

自分はこのタイプだとそのタイプに限定できなくても、いろんなタイプのドアを開けて中に入ることから始まる自分探しの旅があることを知ることが有意義なことだと思っています。

そして、この本で、納得してしまったのは、希望の仕事についていない人・見つかっていない人に対して書かれた「今の仕事を好きになろうというメッセージ」です。

そこには、私が、自分でもすでに気づいている「もっと私でいられるために」、何にチャレンジする余地があるのかを再認識しました。

知っていることや理解していることを、やるかやらないかなんですよね。

で、私の場合は、この期に及んで、できない理由なんか分析する必要などなく、やるかやらないかを決めるだけなんです・・・。

大学生の就職活動や、転職活動向けに書かれているのですが、読む人によってそれぞれに味わいがある本だと思いました。

ここ数年ずっと迷っていましたが、私は、タイプ15:ENFP ではないかと思っています。

一緒に自分力に目覚めましょう!

あなたのクリックで今年も元気 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ