「美しい村」の議員日記

南アルプス山麓・大鹿村在住。自給自足農業、在宅ワーカー、2011年春より村議会議員。

読書ボランティア

2011年05月31日 | 子ども・教育
 今年度から小学校の読書ボランティアに参加させていただくことにしていて、今日はその第1回目だった。昼休みの10分間を使って読み聞かせをする。絵本は好きだし、楽しそうだなと思って気軽に申し込んでみたものの、読み聞かせ自体は自分の子どもが小さかったころ以来なので、ちょっぴり不安も感じながら小学校へ伺う。まずは1年生の子どもたちに読むことになっていて、先月の打ち合わせのときに図書室の絵本を物色する。つい目が行ってしまうのは、かつて自分の子どもに読んでやった本ばかり。何せ最近の作家さんの本はよく知らない。図書室の先生にお薦めの本をお聞きしたりもして、そのとき借りてきた本もあったけど、結局、家にあった古い絵本を持っていって読むことにした。読むというよりは、子どもたちと一緒に見て楽しむ本といった方がいいかな。福音館のかがくのとも傑作選『ぼくからみると』(高木仁三郎ぶん・片山健え) 
 12人の子どもたちに「何がいるかな?」と声掛けしながら、じっくり絵を見てもらう。子どもたちもしっかり反応してくれて、ちょうど10分。楽しんでもらえたかな。

 ついでに、せっかく小学校に行ったので、ウクライナ製の放射線測定器(シンテック)を持っていって校庭の放射線を測ってきた。滑り台の下と砂場の2か所で測定したところ、滑り台下では最大値0.22、最小値0.07、平均0.14、砂場では最大0.18、最小0.06、平均0.12だった。単位はいずれもマイクロシーベルト。(もちろん自然放射線レベルだけど、標高の高いわが家で測った数字は0.08くらいなので、それよりは若干高め。中央構造線のせいか、谷に蓄積するせいか)