サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

東電の全原発が停止しました

2012-03-26 14:11:56 | Weblog
 3月26日、東電の全原発が停止しました。これで全国54基中53基が停止し、残る1基も5月上旬までに停止する予定になっています。今まで原発が必要とされてきましたが、火力発電所を再開したり、家庭や事業所の節電の協力の中で電力を維持できる状態が作り上げられました。一方自然エネルギー関係の企業からは色々な機種が発明され、太陽光発電や風力発電について住民の意識も高まって参りました。数日前、小型風力発電の企業がテレビで紹介されていましたが、その小型基が250万円で設置できるそうです。しかも発電量は普通の家庭の2軒分を賄うのに十分な発電が出来るそうです。今、東京電力で買っている1か月分の電気料を2万円として計算すると約10年で元が取れる計算になります。自分の所で発電していますので、停電はありませんし、いくらでも使う事が出来ます。家庭内の電気製品は勿論、電気自動車の充電も出来ます。政府は社会福祉を充実するポーズをとって、目先の消費税の値上げばかり考えていますが、今こそ原発に頼らない自然エネルギーに投資をし、そこから出てくる収入を有効に利用する方法を取るべきではないかと思います。
福島第一原発の悲惨な事故の中で原発の反対運動が盛んに行なわれています。放射能という手に負えないものはいりません。強制退去させられてしまった浪江町の皆様の辛く悲しい思いを、二度と繰り返してはいけません。原発が一日も早く日本から無くなるまで、皆で頑張りましょう。
 今回は日ごろから思っていた原発についての意見を、先に述べさせていただきましたが、放射能で大変な思いをされている方がたくさんいらっしゃると思います。私も食材に神経質になる位心配し、品質を確認するために製造メーカーに何度も電話を入れました。実習で使う食材は、これは大丈夫と思えるものがあるまで探し、何とか実習が出来てる状態です。
 今回の実習は、少し春らしく華やかなご飯にしようと思い、グリンピースと桜えびの炊き込みご飯に致しました。食塩が少し入っているため、炊き上がりは底に少しおこげがありますので全く白いご飯ではないのですが、グリーンの間にちょっと覗いた海老が華やかです。薄い塩味ですのでお惣菜とよく合います。ご飯は1/4をもち米にしました。もちもち感が出て、白米だけで作るよりずっと歯ごたえがあって美味しく出来ます。
 鯵の煮物のご希望があったのですが、鯵は刺身で食べる方が美味しいからと、鯵のたたきに致しました。鳥取の方の鯵が上がっており、脂ものってとても美味しいものが出来ました。生徒の皆さんは尾頭付きの三枚下ろしは初めてでしたが、皆さん上手に出来、ボロボロになってしまった方は一人もおりませんでした。ブログに下ろし方を図でのせましたのでその順序で包丁を入れて下さい。
 豚肉のしょうが焼きをしてみたいとご希望の方に、基本的なしょうが焼きを致しました。調味料を揉み込む時はボロボロにならないように気をつけて下さい。
 エリンギと春野菜の揚げ物は、衣をマヨネーズを使って仕上げるものです。マヨネーズには卵と酢が使われており、酢の効果で衣がさくっと仕上がります。時間が経っても変わりません。是非お試し下さい。
 今回の実習は油を使うものがありますので、デザートはサッパリさせたいと思い、寒天で作るもろもろと崩れていくような紅茶のムースに致しました。このムースも美味しく出来て、色々試食した後のデザートとしてはピッタリでした。生徒の皆さんにも満足していただき本当に良かったと思います。
 次回はフランスパンを焼き、コーンスープとよもぎをデザートに使うところまで考えましたが、もう一品については考え中です。
 寒かった冬がもうすぐ終わりそうです。皆様美味しいものをたくさん食べて、寒さに我慢してきたお体を御労り下さい。

グリンピースと桜えびの炊き込みご飯

2012-03-26 14:03:39 | Weblog


グリンピースと桜えびの炊き込みご飯 ( 4人分 ) 154 kcal 

材 料     分 量

米       1・1/2合
もち米       1/2合
水        400㏄
グリンピース   70g
桜えび       5g
酒       大さじ1
塩      小さじ1/3 

作 り 方

1、 米ともち米をあわせて研ぎ、よく水気を切り分量の水に30分浸ける。


2、 グリンピースをサッと洗って水気を切る。

3、 炊飯器に1を入れ、酒・塩・グリンピースと桜えびを加えて普通に炊く。炊き上がったら10分蒸らし、さっくり混ぜる。

鯵のたたき

2012-03-26 13:53:52 | Weblog


鯵のたたき ( 1尾 ) 93 kcal           

材 料      分 量

鯵         1尾
塩蔵わかめ   10g
ねぎ        5cm
生姜        1片
醤油・わさび   適宜

作 り 方

1、 塩蔵わかめは水に戻し3cm長さに切り、熱湯をかけて水で洗いしっかり水気を切る。ねぎと生姜は千切りにし、その半分を大きめのみじん切りにする。
2、 鯵を流水でよく洗い、水でぬらしたまな板にのせる。下図の様に下ろし、尾頭付きの3枚下ろしにする。

    

えらと内臓を取り頭から尾までをよく洗う。ペーパータオルで水気を拭き取り器に頭を立てて盛る。骨の上にわかめを敷く。

3、 2枚の切り身は頭から尾に向かって皮をはぎ、腹骨、中骨の脇に包丁を入れて中骨を取り、切り身を2㎝幅位に切り揃えその中へみじん切りにしたねぎと生姜を混ぜ込み、包丁を平らにして軽くたたく。2のわかめの上に鯵をこんもりと盛り、千切りのねぎと生姜をきれいに散らす。

豚肉のしょうが焼き

2012-03-26 13:49:48 | Weblog


豚肉のしょうが焼き ( 2枚分 ) 166 kcal    

材 料      分 量

豚肩ロース     2枚
生姜       1片 ( 10g)
醤油       大さじ1/2
酒        大さじ1/2
サラダ油     小さじ1
キャベツ      20g

作 り 方

1、 生姜をすりおろし醤油、酒と混ぜ、肉にもみ込む。

2、 キャベツを千切りにし、水に放ち十分吸水させて水を切る。

3、 フライパンを熱し、サラダ油を入れた中に肉を広げて入れる。

4、 両面をこんがり焼く。残った漬け汁は最後に肉にかけて焼き上げる。

5、 器にキャベツをこんもり盛り、手前にしょうが焼きを盛り付ける。


エリンギと春野菜の揚げ物

2012-03-26 13:42:39 | Weblog


エリンギと春野菜の揚げ物 ( 2人分 ) 224 kcal  

材 料      分 量

エリンギ      50g
さやえんどう    5g
ほたて貝柱    1個
粒コーン      30g


 マヨネーズ    大さじ1
 薄力粉       50g
 冷水         75㏄

塩          適宜

作 り 方

1、 エリンギは縦に4等分する。さやえんどうは筋を取り、斜めに2等分する。ほたて貝柱は8等分に切る。

2、 ボウルにマヨネーズを入れ、冷水を少しずつ加えながらよく混ぜる。その中へ薄力粉を加え切るように混ぜる。180℃に熱した油 ( 落とした衣が途中まで落ちて浮か んでくる温度 ) で衣を付けたエリンギを揚げ、さやえんどう、ほたて貝柱、粒コーンを混ぜた中へ残った衣を適量入れて、スプーンで油の中へ落とし入れる。

3、 器に盛り、塩を添える。

紅茶のムース

2012-03-26 13:38:03 | Weblog


紅茶のムース ( 4人分 ) 234 kcal        

材 料        分 量

牛乳         1カップ( 200㏄ )
紅茶のティバック゛ 2袋
水          1カップ
粉寒天      小さじ1( 2g )
グラニュー糖    50g
生クリーム     150㏄ 

作 り 方

 1、 生クリームを7分立てにする。鍋に入れた牛乳を弱めの中火にかけ、沸騰後火を止め紅茶のティバックを入れて時々スプーンで押しながら煮出す。

2、 別の鍋に水と寒天を入れ火にかけ、かき混ぜながらよく溶かす。グラニュー糖を加え溶けたら火を止める。1の紅茶液をこの中に流し入れよく混ぜる。

3、 生クリームの中に、混ぜた熱い紅茶液を加えよく混ぜ、型に入れて冷やし固める。

大震災から1年になります

2012-03-11 16:11:06 | Weblog
 あの大震災からあっという間に1年になりました。各地の復興がなかな進んでいない様子を知るたびに、何とかならないかと思われる方も多いのではないでしょうか。一日も早く復興され、皆さんが安心して生活出来ますよう願わずにはいられません。
 今回の実習は、少し春らしくなると思い、春をイメージした献立に致しました。
主食は春野菜のパスタです。時間も短時間で出来、サッパリした味に仕上がります。野菜はこれでなければならないというものではありません。お手元にあるお野菜を上手にお使い下さい。
 スープは大根と鶏の手羽肉を使ったスープです。手羽肉にはコラーゲンがたっぷりありうれしい食材です。出しもよく出て肉もやわらかく食べる事が出来ます。
 サラダは野菜サラダにしようと思い、バーニャカウダにしました。スティク野菜だけでは寂しいので、電子レンジで蒸したじゃがいもと鶏のささみの蒸し物も付け加えました。このソースはとても美味しいソースで、サラダの他、パンに付けたりパスタのソースにも使えるものですので、色々試していただくとよろしいと思います。
 デザートはマーブルチョコレートのレアチーズケーキです。白の生地とチョコレートを混ぜた茶色の生地を交互に少し混ぜながら流すもので、暖かなお部屋で作っていただくと絶対失敗しませんが、寒いお部屋では、流している最中に生地が冷えてしまってさらさらいかず固まってしまうようになるため、きれいに出来ません。
 寒さの中での春向きの献立でしたが、教室の皆さんがとても喜んで下さいました。レアチーズが固まるまで1時間半位かかりますが、それ以外のものは手軽に出来ますので、是非お試し下さい。
 次回はご飯になります。皆様くれぐれもお体を大切にお過ごし下さい。

春野菜のパスタ

2012-03-11 15:59:25 | Weblog


春野菜のパスタ ( 2人分 ) 532 kcal 

       
材 料       分 量

パスタ        160g
菜の花         2本( 40g )
スナップえんどう  10個
アスパラガス     2本
ゆで竹の子     100g
ベーコン        2枚
ニンニク       1/2片
赤唐辛子       1本
オリーブ油     大さじ2
塩・コショウ     各少々
パセリ        適宜
パルメザンチーズ  適宜

作 り 方

1、 菜の花と筋を取ったスナップえんどうを塩茹でにし、冷水にとり水気を切る。菜の花は4cm長さに切る。アスパラガスは根元から5cm位の部分の皮を取ってから、ラップに包み600wの電子レンジに1分10秒かけ、取り出して冷水で洗い4等分する。ゆで竹の子は薄切りにする。ベーコンは2㎝幅に切り、にんにく・種を取った赤唐辛子・パセリはみじん切りにする。

2、 スパゲティを茹でる電子レンジ用の容器にスパゲティと分量の水を注ぎ、塩を小さじ1・1/2を加えて好みの茹で具合になるまで電子レンジで加熱し、茹で上がったものをパスタと汁に分ける。

3、 フライパンにオリーブ油とみじん切りにしたニンニクと赤唐辛子を入れ、弱火にかけながら香りが立つまで炒め、火を中火にしてベーコンを入れサッと炒め、野菜を全部入れて炒め合わせ、パスタの茹で汁を大さじ2加えて1分煮込む。

4、 その中へパスタとパスタの茹で汁を大さじ2加え、あおるように炒め材料をよくなじませる。不足する塩・コショウを加え味を調える。器に盛りパセリのみじん切り・パルメザンチーズをふりかける。

大根と鶏手羽肉のスープ

2012-03-11 15:54:22 | Weblog


大根と鶏手羽肉のスープ ( 4人分 ) 80 kcal

材 料        分 量

大根          5cm
鶏手羽先       4本
エリンギ        70g
水          5カップ
コンソメスープの素  1個
白ワイン       大さじ1
ロリエ          1枚
塩         小さじ1・1/2

塩・コショウ    各少々
生姜        1片  

作 り 方

1、 手羽先はきれいに洗って関節から二つ切りにし、骨に沿って切り込みを入れる。

2、 大根は皮をむき、対角線上に包丁を入れ4~6等分に切る。5mm厚さに切り揃える。エリンギは薄切りにする。生姜は皮をむき、千切りにする。

3、 鍋に材料を全部入れて火にかけ、浮いてくるアクを取りながら弱火でことこと煮込む。最後に不足する塩・コショウを加え味を調え、器に盛り生姜の千切りを添える。
 

鶏と野菜のバーニャカウダ

2012-03-11 15:46:56 | Weblog


鶏と野菜のバーニャカウダ ( 2人分 ) 332 kcal

材 料        分 量

鶏ささ身       1本
塩・コショウ     各少々
白ワイン       小さじ1

じゃがいも     小2個
きゅうり       25g
人参         20g
セロリ        20g
アスパラガス    2本

ソース 
 オリーブ油     大さじ2
 おろしにんにく   1片 
 アンチョビーペースト  5g 
 生クリーム     50㏄

作 り 方

1、 鶏ささ身に塩・コショウをまぶし、白ワイン小さじ1に浸し10分おいてから、600Wの電子レンジに1分40秒かける。1本を斜めに4等分する。

2、 じゃがいもは600Wの電子レンジに5分かけ、加熱の状態を確認して更に1~2分加熱し、皮をむき半分に切る。きゅうり、人参・セロリを適当なステック状に切る。アスパラガスは根元から5cm位皮を取ってから3等分し、少量のサラダ油を加え熱したフライパンに入れ、適度に焦げ目がつく位まで加熱する。器に1、2をきれいに盛りつける。

3、バーニャカウダのソースを作る。
鍋にオリーブ油とアンチョビーペースト、おろしにんにくを加えて、中火にかける。
沸騰したら火から下ろし生クリームを加える。分離しないよう手早くかき混ぜ、き
れいに混ざり合うまで中火にかける。熱いソースに材料を付けて食べる。