サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

八宝菜

2013-05-13 10:42:55 | Weblog


八宝菜 ( 4人分 ) 196 kcal

材 料      分 量

豚もも肉     150g
酒          小さじ1
醤油        小さじ2
生姜汁      小さじ1/2
片栗粉      小さじ2
ロールいか      150g
酒         小さじ2
塩          小さじ1/4
片栗粉      小さじ1
人参         100g
キャベツ       150g
さやえんどう     30g
サラダ油       大さじ1
むきえび      100g
生姜          10g
エリンギ       50g
茹で竹の子     80g
ねぎ          50g 
a)
水            100㏄
鶏がらスープの素  小さじ2
オイスターソース   大さじ1/2
塩            小さじ1/3
酒            大さじ1

b)
片栗粉       大さじ1
水          大さじ3

ごま油       小さじ1

作 り 方

1、豚もも肉は食べやすい大きさに切り、酒、しょうゆ、生姜汁、片栗粉をからめ、下味をつける。むきえびの背ワタを取る。

2、ロールいかは裏面に布目の切込みを細かく入れ、酒、塩、片栗粉を からめ下味をつけた後、沸騰しているお湯に酒少々入れた中で、さっとゆでて水けを切る。

3、人参は1㎝の斜め輪切りにし、端から2mm厚さに切りそろえ、耐熱皿に広げ、ラップをして600wで3分加熱する。キャベツは大きめに切り、同様に耐熱皿に並べ、ラップをして600wで1分加熱する。さやえんどうは筋を取ってさっと茹でる。エリンギは2mm厚さに切りそろえ、茹で竹の子も食べやすい大きさに切る。ねぎは5㎜幅の斜め切りにする。

4、a) とb)を合わせておく。生姜をみじん切りにする。

5、フライパンを火にかけ、サラダ油大さじ1を熱した中へ、いかとむきえびを入れて手早く炒めて皿にとる。続いて生姜と豚肉を炒め、豚肉に8割位火が通った時点で、人参、エリンギ、茹で竹の子、ねぎ、キャベツの順に入れて炒め、最後にイカとえびを戻し入れる。

6、a) をくわえて煮立ったところへ、b) を加えて手早く混ぜとろみをつける。最後にごま油を回しかける。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。