サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

春本番

2017-04-30 15:46:59 | Weblog


 寒かった日々が終わり、ここ数日やっと春の気候になりました。今水田では、田植えの真っ最中です。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
 今回の実習は行楽のお弁当を想定して、ホットサンドメーカーで作る簡単なホットサンドの他、お惣菜として、筍と蕗の煮物や焼き鳥を取り合わせてみました。デザートも杏仁豆腐にし、ハイキングなどで美味しく召し上がっていただけるよう考えました。今回のホットサンドには、以前作りました切干大根と挽肉の炒め煮をスライスチーズと一緒にサンドした和風の物も作りました。3種類其々美味しいのですが、中でもこの切干大根の物が美味しく、チーズと一緒になりとても良い味になりました。試食された方もこの味にビックリされていました。
 筍と蕗の煮物は、春には何度か食卓に出てきます。特に珍しいものではありませんが、春を感じる美味しい食べ物です。お弁当にも是非お使い下さい。
 焼き鳥は今回初めてですが、塩・たれの他に木の芽味噌を作り、みそ焼きにしてみてはどうかと思い、実習しました。塩・たれも美味しく出来ましたが、更に木の芽味噌は新しい味で美味しいと、皆さんに喜んでいただく事が出来ました。この味噌は焼き鳥のような時や、焼き魚、焼き豆腐や田楽などの焼いて食べる物や和え物にもお使いいただけます。木の芽の清々しい香りを召し上がって下さい。
 デザートの杏仁豆腐は、瓶のような容器に入れて持ち運びが出来るようになりましたので、行楽でも十分ご利用できると思います。暖かくなった春の良き日を、美味しいものを食べ、皆さんで楽しんで下さい。次回はそばを予定しております。

ホットサンド 3種

2017-04-30 15:41:24 | Weblog


ホットサンド3種 ( 2人分 ) 665 kcal 

材 料      分 量

バター        20g
卵サンド
6枚切り食パン  2枚
茹で卵     1/2個
玉ねぎ      10g
マヨネーズ   大さじ1/2
塩・コショウ   各少々
野菜サンド
6枚切り食パン   2枚
キャベツ       20g
きゅうり       30g
ハム         1枚
スライスチーズ  1枚
切干大根サンド
6枚切り食パン   2枚
切干大根と挽肉の炒め煮  50g
スライスチーズ  1枚

作 り 方

1、6枚切りの食パンに其々柔らかくしたバターを塗る。

2、卵サンドは、茹で卵と玉ねぎをみじん切りにし、マヨネーズと塩・コショウを混ぜてパンに挟む。

3、野菜サンドは、パンにハムを置いてからキャベツの千切りを敷き、きゅうりを3切れに長く薄切りして塩少々をかけて軽く下味を付けてから、ペーパータオルでよく拭いてのせ、スライスチーズをのせてもう1枚のパンを被せる。

4、切り干し大根サンドは、パンにスライスチーズを置いてから、切り干し大根と挽肉の炒め煮を広げ、もう1枚のパンを被せる。

5、其々に準備ができたサンドを、専用のホットサンドメーカーで加熱し、半分に切る。

筍と蕗の煮物

2017-04-30 15:37:05 | Weblog


筍と蕗の煮物 (3人分 ) 82 kcal 

 材 料      分 量

茹で筍       300g
蕗          2本
a)
水         2カップ
砂糖・酒・みりん  各大さじ1
醤油          大さじ1/2
塩            小さじ1/4
昆布          小1枚
木の芽        適宜

作 り 方

1、茹で筍は穂先を5㎝長さに切り適当な大きさに切り分ける。残りは1㎝幅の半月に切る。蕗は鍋に入る長さに切って、塩をたっぷり振ってから板ずりし、茹でて冷水に取り皮をむく。4㎝長さに切る。

2、鍋にa ) の煮汁と昆布を入れた中へ、茹で筍を入れて落し蓋をして火にかけ、中火で20分加熱し、筍を寄せて開いているところに蕗を入れて、やや火を弱め2分加熱して火を止める。

3、器に盛り、木の芽を散らす。

焼き鳥 3種

2017-04-30 15:29:04 | Weblog


焼き鳥 3種 ( 9本分 ) 3本分 334 kcal

材 料       分 量

鶏もも肉      300g
新玉ねぎ      300g

塩焼き
 塩          少々
たれ焼き
 醤油・酒・みりん  各50ml
 砂糖          小さじ1/2
木の芽味噌焼き
 塩        少々
 木の芽味噌   適量

木の芽味噌の作りやい分量
 白味噌       200g
 砂糖        大さじ3
 みりん・出し汁  各大さじ1
 卵黄        1個
 木の芽・ほうれん草の葉先   各一掴み

作 り 方

1、青みを作る。木の芽味噌のほうれん草の葉先は色よく茹でて冷水に晒し、固く絞ってみじん切りにする。木の芽もみじん切りにする。
鍋に白味噌からみりん・出し汁までの練り味噌の材料を入れへらでよく練り、ぼったりしてきたら卵黄を入れてよく混ぜ、弱火にかけて火を通す。火から下ろし青みを加えてよく混ぜる。適量を焼き鳥に塗り使用する。

2、鶏腿肉は皮付きのまま18個に切り分ける。新玉ねぎも18個になるよう切り分ける。たれの材料をバットに合わせる。

3、串に新玉ねぎ・鶏肉、新玉ねぎ・鶏肉と刺し、最後に新玉ねぎを刺して止める。塩焼きと木の芽味噌焼きの串に軽く振り塩をして10分おく。たれ焼きはバットの漬け汁に10分浸ける。

4、其々を魚焼きグリルの中火で加熱し、10分経ったら塩焼きには軽く塩を振り、たれ焼きは取り出してたれを付ける。木の芽焼きは木の芽味噌を適量塗る。再度2~4分加熱し、よく焼けたところで火から下ろす。

5、3種類を器に盛り、たれ焼きには七味唐辛子をかける。

杏仁豆腐

2017-04-30 15:23:59 | Weblog


杏仁豆腐 ( 4人分 ) 90kcal

材 料      分 量

牛乳         500ml
杏仁霜        25g
ゼラチンパウダー 10g
砂糖         20g
フルーツ       適量

作 り 方

1、 杏仁霜、ゼラチンパウダー、砂糖をふるいにかけ、混ぜ合わせる。

2、鍋に牛乳を入れ1の材料を加え、中火でよくかき混ぜながら熱し、沸騰直前に火からおろす。

3、冷水を入れたボウルに鍋を入れ、粗熱が取れてややとろりとするまでゆっくりか き混ぜながら冷やし、器に入れて冷蔵庫で冷やし固める。

4、出来上がった杏仁豆腐にフルーツを飾る。


春風の中で

2017-04-09 15:42:49 | Weblog

 
 やっと暖かくなり、桜も満開になりました。水田では田植えが始まっています。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 今回の実習は春らし物をと思い、何度もしてきたタケノコご飯を今回は、パエリア風にしてみました。加熱する時間を分かりやすく10分、20分としていますが、様子を見て加減していただくと宜しいと思います。この分量で炊飯器でもできます。炊飯器では火加減の心配もありませんので、フライパンより作りやすいと思います。
 スープはあっという間に出来る、卵と豆腐のスープにしました。とても柔らかいスープで、普段にお使いいただくのは勿論ですが、体調がすぐれない時や風邪気味の時などは是非お使いいただくと宜しいと思います。
 西京漬けは今回で3回目ですが、まだ実習していない方がおりましたので、皆さんに漬け込んだ魚と鶏胸肉を試食していただきました。今まで買って食べていたものは味が濃くて、洗っても良くならなかったけど、試食したものはとても良い味で、しかも手軽に作ることが分かり、これからは自分で作るようにしますとおっしゃっておられました。売っているものは保存を考えて味を濃く作っていると思いますが、自分で手作りの場合は、冷凍保存も出来ますので、薄味で作る事が出来ます。西京漬けは、魚と肉類を漬けますが、漬ける材料をあまり選びませんので、色々お試し下さい。
 デザートは桜風味の生八つ橋にしました。生地に塩漬けの桜葉の塩を取ってみじん切りにしたものを混ぜ込んで作ります。桜葉の香りがそんなにするものではありませんが、桜葉が入っているだけで、春の感じが致します。やっと春になりましたので、是非春らしいものを見たり、味わったりして春を楽しみましょう。
 次回はパンになります。ホットサンドを作る器具を使った行楽用のサンドイッチなどを考えています。皆様お元気でお過ごし下さい。

パエリア風タケノコご飯

2017-04-09 15:38:22 | Weblog


パエリア風タケノコご飯 ( 4人分 ) 341 kcal

 材 料      分 量

米          2合
茹でタケノコ   100g
蒸し帆立     100g
桜えび       5g
油揚げ      1/2枚
三つ葉      12g
a)
酒        大さじ2
醤油       大さじ1
みりん      小さじ2
塩        小さじ1/4
鶏がらスープの素  小さじ1
煮汁         a)と水を加えて360mlにする

作 り 方

1、米を洗いザルに上げて水を切る。a )と水を合わせ360mlの煮汁を作り、その中へ米を入れて30分以上吸水させる。

2、茹でタケノコは食べやすい大きさ、熱湯をかけて油抜きした油揚げは千切り、三つ葉は3㎝の長さに切る。

3、フライパンに米と煮汁を加え、三つ葉以外の材料をのせる。蓋をして中火で10分加熱し、弱火で20分加熱する。火から下ろし10分蒸らす。

4、最後に三つ葉を中央に飾る。

卵と豆腐のスープ

2017-04-09 15:35:48 | Weblog


卵と豆腐のスープ ( 4人分 ) 70 kcal

材 料      分 量

豆腐 ( 絹 )    200g
卵         2個
水         2カップ
固形コンソメ   2個
塩・コショウ    各少々
パセリ

作 り 方

1、ボウルの中で豆腐を手で崩し、卵を割り入れてよく混ぜる。

2、鍋に水と固形コンソメを入れて加熱し、沸騰したら1を回し入れ、浮いてくるまで1~2分待ち、塩・コショウを加えて味を調える。

3、器に盛り、パセリのみじん切りを散らす。

西京漬け

2017-04-09 15:31:42 | Weblog


西京漬け 白身魚70g 81kcal 鶏胸肉 60g 174 kcal

材 料      分 量

みそ床
 西京みそ   100 g
 酒       大さじ2
 みりん     大さじ2

酒かす風味みそ床
 西京みそ   100 g
 酒        大さじ2
 みりん     大さじ2
 酒かす      20 g

作 り 方

1、 魚はザルにのせて塩少々を振り20分おき、ペーパータオルで水気を拭き取る。鶏胸肉は、厚みを半分にし、フォークで刺してから酒と塩・コショウを揉み込み、同様に処理する。

2、 みそ床は、ボウルに西京みそ・酒・みりんを入れてよく混ぜ合わせる。

3、 処理した材料をチャック袋に入れ、材料300gに対して出来上がったみそから50~60gを入れて中の空気を除いて袋をとじ、全体に味噌が絡まるよう軽く揉む。冷蔵庫に入れ、2・3日後から食べられる。1週間を目安に食べきるようにする。

4、 漬け上がったものを冷蔵庫から出して10分常温にもどしてから、みそが焦げないように弱火でじっくり焼き上げる。好みで、大葉やみょうがを刻んだ薬味を添える。今回のやり方は直漬けすることで、みそ床が少量で済み、しかも使い切ってしまうため無駄が無く、冷凍保存をする時はそのチャック袋のまま冷凍することが出来る。上 記分量では魚を4切れずつ漬けた場合、3回分使えるようになっており、魚以外に肉類も漬ける事が出来る。漬ける材料は余り厚くしないようにして漬け込む。、
酒かす風味みそ床の酒かすは、ほんの少量ではあるが良い風味がある。酒かすを先に酒で柔らかくしておくと混ざりやすい。その他みそ床にもう少し塩分が欲しい場合は、普通のみそを加え、風味を良くしたい場合は、ゆずやすだちの皮を加える事も出来る。何回か作って好みのみそ味や漬け時間を探してみよう。

桜風味の生八つ橋

2017-04-09 15:24:10 | Weblog


桜風味の生八つ橋 ( 10個分 ) 1個 95 kcal 

材 料      分 量

小豆あん     100g
塩漬けの桜葉   2枚
白玉粉      30g
水         150ml
上新粉      60g
砂糖        75g
シナモン     少々
鶯きな粉    大さじ4

作 り 方


1、あんを10gずつ丸める。水に10分浸けて塩抜きした桜葉をみじん切りにする。

2、ボウルに白玉粉を入れ、半量の水を少しずつ入れながら混ぜ、続いて砂糖と上新粉、残りの水を加えてよく混ぜ、耐熱ボウルに万能ざるで濾して入れ、みじん切りの桜葉とシナモンを振り入れてよく混ぜる。

3、ラップまたは蓋をして、600wの電子レンジに2分30秒かけ取り出してよく混ぜる。再度1分30秒加熱して取り出しよく混ぜて一塊にして取り出し、長く切ったラップにきな粉振った上に取り出し、生地の表面にきな粉を付け、ラップを被せる。

4、きな粉を打ち粉にしながら2㎜厚さで40㎝×16㎝にのばし、8㎝×8㎝のものを10枚切り取る。余分なきな粉を払い落とし、中心にあんを置き三角に折る。