
今年も2年連続でTHRASH DOMINATION川崎遠征を決行。
つか今年1月すでにDOOMライブで訪れているわけで。
もちろん交通手段は格安高速バス。京都を夜22時頃出発して朝の6時頃横浜に到着。
今回は桜木町郵便局前という中途半端なところで降ろされ、どこへ向かえばいいのかわからず途方にくれる。
横浜は生憎の雨。
1月の遠征の時、横浜についてあまりいい印象ではなかったこと書いたせいか、なんかこの街には歓迎されてない気がした。
とにかく腹ごしらえ&仮眠するべくドトールコーヒーはないかとテキトーに野毛方面へと向かった。
(前回遠征のとき、ドトールのモーニングセットがいい塩梅だったので)
野毛はすぐ先の華やかなみなとみらいとは打って変わって寂れた頽廃的な町で、やたらいかがわしそうな店が軒を連ねていた。
とてもじゃないけど、ドトールコーヒーなぞ見つかりそうもなかった。

ドトールはどこですか?
ひばりさんに訊いてもわからない。

強風に煽られたとたん、野毛の100金コンビニで買った傘が1時間も経たない内にぶっこわれた。
やはり横浜に歓迎されてないらしい。

ドトールを求め彷徨い歩き、気づいたら馬車道の通りに来ていた。
そういえば前回は時間がなくてここは飛ばしたところであった。なかなかいい雰囲気である。ここならドトールも見つかりそうだ。

すいいんばぎゅう?馬さん牛さんはもういないのかな。

結局この界隈でもドトールコーヒーは見つからず、もう歩き疲れてとにかく座りたかったので、テキトーなコーヒーハウスにはいってモーニングを召す。
かなりボリュームに欠ける内容で、これならガストのモーニングセットの方がよっぽどマシだと思った。

コーヒーハウスを出て、馬車道をしばらく歩いていくと、デーーンと絢爛豪華な西洋風建築物が!

神奈川県立歴史博物館というところらしく、明治時代の横浜正金銀行本店本館の跡地らしい。
昔の銀行って、スケールデカくてすごくないですかー?いい時代だったんだなぁ。
まぁ博物館なんぞおよそ俺には関係ねぇやと素通りしかけたら・・・
なにーー!!観覧無料だとーー!!
いや、こんなところで時間つぶしてるヒマはおまへんのやけど、私は無料にめっぽう弱い。
それに、なんか運が向いてきた気がするぞ。

どうやらこの神奈川県立歴史博物館は今年で開館20周年を迎えるらしく、祝日のその日は無料開放デーを実施していたのであった。
正直展示物にはあまり興味はなく、時間もないのでサササーーッと館内を巡ってなんとなくいにしえの雰囲気を感じておいた。
昔の陶器、絵巻物、武具、仏像等々が展示されてあって、外国人観光客が見たらおもしろいだろう。
展望台にのぼって馬車道のシンボルであるエースのドームも間近で拝見できて超ラッキーって感じ。

中身はこんな感じ。ここに幽閉されてぇぇ~~

おまけに出口付近でアンケートに協力したら、くじ引いて博物館の缶バッヂ当たった。
なんかー、ついてなくないですか?!

博物館を出て馬車道を抜けると・・・
交差点をちょうどあかいくつバスが横切った!これはもうついてるとしかいいようがない。

その後、桜木町駅へ向かったつもりが行きすぎてしまってまたしても時間をロスってしまったが、電車の座席にヨッコイショと腰かけて正面を見上げると・・・・・・

やはり運が向いてきている。間違いない。
そして、川崎クラブチッタへ(つづく)。
今日の1曲:『Relax In the City』/ Perfume
つか今年1月すでにDOOMライブで訪れているわけで。
もちろん交通手段は格安高速バス。京都を夜22時頃出発して朝の6時頃横浜に到着。
今回は桜木町郵便局前という中途半端なところで降ろされ、どこへ向かえばいいのかわからず途方にくれる。
横浜は生憎の雨。
1月の遠征の時、横浜についてあまりいい印象ではなかったこと書いたせいか、なんかこの街には歓迎されてない気がした。
とにかく腹ごしらえ&仮眠するべくドトールコーヒーはないかとテキトーに野毛方面へと向かった。
(前回遠征のとき、ドトールのモーニングセットがいい塩梅だったので)
野毛はすぐ先の華やかなみなとみらいとは打って変わって寂れた頽廃的な町で、やたらいかがわしそうな店が軒を連ねていた。
とてもじゃないけど、ドトールコーヒーなぞ見つかりそうもなかった。

ドトールはどこですか?
ひばりさんに訊いてもわからない。

強風に煽られたとたん、野毛の100金コンビニで買った傘が1時間も経たない内にぶっこわれた。
やはり横浜に歓迎されてないらしい。

ドトールを求め彷徨い歩き、気づいたら馬車道の通りに来ていた。
そういえば前回は時間がなくてここは飛ばしたところであった。なかなかいい雰囲気である。ここならドトールも見つかりそうだ。

すいいんばぎゅう?馬さん牛さんはもういないのかな。

結局この界隈でもドトールコーヒーは見つからず、もう歩き疲れてとにかく座りたかったので、テキトーなコーヒーハウスにはいってモーニングを召す。
かなりボリュームに欠ける内容で、これならガストのモーニングセットの方がよっぽどマシだと思った。

コーヒーハウスを出て、馬車道をしばらく歩いていくと、デーーンと絢爛豪華な西洋風建築物が!

神奈川県立歴史博物館というところらしく、明治時代の横浜正金銀行本店本館の跡地らしい。
昔の銀行って、スケールデカくてすごくないですかー?いい時代だったんだなぁ。
まぁ博物館なんぞおよそ俺には関係ねぇやと素通りしかけたら・・・
なにーー!!観覧無料だとーー!!
いや、こんなところで時間つぶしてるヒマはおまへんのやけど、私は無料にめっぽう弱い。
それに、なんか運が向いてきた気がするぞ。

どうやらこの神奈川県立歴史博物館は今年で開館20周年を迎えるらしく、祝日のその日は無料開放デーを実施していたのであった。
正直展示物にはあまり興味はなく、時間もないのでサササーーッと館内を巡ってなんとなくいにしえの雰囲気を感じておいた。
昔の陶器、絵巻物、武具、仏像等々が展示されてあって、外国人観光客が見たらおもしろいだろう。
展望台にのぼって馬車道のシンボルであるエースのドームも間近で拝見できて超ラッキーって感じ。

中身はこんな感じ。ここに幽閉されてぇぇ~~

おまけに出口付近でアンケートに協力したら、くじ引いて博物館の缶バッヂ当たった。
なんかー、ついてなくないですか?!

博物館を出て馬車道を抜けると・・・
交差点をちょうどあかいくつバスが横切った!これはもうついてるとしかいいようがない。

その後、桜木町駅へ向かったつもりが行きすぎてしまってまたしても時間をロスってしまったが、電車の座席にヨッコイショと腰かけて正面を見上げると・・・・・・

やはり運が向いてきている。間違いない。
そして、川崎クラブチッタへ(つづく)。
今日の1曲:『Relax In the City』/ Perfume
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます