サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

残暑の中で

2009-08-23 17:48:21 | Weblog
 ここ数日暑い日が続きましたが、今日は午後から曇り空になり、やや涼しくなりました。甲子園ではベスト4が決まり、いよいよ決勝を残すのみとなりました。
 さて今回は、カレーのご希望の方がいらっしゃいましたので、夏野菜をたっぷり使った野菜カレーに致しました。しかし、野菜だけではちょっとこくが足りませんので、鶏肉を一緒に入れてみました。香辛料もカレー粉の他に、刻んだクミンシードも入れて、香りと味をさわやかなものに仕上げました。野菜はこれでなければならないというものではありません。ご自宅にある野菜を上手にご利用下さい。
 カレーというと薬味が必要です。今回のカレーは今までと違った薬味にしようと思い、今盛りのみょうがとおいしいレンコンを取り合わせて見ました。甘酢につけるとレンコンは白く、みょうがはピンクから赤くなってとてもきれいな色になります。冷蔵庫で冷やしておくと更にさっぱりと召し上がっていただけます。
 ポテトサラダの変わった食べ方を希望された方のために、きゅうりの中へ盛り付ける船盛りを致しました。ポテトサラダはマッシュポテトのように作った具を、きゅうりの種を取り除いてきゅうりにも少し塩味をつけた中へ盛り込むものです。表面に何か無いと寂しいので何か飾って下さい。今回は練習ということでプチトマトを切ってのせましたが、ハムやチーズの細切りのようなものや、エビのような物でもよろしいです。手で持って食べられますので、パーティの時には便利かもしれません。具はサラダだけではなく、パンに塗ってもよいし、焼き魚の付けあわせにも使えます。色々使えると思いますので、お試し下さい。
 一宮といえばトマトやメロンと並んで、おいしい梨もたくさんあります。果物のパイはアップルパイが一般的ですが、梨を使ったパイはどうかとやってみました。梨だけではさっぱりしすぎてしまうかと思いましたので、中に梅酒の実を刻んでいれてみました。アルコールを含んだ風味が梨によく合って、少量の糖分ですが、おいしいパイに仕上がります。電子レンジで加熱しますので時間もかかりません。余りおいしくない梨でも十分おいしく出来ると思います。一緒に使用する酒は梅酒があれば一番よろしいのですが、無い場合はお手元にあるお酒をお使い下さい。何でもよろしいと思います。
 次回はパンになります。どのような物が出来るでしょうか。
まだまだ暑さが続きそうです。皆様十分お体を休めて大切になさってください。
 

鶏と野菜の夏カレー

2009-08-23 17:33:21 | Weblog





鶏と野菜の夏カレー ( 4人分 ) 476 kcal   

材 料      分 量

ターメリックライス
 米          2合 
 固形スープの素  1個
 水          2カップ 
 バター        10 g
 ターメリック     小さじ1

ルー
 鶏もも肉       200 g
 ズッキーニ      1本
 セロリ         1本
 人参          小1本
 なす          2本
 トマト         中2個
 玉ねぎ         150 g
 オクラ         70 g
 にんにく        1片
 
 オリーブ油      大さじ1
 カレー粉      大さじ1・1/2
 クミンシード    小さじ1
 水           100 cc
 固形スープの素   1個
 ローリエ        1枚
 塩          小さじ1
 醤油         小さじ2
 塩・コショウ     適宜

作 り 方

1、 ターメリックライスを作る。といだ米を炊飯器に入れ、2カップの水と固形スープの素、バター、ターメリックを入れて一混ぜしてから炊飯する。

2、 ルーを作る。鶏もも肉は皮付きのまま1人分2~3切れに切る。ズッキーニは縞目に皮をむいてから、1cm厚さの輪切りにする。なすも1cm厚さの輪切りにし、人参は5mm厚さの輪切りにする。玉ねぎは半分に切ってから1cm厚さに切る。セロリは葉を取り、8ミリ厚さの斜め切りにする。オクラはへたを取ってから半分に切る。トマトは湯むきしてからざく切にする。にんにくはみじん切りにする。

3、 鍋にオリーブ油を入れ弱火にかけ、にんにくのみじん切りを加えよい香りが立つまで加熱する。火を強め鶏肉を加えてサッと加熱し、トマトとオクラを除いた野菜を全部入れて炒め、全体に油をなじませる。カレー粉、クミンシードも加えて炒め、水、固形スープの素、トマト、ローリエを加えて加熱する。

4、 煮立ったら軽く蓋をしてやや火を弱め5分加熱し、オクラと塩を加えて野菜が柔らかくなるまで5分位加熱し、最後に醤油を加え、最後に不足する塩・コショウを加えて味を調える。

5、 ターメリックライスとルーを器に盛り合わせる。

レンコンとみょうがの甘酢漬け

2009-08-23 17:26:19 | Weblog





レンコンとみょうがの甘酢漬け( 4人分 ) 32 kcal  

材 料      分 量

レンコン      100 g
みょうが      小10本
水          3カップ
酢          大さじ6
砂糖        大さじ3
塩           1 g
唐辛子        1本

作 り 方

1、皮をむいたレンコンは5mm厚さの半月切りにし、細いみょうがはそのまま、大きいみょうがは縦長に切りそろえる。唐辛子は輪切りにする。

2、酢、砂糖、塩で甘酢を作る。

3、鍋に3カップの水を加熱し、1のレンコンとみょうがを2分加熱し、よく水気を切り冷めてから2の甘酢に30分以上漬ける。

ポテトの船盛りサラダ

2009-08-23 17:18:04 | Weblog





ポテトの船盛りサラダ ( 4人分 ) 100 kcal   

材 料      分 量

きゅうり       3本
じゃがいも     中1個
人参         50 g
牛乳         50 cc
玉ねぎ       15 g
マヨネーズ    大さじ1
塩           2 g
コショウ       少々
ツナ缶        40 g
プチトマト      2個
パセリ        適宜

作 り 方

1、 きゅうりは1本を4等分し、種の部分をスプーンでくり抜く。きゅうりの端を1cm位残してくり抜く。

2、 じゃがいもは600wの電子レンジに3分かけ、皮を剥きマッシャーでつぶす。人参は1cm角に切り、かぶる位の水を入れた中で柔らかくなるまで茹で水を切る。玉ねぎはみじん切りにする。

3、 2のじゃがいもをつぶした中へ牛乳、たまねぎ、マヨネーズ、塩、コショウ、ツナ缶を加えて混ぜ、人参も加えて混ぜる。

4、 きゅうりのくり抜いた中へ塩少々を振って、滲み出た水分をペーパータオルで取ってから3をこんもりと詰め、プチトマトを飾る。

梨のパイ

2009-08-23 17:11:41 | Weblog





梨のパイ ( 4人分 ) 1/4切れ 233 kcal    

材 料      分 量

パイシート     2枚
梨          1個
梅酒の梅      4~5個
梅酒・レモン汁   各小さじ1
砂糖         大さじ2
シナモン      適宜
卵          1/2個

作 り 方

1、 梨・梅酒の実をさいの目に切り耐熱ボウルに入れる。梅酒、レモン汁砂糖を加えラップして600wの電子レンジに3分かけ、軽くかき混ぜてからラップを取って1分更にかける。シナモンを振りまぜ、粗熱を取る。

2、 パイシートは冷蔵庫で解凍し、室温にもどす。2枚とも1mm厚さ位になるまで麺棒でのばし、1枚のシートだけ2cmおきに縦に切れ目を入れる。

3、 パイシートの下になる部分に粗熱が取れた1を均等に盛り、縁になる部分に卵を溶いて茶漉しにかけた卵液を刷毛で塗り、その上に切れ目を入れたもう1枚のシートをかぶせ、縁の部分をしっかりとくっつける。

4、 残りの卵液を表面に塗り、200℃に熱したオーブンできれいに焼けるまで、20~25分焼く。取り出して冷めたところで切り分ける。

台風9号が接近

2009-08-10 14:30:42 | Weblog
 夏空が戻ったのもつかの間、表日本側を大雨をもたらす台風9号が通過しようとしています。すでに各地で災害をおこしています。災害に備えて準備を整えましょう。
 今回の実習は、食欲の落ちる暑い夏でも、食べてみたくなる献立で実習しました。
まず冷やし中華ですが、酢醤油だれとごまだれの2種類を体験したいとのご希望でしたので、1人分を半分に盛り付け、それぞれの味を体験していただきました。上にのせる具はこれでなければならないというものではないのですが、サッと茹でたもやしを添えるともやしの歯ざわりが、冷やし中華をおいしくしてくれます。肉はハムや焼き豚を使われる事が多いと思いますが、片栗粉を付けて湯通ししたロースに酢醤油を絡ませたものが、柔らかくておいしく仕上がりますので、どうぞ一度お試し下さい。からしを添えて、ピリッとしたおそばを召し上がって下さい。たれもたくさん作って冷蔵庫で保管が可能です。
 餃子はしその葉を入れて包みました。キャベツは塩もみしてから水分を取りますが、水分をギュッと絞ってしまうとパサパサになってしまいますので、絞りすぎないように注意して下さい。しその風味があり、おいしく食べられます。今回は片栗粉をまぶしたり、仕上げにしっかりサラダ油で焼き上げ、カリッとした風味に焼き上げる上級者編です。
 白玉団子にしそを入れてみてはと思い入れてみました。また、団子はプレーンヨーグルトを入れて作ります。少しでもカルシウムを摂りたいと思って、このようなやり方をしておりますが、ヨーグルトを感じない風味に仕上がります。黒蜜も作ろうと思えばすぐ出来ます。これも冷蔵庫での保存が可能ですので、是非ご活用下さい。
 次回はご飯になります。夏野菜のカレー、ヨーグルトを入れた冷たいスープ、ポテトサラダ、チーズケーキかパイを考えています。暑さに負けず、皆様頑張りましょう。

冷やし中華

2009-08-10 14:08:41 | Weblog





冷やし中華 ( 2人分 )
 
1人分のたれのエネルギーは、酢醤油だれは 67kcal    ごまだれは 210 kcal
 冷やし中華全体では     酢醤油だれは 532 kcal   ごまだれは 675 kcal

材 料     分 量

中華そば    2玉
ごま油    小さじ1
塩        2 g

卵        1個
塩       少々
ごま油    小さじ1

豚ロース薄切り  50 g
片栗粉      小さじ2
酒         大さじ1
生姜の薄切り   2枚
酢醤油だれ   大さじ1

きゅうり  1本( 100 g )
もやし       60 g
かに蒲鉾     60 g
トマト  1/2個( 100 g )

酢醤油だれ 2人分 
スープ    大さじ3 
醤油     大さじ3
酢      大さじ3 
砂糖     大さじ1・1/2 
ごま油   小さじ1/2
上記から豚ロース肉へ大さじ1使用

ごまだれ      出来上がり300 cc 
 練りごま    100 g 
 ごま油     小さじ2 
 砂糖       40 g 
 酢        120 cc
 醤油       100 cc

ごまだれ2人分
 上記ごまだれ  120 cc
 スープ      大さじ1

作 り 方

1、 よく溶いた卵に塩で調味し、ごま油を敷いたフライパンで薄焼き卵を焼き、千切りにする。

2、 豚ロース肉を3等分位に切り、に片栗粉をまぶし、2カップの湯に酒としょうがを入れた中で茹で、水を切ってから酢醤油だれで下味を付ける。

3、 きゅうりは皮をしま目にむき、斜め薄切りにしてから千切りにする。もやしは根を取りサッと茹でる。かに蒲鉾は大きめに割き、トマトはくし型に切る。

4、 たれを作る。
酢醤油だれ → ボウルに調味料を全部入れ混ぜる。スープは豚ロース肉の茹で汁を使用するが、ゆで汁が無い場合は水を使い、鶏がらスープの素を1つまみ入れる。

ごまだれ → ① 練りごまをボウルに入れ、ごま油を加えて滑らかになるまでよく混ぜる。砂糖を加えて混ぜる。
② その中へ醤油と酢を混ぜたものを少しずつ加え、混ぜながらのばす。清潔なビンに入れ、冷蔵庫に保存する。
ここでは2人分120 ccをそこから使用し、スープは豚ロース肉の茹で汁を大さじ1加えてのばして使う。豚ロース肉の茹で汁が無い場合は水を使用する。

5、 中華そばをたっぷりの湯の中に入れ、煮立ったら火を弱めて好みの硬さまで茹で、冷水に放ちぬめりを洗い流す。氷水に入れて麺を揉むようにして冷やし、ザルに上げる。水気を切ってごま油を回しかけ、塩をまぶす。

6、 器に盛り具をのせ、たれをかける。





夏餃子

2009-08-10 13:58:06 | Weblog





夏餃子 ( 4人分)  350 kcal        

材 料      分 量

餃子の皮    大判20枚
青じそ       20枚
長ネギ      10㎝( 20 g)
しょうが       1片

キャベツ       250 g
塩         小さじ1/3

豚挽き肉      200 g
塩          小さじ1/3

あんの調味料
 醤油・酒・ごま油    各大さじ1 
 コショウ     少々

サラダ油     大さじ2
湯           80 cc

つけだれ 
 醤油・酢・ラー油  好みで柚子コショウ

作 り 方

1、 青じそを洗いザルに上げ水気を切る。長ネギはみじん切りにし、しょうがは皮付きのまま摩り下ろす。キャベツはみじん切りにしてボウルに入れ、塩を混ぜ5分おいてからしんなりするまでよく揉み、ペーパータオルに包んでよく水気を取る。

2、 豚挽き肉に塩を加えて粘りが出るまでよく混ぜる。あんの調味料を加えて混ぜ、1を加えてよく混ぜる。

3、 餃子の皮の上に青じそを置き、2を等分にしてのせる。皮の周囲に水をつけて包む。包み終わったものに茶漉しで軽く片栗粉をかけ、隣同士が付かないようにする。

4、 フライパンを中火で熱し、薄くサラダ油を敷く。( 鉄鍋の場合は焼く前にフライパンを煙が出るまで空焼きする ) 3の半量を並べ、底がこんがり焼けたところで分量の湯を、餃子についている片栗粉を落とすようにして回し入れる。蓋をしてやや弱めの中火で3~4分皮が透き通ってくるまで蒸し焼きする。

5、 皮が透き通ってきたら蓋を取り、強火で水分を飛ばし、サラダ油大さじ1/2を回しかけこんがりと焼き色がつくように焼き上げる。

黒蜜のしそ団子

2009-08-10 13:52:25 | Weblog





黒蜜のしそ団子 ( 2人分 )  175 kcal     

材 料         分 量

青じそ          3枚
プレーンヨーグルト   50 cc
砂糖          大さじ1/2
白玉粉          50 g

黒蜜 ( 4~5人分 ) 
 黒砂糖        25 g
白砂糖         25 g
 水           40 cc
 きな粉        小さじ2

作 り 方

1、 青じそはあらみじんに切る。ボウルにプレーンヨーグルトと砂糖を混ぜ、白玉粉を加えてよく混ぜる。青じそを加え混ぜ、耳たぶ位の堅さになったら10等分に丸め、中央を指で押してへこませる。

2、 鍋に2カップの湯を沸かした中で3分程度茹で、冷水にとって冷ましてからザルにあげる。

3、 黒蜜は鍋に砂糖と水を入れて火にかけ、一煮立ちさせてから冷ます。団子を器に盛り、冷たくなっている黒蜜ときな粉をかける。