
(エルドアン大統領の最大の政敵であるイマモール・イスタンブール市長。イスタンブールで1月撮影。 汚職容疑で逮捕 【3月28日 ロイター】)
【これまでも批判勢力・クルド人勢力・政敵を強権的に排除してきたエルドアン大統領】
トルコのエルドアン大統領には従来の世俗主義国家トルコにおいてイスラム主義を強めているという批判に加え、その強権的支配に対する批判もあります。
これまでも批判勢力、クルド人勢力に対し大規模な弾圧を実施してきました。
2016年7月15日に国軍の一部がクーデターを画策し失敗に終わった事件をきっかけに、同事件の背後にギュレン師支持勢力があるととして大規模な粛清を実施。
****トルコ、警官9000人を停職に 「ギュレン派」摘発*****
トルコ警察は(2017年4月)26日、警官9000人以上を停職処分にした。米国在住のイスラム指導者フェトゥラ・ギュレン師とつながりがあるからという理由で、国家安全保障のためだと説明している。
スレイマン・ソイル内相は、「『秘密のイマーム(イスラム指導者)』という名で、警察組織に浸透する」ギュレン派ネットワークを対象にしたと述べ、今後も取り締まりを続けると説明した。
タイイップ・エルドアン大統領は、ギュレン師が昨年7月のクーデター未遂の首謀者だと断定しているが、ギュレン師はこれを否定している。
トルコでは同日、ギュレン師支持者の一斉摘発が行われ、関与が疑われる1000人以上が拘束された。トルコでは数カ月にわたり、こうした一斉摘発が相次いでいる。
大規模な「ギュレン派」摘発に欧州各国は警戒を強めており、欧州連合(EU)加盟交渉の停滞につながっている。
ドイツ外務省は「大勢の一斉検挙に懸念と共に留意している」と表明した。
軍関係者による昨年7月15日のクーデター未遂後、兵士、警官、教師、公務員など4万人が逮捕され、12万人が解雇ないしは停職処分を受けた。
エルドアン大統領は16日に、大統領権限拡大の是非を問う国民投票に僅差で勝ったばかり。
批判勢力はこれによってエルドアン氏の権限が独裁に近いところまで拡大するのではと、懸念している。
国民投票の2日後、トルコ議会は9カ月続いてきた非常事態宣言をさらに3カ月延長した。【2017年4月27日 BBC】
***********************
選挙でクルド人政党が支持をのばすと、その党首を逮捕し、解散に追い込む対応も。
****トルコでの「集会・結社・言論の自由の侵害」*****
(中略)
2023年5月28日のトルコ大統領選の決選投票でレジェップ・タイイップ・エルドアンが勝利した。BBCはその翌日「今後、野党やLGBTQコミュニティはさらに標的にされ、人権や言論の自由への侵害も、これからの数年間で悪化する可能性がある」と報じた。
2023年5月28日のトルコ大統領選の決選投票でレジェップ・タイイップ・エルドアンが勝利した。BBCはその翌日「今後、野党やLGBTQコミュニティはさらに標的にされ、人権や言論の自由への侵害も、これからの数年間で悪化する可能性がある」と報じた。
2022年には国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が「トルコのエルドアン大統領は、人権と民主主義の規範を前例のないほど破壊している」と指摘している。その人権侵害の一つがクルド政党やクルド人政治家に対する弾圧である。
2015年にトルコ政府とPKKの和平交渉が頓挫し、2016年7月にクーデター未遂が起きると、約5万人が逮捕、約180のメディアが閉鎖された。
2016年11月、トルコの治安当局は、クルド人が支持する政党である人民民主党(HDP)の共同党首のセラハッティン・デミルタシュとフィゲン・ユクセクダーと議員十数人を逮捕した。HDPは合法政党としてトルコ大国民議会で第3位の59議席を持つ政党であった。
欧州人権裁判所(ECHR)はデミルタシュ氏を即時解放しなければならないとの判決を下しているが、トルコ政府はそれを無視した。
選挙で当選したHDPの多くの市長も投獄され、政府が任命した市長に置き換えられた。1万6000人を超えるHDPの党員や支持者らも逮捕されている。
さらに2021年、トルコの検察は憲法裁判所に対し、HDPの解党を要求した。これに対しHDPは「民主主義と法への大きな打撃」だと批判している。トルコ当局によるメディアへの管理・統制も強まっており、数十人のクルド人ジャーナリストが拘束・逮捕されている。
トルコ政府が「テロ対策」の名の下にクルド人の政党や政治家、ジャーナリストを弾圧し続けていることは、米国国務省の「人権慣行に関する国別報告書」でも指摘されている。【2023年8月18日 「在日クルド人とともに」】
********************
2023年の大統領選挙で苦戦が予想されていましたが、選挙の半年前に最大野党の有力候補であったイスタンブール市長を「3年前にトルコ最高選挙評議会を“愚か者”と呼んだ」として有罪とし選挙戦から排除。
****エルドアン氏の対抗馬探し混迷、野党有力候補に有罪判決****
トルコの裁判所が(2022年12月)14日、最大都市・イスタンブールのイマモール市長(52)に対し公務員を侮辱した罪で禁錮刑と政治活動禁止の判決を言い渡したことで、野党勢力は大統領選を半年後に控えたこの時期に、エルドアン大統領の対抗馬探しで窮地に立たされている。
次期大統領選は、20年近く政界を牛耳ってきたエルドアン氏を追い落とす絶好の機会だ。協和人民党(CHP)など野党6党は、来年の選挙に向けて政策のすり合わせに努めてきた。
ただ、複数の関係筋によると、野党内では候補者について意見が割れたまま。この課題についてオープンな議論さえ始まっておらず、インフレやリラ安、生活水準の急激な低下で落ち込んだ支持を取り戻そうと焦るエルドアン氏に塩を送る形になっている。
14日の判決の確定には上級審の承認が必要だが、そうした野党側の状況下で有力候補の1人とされてきたCHPのイマモール氏は政治生命に黄信号が灯った。
元ビジネスマンのイマモール氏は2019年のイスタンブール市長選で勝利し、世俗派として25年ぶりに与党・公正発展党(AKP)などの親イスラム政党からイスタンブール市長職を奪回した。今回の判決はイマモール氏の注目度を高める面もある。(中略)
次期大統領選は、20年近く政界を牛耳ってきたエルドアン氏を追い落とす絶好の機会だ。協和人民党(CHP)など野党6党は、来年の選挙に向けて政策のすり合わせに努めてきた。
ただ、複数の関係筋によると、野党内では候補者について意見が割れたまま。この課題についてオープンな議論さえ始まっておらず、インフレやリラ安、生活水準の急激な低下で落ち込んだ支持を取り戻そうと焦るエルドアン氏に塩を送る形になっている。
14日の判決の確定には上級審の承認が必要だが、そうした野党側の状況下で有力候補の1人とされてきたCHPのイマモール氏は政治生命に黄信号が灯った。
元ビジネスマンのイマモール氏は2019年のイスタンブール市長選で勝利し、世俗派として25年ぶりに与党・公正発展党(AKP)などの親イスラム政党からイスタンブール市長職を奪回した。今回の判決はイマモール氏の注目度を高める面もある。(中略)
エルドアン氏の対抗馬としては、アンカラ市長のヤワシュ氏とCHP党首のクルチダルオール氏の2人が候補に挙がっている。クルチダルオール氏は繰り返し出馬の意向を表明しているが、イマモール氏に比べて選挙戦が不得手との見方もある。
サバジュ大学のBerk Esen准教授(政治学)は「今回の判決でイマモール氏がエルドアン氏の最も苦手なライバルであることが浮き彫りになった」と指摘。「野党勢力と野党支持の有権者は、イマモール氏の立候補を求め圧力をかけ始めるだろう」と述べた。(後略)【2022年12月17日 ロイター】
サバジュ大学のBerk Esen准教授(政治学)は「今回の判決でイマモール氏がエルドアン氏の最も苦手なライバルであることが浮き彫りになった」と指摘。「野党勢力と野党支持の有権者は、イマモール氏の立候補を求め圧力をかけ始めるだろう」と述べた。(後略)【2022年12月17日 ロイター】
*****************
結果的エルドアン大統領は2023年5月28日に行われた大統領選挙の決選投票で勝利しました。エルドアン大統領の得票率は52.14%、対立候補のケマル・クルチダルオール氏は47.86%でした。
【政敵イマモール・イスタンブール市長を逮捕 ここ10年で最大規模の抗議デモ】
しかし、2024年4月の統一地方選挙でエルドアン与党は敗北、最大野党のイマモール氏はイスタンブール市長選挙で勝利し、エルドアン大統領にとってその人気は次期大統領選挙に向けた脅威となっていました。
エルドアン大統領は再びイマモール市長逮捕によって彼を排除しようとしています。
****トルコ大統領「政敵排除」の観測も イスタンブール市長逮捕 デモ、通貨安…混乱拡大****
トルコの捜査当局は23日、最大都市イスタンブールのイマモール市長を汚職の疑いで正式に逮捕し、内務省は同氏の職務執行を一時差し止めると発表した。イマモール氏は20年以上も中央政界で権力を維持し、強権をふるうエルドアン大統領の最大の政敵。次期大統領選をにらんだ政権側の差し金ではないか−といった観測が国内外で広がっている。
イマモール氏は19日に身柄を拘束され、通貨トルコ・リラは対ドルで一時、史上最安値を更新した。イスタンブールや首都アンカラなどでは抗議デモが連日行われ、当局は22日には300人以上を拘束した。
イマモール氏は23日、X(旧ツイッター)に「(逮捕は)完全な違法」であり、国民に対する「裏切り」だと投稿し、大規模デモの実施を呼びかけた。
最大野党、共和人民党(CHP)のイマモール氏は2019年の選挙で勝利し、イスタンブール市長に就任。その後、エルドアン氏率いる与党、公正発展党(AKP)の候補との選挙戦も複数回制した。国内では高い知名度を誇る。
エルドアン氏を巡っては「終身大統領」の座に関心があるとの見方もある。03年に首相、14年には大統領に就任。閣僚の任命権や国会の解散権など広範な権限が大統領に移管された17年の憲法改正を受け、18年の大統領選でも当選した。
イスラム色の濃い政策を進め、批判的なメディアなど反対勢力を抑圧したエルドアン氏は、同時に経済低迷と深刻な物価高を招いた。最近では支持率でイマモール氏を下回る世論調査結果もあったという。
エルドアン氏は憲法改正後、18年に続き23年5月の大統領選でも再選された。規定では大統領任期は2期までだが、欧米メディアの報道では、選挙の前倒し実施や憲法改正の場合、次の選挙にも出馬できる。
米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、イマモール氏はこの数年間に他の汚職容疑にも問われており、今後の推移次第では大統領選への出馬が禁止される恐れもある。
また、同氏の出身校であるイスタンブール大学は18日、別の大学からの転校に不適切な問題があるとして同氏の学位を取り消した。トルコ憲法では、大学卒でなければ大統領にはなれないとされる。
欧州連合(EU)行政執行機関トップのフォンデアライエン欧州委員長は「トルコは民主主義の価値、とりわけ特に選挙で当選した者を支えなくてはならない」とし、懸念を表明。ベーアボック独外相は、トルコの政界は「野党政治家の居場所がどんどん小さくなっている」と評した。【3月24日 産経】
********************
野党・共和人民党(CHP)はイマモール氏を2028年に予定される大統領選挙の候補者に選出し、全面対決の構え。
****逮捕の市長、野党大統領候補に=現職の「政敵」、出馬不許可も―トルコ****
トルコの国政野党・共和人民党(CHP)は23日、最大都市イスタンブールのイマモール市長(職務停止中)を2028年に予定される大統領選挙の候補者に選出した。
同氏はエルドアン大統領の「最大の政敵」とされてきたが、23日に汚職容疑で逮捕された。容疑を全面否認し、CHPも「政治的動機に基づく不当な逮捕」と非難している。
イマモール氏は逮捕前の身柄拘束(今月19日)に先立つ18日、大統領選立候補に必要な大学卒業資格を剥奪された。今後の訴追手続き次第では、立候補が認められない可能性もある。【3月24日 時事】
*******************
イマモール氏逮捕以来、連日大規模な抗議デモが行われており、ここ10年では最大規模にもなっています。
****イスタンブールで野党主催の数十万人デモ、市長逮捕に抗議****
トルコ最大都市イスタンブールのイマモール市長逮捕を受け、同市では29日、数十万人が抗議集会に参加し、ここ10年あまりで最大規模の反政府デモとなった。
エルドアン大統領の政敵であるイマモール氏が19日に汚職容疑で逮捕されて以来、トルコ全土で連日抗議デモが続いている。デモはおおむね平和的なものたが、これまでに約2000人が拘束された。
イマモール氏が所属する最大野党共和人民党(CHP)が29日にイスタンブールで主催した集会では同氏の手紙が読み上げられ、群衆から歓声が上がった。手紙には「私は恐れない。皆さんが私の後ろについている。国民は抑圧者に対して団結している」と書かれていた。
CHPの党首は集会で、何百万人もの国民がイマモール氏の釈放と選挙を求めていると演説。市長に対する告発は根拠がなく政治的動機によるものだと訴えた。CHPはエルドアン大統領を支持するとされるメディア、ブランド、店舗のボイコットを呼びかけた。
エルドアン大統領は、抗議活動を「ショー」と一蹴し、法的措置をちらつかせ、CHPに対し国民の「挑発」をやめるよう求めている。【3月31日 ロイター】
エルドアン大統領の政敵であるイマモール氏が19日に汚職容疑で逮捕されて以来、トルコ全土で連日抗議デモが続いている。デモはおおむね平和的なものたが、これまでに約2000人が拘束された。
イマモール氏が所属する最大野党共和人民党(CHP)が29日にイスタンブールで主催した集会では同氏の手紙が読み上げられ、群衆から歓声が上がった。手紙には「私は恐れない。皆さんが私の後ろについている。国民は抑圧者に対して団結している」と書かれていた。
CHPの党首は集会で、何百万人もの国民がイマモール氏の釈放と選挙を求めていると演説。市長に対する告発は根拠がなく政治的動機によるものだと訴えた。CHPはエルドアン大統領を支持するとされるメディア、ブランド、店舗のボイコットを呼びかけた。
エルドアン大統領は、抗議活動を「ショー」と一蹴し、法的措置をちらつかせ、CHPに対し国民の「挑発」をやめるよう求めている。【3月31日 ロイター】
***********************
【アメリカ・トランプ政権からはあまり聞こえないエルドアン批判】
イマモール氏逮捕の数日前、エルドアン大統領はトランプ大統領と電話会談を実施しています。
****米トルコ首脳が電話会談、ウクライナ・シリア問題を協議****
トルコ大統領府は16日、エルドアン大統領がトランプ米大統領と電話会談し、ロシアとウクライナの戦争終結、シリアの安定回復に向けた取り組みについて協議したと発表した。
大統領府によると、エルドアン大統領はトランプ大統領に対し、ロシアとウクライナの戦争を終結させるためのトランプ氏の「断固とした、直接的なイニシアチブ」に支持を表明し、トルコは「公正で永続的な平和」のために尽力し続けると述べた。(後略)【3月17日 ロイター】
*******************
「強い指導者」のイメージを好むトランプ大統領にとっては、強権支配批判のあるエルドアン大統領も好ましい政治家の一人になるでしょう。
****独裁制の刃、一般市民の抗議行動がトルコの民主主義の最後の砦に****
(英エコノミスト誌 2025年3月29日号)
欧米諸国はエルドアン大統領にほとんど抵抗していない。
「大統領は数日前にエルドアン氏と重要な会談をした」 トランプ政権のスティーブ・ウィットコフ中東担当特使は3月21日、メディアの取材でこう言った。
「トルコからは前向きな明るいニュースがたくさん出てくる」 そんな発言が出た頃、トルコでは十数年ぶりの大規模な抗議行動が全国に拡大していた。
ひょっとしたらウィットコフ氏は、米国の「F-35」戦闘機をトルコに売る見通しや、トルコがウクライナの戦争の調停関与に意欲を示していることに言及していたのかもしれない。
だが、トルコで最も有力な野党政治家のエクレム・イマモール氏が3月19日に逮捕されたことやその後の抗議行動についてウィットコフ氏が何も語らなかったことに、レジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は恐らく気づいていた。
このトルコの指導者は欧米諸国の首都に漂うムードを読み、国外から見た自分の立場を国内の弾圧に利用している。(後略)【3月31日 JBpress】
********************
下記はトルコ国営メディアのものですから、政権に都合のいい話ばかりですが・・・
****トランプ氏、 大使候補者会議でエルドアン氏を「優れた指導者」と称賛****
トランプ米大統領は、トルコを「良い国」と表現し、エルドアン大統領を「良い指導者」と称賛しました。
トランプ氏は火曜日、ホワイトハウスで開かれた大使候補者との会合でこの発言をしました。この会合では、それぞれの候補者が自己紹介をし、担当する国について話しました。
駐トルコ大使候補のトム・バラック氏がトルコについて語った際、同国の歴史的重要性を強調しました。「トルコは最も古い文明の一つです」とバラック氏は述べました。
それに対し、トランプ氏は「良い国だし、良い指導者でもある」と応じました。
トランプ氏は12月にバラック氏を駐トルコ大使に指名しました。
エルドアン大統領は月曜日、米国との関係が「大きく前進する可能性がある」と述べました。
「地域のために、あらゆる困難や両国の協力を妨げるロビー活動があっても、これを実現すべきであり、実現できると信じています」と、エルドアン氏は閣議後の記者会見で語りました。【3月27日 TRT】
*********************
さすがにルビオ米国務長官は懸念をトルコ側に伝えていますが・・・
****米国務長官、トルコに懸念伝達 イスタンブール市長逮捕受け****
ルビオ米国務長官は27日、トルコ最大都市イスタンブールのイマモール市長逮捕を受けた抗議活動や拘束について、同国のフィダン外相に懸念を伝えたと明らかにした。
トルコでは、エルドアン大統領の最大の政敵であるイマモール氏逮捕を受け、過去10年で最大規模の反政府デモが広がり、全土で多数の人が拘束されている。
ルビオ氏は記者団に「われわれは事態を注視し、懸念を表明している。特に、緊密な同盟国の統治にこのような不安定さが生じるのは好ましくない」と述べた。
トルコのイェルリカヤ内相によると、19日の抗議デモ発生以降に1879人が拘束された。
ルビオ氏は25日にワシントンでフィダン氏と会談した。会談後に「トルコにおける最近の逮捕や抗議活動について懸念を表明した」とⅩに投稿したが、トルコ外交筋はそうした描写に異議を唱えていた。【3月28日】
トルコでは、エルドアン大統領の最大の政敵であるイマモール氏逮捕を受け、過去10年で最大規模の反政府デモが広がり、全土で多数の人が拘束されている。
ルビオ氏は記者団に「われわれは事態を注視し、懸念を表明している。特に、緊密な同盟国の統治にこのような不安定さが生じるのは好ましくない」と述べた。
トルコのイェルリカヤ内相によると、19日の抗議デモ発生以降に1879人が拘束された。
ルビオ氏は25日にワシントンでフィダン氏と会談した。会談後に「トルコにおける最近の逮捕や抗議活動について懸念を表明した」とⅩに投稿したが、トルコ外交筋はそうした描写に異議を唱えていた。【3月28日】
**********************