サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

猛暑が続いて

2014-08-24 17:19:33 | Weblog
 昨年に続き、暑い毎日が続きましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。今回の実習は細巻き寿司やいなり寿司を行い、暑い中でもさっぱりしたご飯が食べられるようにと実習しました。おぼろを是非作りたいとご希望の方がおいでになり、久しぶりに作りました。ツナきゅうりは若い方にどうかと思って作りましたが、さっぱりして美味しいと皆様が喜んで下さいました。
 厚焼き卵のご希望もあり、お一人ずつ作っていただきました。皆様が頑張って下さり、とてもおいしそうに焼き上がりました。厚焼き玉子はお弁当に入れると喜ばれますが、焼いて冷めたものを適当な厚みに切り分けてから冷凍していただく事が出来ます。朝お弁当を詰める時に取り出して凍ったまま入れると、お昼には程よく解凍しており、おいしく食べる事が出来ます。前回行った冷やし中華にも添えていただく事も出来ますので、冷凍したりして便利にお使い下さい。
 おから煮は、自己流でおからを作ってもおいしく出来ないと悩んでいた方からのご希望で作りました。おからはすべての栄養素を含み、体調を整えお肌もきれいにしてくれます。カルシウムも多く、丈夫な骨や歯を作るために役立ちます。蓄積された脂肪の代謝をよくする作用があり、食物繊維が便通を良くしてくれ体内の不要なものを排出してくれますので、ダイエットの強い味方です。今回はおから煮を作りましたが、おいしいと皆様が喜んで下さり、良かったと思います。このおからも冷凍できますし、いなりずしのあげも煮たままのくちゅくちゅしている状態で冷凍できますのでお試し下さい。
 間も無く9月になりますが、まだ暑さがしばらく続くと思われます。皆様お体を大切にお過ごし下さい。次回はパンになります。

細巻き寿司2種

2014-08-24 17:03:04 | Weblog


細巻き寿司2種 ( 8本分 ) 2本 393 kcal

 材 料     分 量

すし飯   
 米        2合
 酒     大さじ1・1/2
 昆布      5㎝角
すし酢
 酢         50ml
 砂糖   大さじ2・1/2
 塩     小さじ2/3
海苔         4枚
おぼろ       80g
ツナきゅうり
 ツナ缶詰      50g
 マヨネーズ     10g
 きゅうり      1本
 わさび       適量

作 り 方

すし飯の作り方
1、 米をよく研いで酒大さじ1・1/2を加え、炊飯器のすし飯の線まで水を入れる。30 分給水させてから切れ目を入れた昆布をのせて炊く。
◎ ご飯を炊いている間にすし酢を準備する。酢、砂糖、塩を耐熱ボウルに入れ、600w の電子レンジに1分かけ温めてよく混ぜる。

2、 ご飯が炊き上がったら10分蒸らす。水で濡らしきれいに拭いてある飯台にすし酢 を大さじ1振りかけ、その上にご飯を一気にあける。

3、 すし酢をご飯全体に回しかけ、木じゃくしで切るように混ぜ、均等に混ざった時点でうちわで扇ぎ、ふっくらとして光沢のあるすし飯にする。すし飯を1箇所に まとめ、水気をよく絞った濡れ布巾をかけ、人肌に冷めるまで置く。

具の準備

ツナきゅうりは、きゅうりのつるに近い部分の固い部分を包丁で剥き、全体に塩をまぶしてしんなりするまでよくすり、水で洗ってよく水気を拭き取ってから使用する。きゅうりを海苔の幅にそろえて1本を20gに切り、ツナ缶詰のツナの水分をよく切ってからマヨネーズであえる。1本の細巻き寿司に20gのきゅうりにとマヨネーズであえたツナを10g使用する。おぼろは1本に20g使用する。


細巻き寿司の巻き方

1、海苔を半分に切り巻きすに置く。その上にすし飯を具と合わせて1本100gになるように、手前を5㎜向こう側を1㎝残して平らにご飯をのばし、中央に具を置く。ツナきゅうりはきゅうりがのる部分にわさびを軽く塗り、きゅうりを置いてからツナを添える。親指を巻きすの裏にあてて残りの4本の指で具を押さえて手前の寿司ご飯の端をむこうの寿司ご飯の端まで持っていく。

2、寿司ご飯と寿司ご飯の端を合わせて軽く締める。更に巻きすを動かし、海苔端が巻きすの下になるまで巻き込む。両端も抑えてきれいに形を整える。

3、濡れ布巾でよくふいた包丁で真ん中から2つに切り、切り口を並べて更に4~6個になるように切る。

おぼろ

2014-08-24 16:58:14 | Weblog


材 料       分 量

生鱈       3切れ
 塩       小さじ1
 食紅      少々
 酒       大さじ1
 砂糖      大さじ1
 みりん     小さじ1
 塩        少々

作 り 方

1、 なべに塩小さじ1を入れて沸騰している湯の中で、生たらを全体が白くなるまでよく茹でて取り出す。皮、骨を取り除き、フードプロセッサーに入れてすり混ぜたものを布巾に包み、濁った汁が出なくなるまでもみ洗いする。水分を十分絞り鍋に入れる。

2、 食紅を酒で溶き、他の調味料と共に鍋に入れ、弱めの火にかけ菜箸4~5本で、ボロボロになるまで煎り付け、火を止めバットの上に広げて冷ます。

いなり寿司

2014-08-24 16:53:28 | Weblog


いなり寿司 ( 16個分 ) 1個 99kcal

材 料      分 量

すし飯・すし酢 細巻き寿司と同様
あげ
油揚げ       8枚
出し汁    1/2カップ
砂糖      大さじ4
みりん   大さじ2・1/2
醤油      大さじ2

作 り 方

あげの作り方

1、 油揚げを2つに切って袋状に開く。熱湯で5分落し蓋をして茹でる。ザルに取り木ベラで押して湯を切る。

2、 鍋にだしを入れて煮立て、油揚げを入れて砂糖を加え中火で5分煮る。更にみりんと醤油を加え落し蓋をして、汁気がなくなるまで静かに煮含める。器にあけて冷ましておく。すし飯を軽く握って16個にまとめる。油揚げの1/3のところまで折り返し、すし飯を入れる。親指の腹を使って隅まできっちり詰め、形を整える。半分の油揚げは裏返して同様に行なう。

厚焼き玉子

2014-08-24 16:50:48 | Weblog


厚焼き玉子 1本 407 kcal 

材 料     分 量

卵         4個
出し汁       50ml
砂糖       大さじ2
酒・みりん   各大さじ1/2
塩         少々

作 り 方

1、 耐熱ボウルに調味料を全部合わせ、600wの電子レンジで1分加熱し調味料を煮溶かし冷ます。

2、 卵をよく溶きほぐし、1の調味料を混ぜる。玉子焼き鍋を中火にかけ熱し、油をなじませ卵液の1/3量を流し入れる。乾きはじめたら手前に向かって3つ折にする。鍋に油をなじませて手前の卵を向こうに移し、手前側に油をなじませてから残りの卵液の1/2を流す。焼けた卵の下にも流し込み乾きはじめたら向こうから手前に向かって折りたたむ。同様にもう一度行なう。冷めてから切り分ける。

おから煮

2014-08-24 16:45:52 | Weblog


おから煮 ( おから100gを使用 ) 全体で585 kcal

 材 料     分 量
おから       100g
生揚げ       1/2枚
長ねぎ        50g
人参        50g
干し椎茸      中2枚
桜エビ        5g

水( 椎茸の戻し汁も使用 )  500ml
砂糖   大さじ3
醤油   大さじ2
酒    大さじ1
塩    小さじ1/2
サラダ油  大さじ1

作 り 方

1、生揚げを熱湯で油抜きしてから8等分に切る。長ねぎは小口切りにする。人参は太めの千切りにする。干し椎茸は戻してから小さめの薄切りにする。

2、鍋にサラダ油を熱し、人参と長ねぎ、干し椎茸桜エビの順に炒めておからを加えてさっと炒めて水を入れる。生揚げを加え沸騰したら調味し、火をやや弱め適当な硬さになるまで煮詰める。

台風が去り

2014-08-12 14:51:34 | Weblog
 収穫間際の農産物に大変な被害を与えた台風11号がやっと去りました。今まで雨が降らなかった所は、久しぶりの雨で植物が生き返ったようですが、被害の多少にかかわらず、台風は来て欲しくないものです。皆様お変わり御座いませんでしたでしょうか。
 今回の実習は、冷たい麺のご希望が多く、冷やし中華を致しました。酢醤油だれとごまだれを一緒に味わっていただこうと思い、両方作りました。。麺とたれが一緒に入った物が売られていますが、冷やし中華はあまり時間がかからずにできますので、美味しい麺を求めてたれを作って召し上がって下さい。実習された皆さんはどちらもとてもおいしいと喜んで下さいました。
 麺には餃子がよいかと思い、焼き餃子を致しました。餃子の皮を包んだ後にかける片栗粉が焼きあがった後にできる羽になります。たっぷり具の入った餃子で暑い夏を乗り切りましょう。
 デザートは、寒天を二色にするのが上手く出来ないと悩んでいる方がおりましたので、その悩みを解消すべく実習しました。コーヒーと牛乳の味も上品な感じです。ジュースと牛乳でも夏らしいものが出来ます。流し缶の他、カップなどにそのまま固める事も出来ますので、是非お試し下さい。
 次回は細巻きのお寿司や、いなり寿司などの御飯物をする予定です。皆様お元気でお過ごし下さい。
 

冷やし中華

2014-08-12 14:35:19 | Weblog


冷やし中華 ( 2人分 ) 
1人分のたれのエネルギーは、 酢醤油だれは 67 kcal ごまだれは 210 kcal
冷やし中華全体では     酢醤油だれは 532 kcal ごまだれは 675 kcal 

 材 料       分 量

中華そば        2玉
ごま油        小さじ1
塩            2 g

卵           1個
塩           少々
ごま油       小さじ1

豚ロース薄切り    50 g
片栗粉       小さじ2
酒          大さじ1
生姜の薄切り      2枚
酢醤油だれ    大さじ1

きゅうり       1/2本
もやし         60 g
かに蒲鉾       60 g
トマト    1/2個( 100 g )

酢醤油だれ     2人分
 スープ      大さじ3
 醤油       大さじ3
 酢         大さじ3
 砂糖      大さじ1・1/2
 ごま油      小さじ1/2
上記から豚ロース肉へ大さじ1使用

ごまだれ 
出来上がり     300 ml
 練りごま     100 g
 ごま油      小さじ2
 砂糖        40 g
 酢         120ml
 醤油       100 ml

ごまだれ2人分
 上記ごまだれ  120ml
 スープ    大さじ1

作 り 方

1、 よく溶いた卵に塩で調味し、ごま油を敷いたフライパンで薄焼き卵を焼き、千切りにする。

2、 豚ロース肉を3等分位に切り、片栗粉をまぶし、2カップの湯に酒としょうがを入れた中で茹で、水を切ってから酢醤油だれで下味を付ける。

3、 きゅうりは皮をしま目にむき、斜め薄切りにしてから千切りにする。もやしは根を取りサッと茹でる。かに蒲鉾は大きめに割き、トマトはくし型に切る。

4、 たれを作る。
酢醤油だれ → ボウルに調味料を全部入れ混ぜる。スープは豚ロース肉の茹で汁を使用するが、ゆで汁が無い場合は水を使い、鶏がらスープの素を1つまみ入れる。

ごまだれ → ① 練りごまをボウルに入れ、ごま油を加えて滑らかになるまでよく混ぜる。砂糖を加えて混ぜる。
② その中へ醤油と酢を混ぜたものを少しずつ加え、混ぜながらのばす。清潔なビンに入れ、冷蔵庫に保存する。
ここでは2人分120 mlをそこから使用し、スープは豚ロース肉の茹で汁を大さじ1加えてのばして使う。豚ロース肉の茹で汁が無い場合は水を使用する。

5、 中華そばをたっぷりの湯の中に入れ、煮立ったら火を弱めて好みの硬さまで茹で、冷水に放ちぬめりを洗い流す。氷水に入れて麺を揉むようにして冷やし、ザルに上げる。水気を切ってごま油を回しかけ、塩をまぶす。

6、 器に盛り具をのせ、たれをかける。

焼き餃子

2014-08-12 14:22:29 | Weblog


焼き餃子 ( 4人分 ) 334 kcal

材 料      分 量

餃子の皮( 大判 )  20枚
豚挽き肉      200 g
塩        小さじ1/2
キャベツ又は白菜 80 g
玉ねぎ         80 g
しょうが        1片
にんにく        1片
にら          1/2束
サラダ油      大さじ1
湯         1/2カップ

あんの調味料
こしょう      少々
酒        大さじ1
ごま油     大さじ1
しょう油    大さじ1/2
砂糖      小さじ1/2

つけだれ
 しょう油   適量
 酢      適量
 ラー油
好みで柚子コショウ

作 り 方

1、 キャベツ又は白菜を水洗いして、熱湯でさっと茹でるかラップで包み、600wの電子レンジに1分かけてみじん切りにし、水気を良く絞る。

2、 玉ねぎはみじん切りにし、しょうがはすりおろす。にらは洗って1cmの長さに切る。

3、 ボウルに豚挽き肉と塩を入れ、粘りが出るまで良く練り、あんの調味料を加えて更に練る。摩り下ろした生姜 ( 摩り下ろしたにんにくを加える場合はここで 入れる )を良く混ぜ、キャベツ、玉ねぎ、ニラを入れ混ぜ合わせ一まとめにし、薄く茶漉しで片栗粉を振りかける。

4、 フライパンを火にかけ、薄くサラダ油を敷く。( 鉄鍋の場合は焼く前にフライパンを煙が出るまで空焼きする。)餃子を並べ、底がこんがり焼けるまで待つ。分量のお湯を餃子についている片栗粉を落とすように流し入れ、蓋をして火を全開にして蒸し上げる。蒸し時間は生餃子で2分。冷凍餃子で4分を目安に行なう。

5、 蓋を取り水分を飛ばし、仕上げにサラダ油大匙/1/2をたらして中火にし、こんがりと焼き色がつくように焼き上げる。


コーヒーと牛乳の二色ゼリー

2014-08-12 14:16:57 | Weblog


コーヒーと牛乳の二色ゼリー ( 4人分 ) 79 kcal 

 材料      分 量

水        250ml
粉寒天        2g
インスタントコーヒー  大さじ1/2
砂糖        25g
牛乳       250ml
粉寒天        2g
砂糖        25g

作 り 方

1、鍋に水と粉寒天・インスタントコーヒーを入れてヘラでかき混ぜながら中火にかけ、沸騰したら火を弱め1~2分加熱する。砂糖を加えて火から下ろし粗熱を取ってから水で濡らした型に流し入れる。

2、鍋に牛乳と粉寒天を入れてヘラでかき混ぜながら中火にかけ、沸騰したら火を弱め、1~2分加熱する。砂糖を加えて火から下ろして粗熱を取り、コーヒーゼリーが完全に固まる寸前に静かに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

3、取り出して切り分ける。