サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

旅立ちの時を迎えて

2021-03-15 10:27:08 | Weblog


 ものすごかった春の嵐が過ぎ、やっと平穏な春の気候になって参りました。皆様お変わりなくお過ごしでしたでしょうか。
 この時期は若い方にとって、共に学び慣れ親しんだ友人とも別れ、新しい社会へ.一歩を踏み込む大切な時です。遠い世界へ進んで行こうとしている卒業生を目の当たりにし、一人一人の前途に幸せが訪れてほしいと願わずにはいられない卒業の時の光景が思い出されます。コロナなどに前途を妨害されること無く、元気に駆け抜けて行って欲しいと思います。
 今回の実習は椿の花が咲きましたので、椿ジャムとパンケーキの組み合わせに致しました。よもぎのパンケーキにしましたが残念ながら生のよもぎが手に入らず、売られていた乾燥よもぎで代用しましたが、よもぎの風味のある美味しいパンケーキが出来ました。椿ジャムは今回で2回目です。クエン酸の甘酸っぱさが美味しさを引き立ててくれます。
 トマトや玉ねぎなどの他、海産物も沢山入るブイヤベースも取り入れました。
主菜はさば水煮缶1缶を全部入れて作るハンバーグはどうかと思い試作した結果、魚の匂いの無い美味しい物が出来上がり、皆さんにもどうかと思い実習したところ、普通のハンバーグのようで美味しいと喜んで頂く事が出来ました。この材料では、肉中の飽和脂肪酸だけでなく、さば缶に沢山含まれるEPAのため、血液のドロドロ化は防げるものと考えられます。
 デザートはオレンジゼリーに致しました。
今回はパンケーキを含め全体の量が多めでしたが、残すこともなく全部召し上がって頂き、ビックリすると同時にホット致しました。
 次回は春らしい食材を入れた電子レンジで作るおこわと、さば缶を使った汁か和え物、ふっくら焼いたぶりの照り焼き、うぐいすもちのあんをさつま芋に代えて作るポテトうぐいすなどを考えております。
 もうすぐ桜が開花し温かな春が訪れますが、栄養をしっかりとりコロナに負けずお元気でお過ごし下さい。


よもぎのおからパンケーキ 椿ジャム添え

2021-03-15 10:14:14 | Weblog


よもぎのおからパンケーキ 350 kcal

材 料      分 量

薄力粉        80ℊ
生おから       70ℊ
ベーキングパウダー  6ℊ
砂糖          40g
豆乳         100㏄
よもぎ粉       3ℊ
卵          1個
菜種油   大さじ1・1/2
オリーブ油   小さじ1

作 り 方

1、豆乳によもぎ粉を加え良く混ぜて戻す。薄力粉から砂糖までボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ、中心部に溝を作りその中へよもぎ粉入りの豆乳、卵、菜種油を加え、全体を良く混ぜる。

2、フライパンにオリーブ油を含ませたもので拭き、加熱して温める。中火の中の火加減で蓋をして、片面2分半から3分かけて焼き、裏返して同様に加熱し両面をこんがりと焼く。



椿ジャム
 椿の花     400g
 水        1ℓ
 クエン酸   小さじ2
 グラニュー糖  350g

作 り 方

1、椿の花をほどき、花のみザルに入れて水をかけて洗い水を切る。
2、鍋に水1ℓとクエン酸を加えて煮立て、煮立ったところへ椿の花を入れる。
3、沸騰後やや弱めの中火で10分位煮てグラニュー糖を加え、とろみが出てくるまで中火で加熱を続ける。パンケーキを器に盛り、椿ジャムを適量添える。




ブイヤベース

2021-03-15 10:09:02 | Weblog


ブイヤベース ( 4人分 ) 214 kcal

材 料     分 量

トマト       300ℊ
にんにく     1片
玉ねぎ      180ℊ
生椎茸       4枚
蒸し帆立貝    8個
鱈       2切れ
鯛       180ℊ
塩        少々
a)オリーブ油  大さじ1
水       4カップ
固形コンソメ  1個
ロリエ      1枚
白ワイン    1/2カップ
塩・コショウ 
パセリ    1枝

作 り 方

1、トマトは湯むきにして種を除いて1㎝角に切る。にんにくは薄切り、玉ねぎは1㎝幅のくし形切り、生椎茸は1枚を2~4枚のそぎ切りにする。

2、鱈と鯛はできるだけ骨を取り、鱈は1切れを2等分にし、鱈と鯛に薄く塩を振りザルに入れ、10分おいて熱湯を回しかけて霜降りにする。

3、フライパンにオリーブ油を入れ、薄切りのニンニクを加えて弱火で加熱する。香りが出てきたら玉ねぎ・トマトの順に入れてしばらく弱火で加熱する。トマトが煮崩れてきたところでa) の水から白ワインまでを入れ、火を強め煮立ったら生椎茸を加え中火の弱に切り替え5分加熱して、フライパンから鍋に全体を移す。

4、鍋の中へ魚、貝の順に入れ、浮いてくるあくを取り、塩、コショウで味を調える。

5、器に盛り、刻みパセリを散らす。





さば水煮缶1缶と合挽肉の煮込みハンバーグ

2021-03-15 10:02:20 | Weblog


さば水煮缶1缶と合挽肉の煮込みハンバーグ (6人分 ) 656 kcal

材 料     分 量

さば水煮缶1缶 190ℊ
玉ねぎ     100ℊ
合挽肉     250ℊ
パン粉      20g
缶汁+豆乳    50㏄
卵        1個
塩・コショウ  各少々
オリーブ油  小さじ2
ソース
デミグラスソース 200 cc
トマトケチャップ 大さじ3
ウスターソース  大さじ2
赤ワイン      大さじ2

作 り 方

1、みじん切り玉ねぎを耐熱皿に入れ、ラップをかけて600wの電子レンジで3分加熱して冷ます。さば缶をザルに取り水を切り、缶汁と豆乳で50㏄にし、パン粉を加えてふやかす。

2、ボウルに水を切ったさば水煮缶から塩・コショウまで入れて粘りが出るまでよく捏ね1㎝厚さに丸める。オリーブ油を熱したフライパンに並べ、中火で両面に焦げ色を付ける。ソースの材料を加えて煮立ったら蓋をして弱めの中火で10分加熱する。器に盛りソースをかけ、付け合せを添える。

付け合せ (4人分 )

人参のグラッセ
 人参     200 g
水      150 cc
 オリーブ油 小さじ1
塩       1 g
砂糖    大さじ1/2
 ローレル   1枚

菜の花の辛子和え
 菜花    150ℊ
 醤油  小さじ2・1/2
 練り辛子 小さじ 1/2

人参のグラッセ 42kcal

1、人参は3~4cm長さに切り、シャトー型にし、面取りする。鍋に人参を入れ、水からローレルまで加え、落し蓋をして沸 騰後弱火にし、汁が無くなるまで煮る。竹串が通るようになったら人参をあおり炒めるようにしてつやを出す。

菜の花の辛子和え 17 kcal

1、菜の花をサッと湯がいて冷まし4㎝長さに切り、よく水を切ってから醤油と練り辛子で和える.




オレンジゼリー

2021-03-15 09:55:04 | Weblog


オレンジゼリー ( 4人分 ) 82 kcal

材 料     分 量

粉ゼラチン    5g
白ワイン   大さじ3
砂糖     大さじ3
オレンジジュース  300㏄

作 り 方

1、耐熱ボウルに白ワインを入れ、粉ゼラチンを振り入れて15分おく。


2、1にラップをしないまま600wの電子レンジに30秒かけて溶かし、砂糖を混ぜ、オレンジジュースを注ぐ。

3、器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。



春の嵐

2021-03-01 14:08:21 | Weblog


 春は暖かくなってきて嬉しいのですが、目まぐるしく気圧が入れ替わり、花粉も沢山飛ぶ中で体調の管理がとても難しい季節です。皆様お元気でお過ごしでしょうか。
 今回の実習は、久しぶりに中華風の蒸しカステラを取り上げました。中にさつま芋とレーズンを入れてあります。ふっくらして幾らでも食べられてしまいます。
 それに合わせて取り合わせは、中華風の物にいたしました。スープはホールのスイートコーンとカルシウムがたっぷりある鮭の中骨を缶詰の汁ごと使用し、美味しい中華風コーンスープを作りました。一般的にはスープにコーンを使う場合は、クリームスタイルの物を使う方が多いと思いますが、ホールコーンの方がずっと甘みがあって美味しいです。
 餃子も何種類かしておりますが、今回はほろ苦い菜の花を入れた菜の花餃子にしました。体験する方は初めてでしたが、菜の花のほろ苦さが大人の味にしてくれて、とても美味しいと喜んで頂く事が出来ました。
 もう一品白身魚に菜の花を入れた、白身魚の菜の花中華あんかけも作りました。以前は鶏の胸肉をよく使いましたが、白身魚もこのあんかけにとても良く合う材料です。
 今回もビタミン、無機質を優れ持つ菜の花を沢山使いました。春ならではの大切な食材ですので、皆様にも色々お使いいただけると嬉しいです。
 次回は久しぶりに椿ジャムを作ったり、さつま芋あんでうぐいすもちも作ります。
 皆様お体を大切にお過ごし下さい。

 

さつま芋とレーズンの中華風蒸しカステラ

2021-03-01 14:02:27 | Weblog


さつま芋とレーズンの中華風蒸しカステラ ( 28㎝の中華せいろ1台分 ) Ⅰ/8切れ 274 kcal

材 料     分 量
レーズン     30g
さつま芋     70g
砂糖      大さじ1/2
シナモン     少々
オリーブ油  小さじ1   
水       50㏄

薄力粉     300g
豆乳      100㏄
水       100㏄       
菜種油    大さじ2
塩       3g
卵黄       3個
グラニュー糖  大さじ3
ドライイースト 小さじ3
卵白       3個
グラニュー糖  大さじ3

作 り 方

1、さつま芋を1㎝角に切り、水に浸けてあくを取る。レーズンを刻む。水を切って鍋に入れ、さつま芋、レーズン、砂糖、オリーブ油、シナモン、水を入れて火にかけ、柔らかくなるまで加熱して蓋をして冷ます。

2、耐熱ボウルに豆乳・水・と菜種油を加え、ラップ無しで600wの電子レンジで1分 半加熱する。その中へ卵黄を溶き混ぜる。

3、続いて泡だて器で3回ずつ撹拌しながら、塩、グラニュー糖、ドライイースト、薄力粉の1/3の順に加え混ぜ、残りの粉と1を加え混ぜ、泡だて器を菜箸にかえてぐるぐるかき回す。

4、ラップ無しで150~200wの電子レンジに30秒かけ、水で濡らしたペーパータオルとラップを被せ2倍の大きさになるまで温かい所に置く。

5、卵白にグラニュー糖を加えながら硬く泡立てる。4を開けゴムベラで発酵した生地をつぶしてガスを抜き、泡立てた卵白を加えて滑らかになるまで混ぜる。せいろにクッキングシートを敷いて流し、2倍の大きさになるまで温かい所に置き、中火で20分かけて蒸し上げる。


鮭の中骨入り中華風コーンスープ

2021-03-01 13:56:11 | Weblog


鮭の中骨入り中華風コーンスープ ( 4人分 ) 127 kcal

材 料     分 量

スイートコーン( 缶) 120g
鮭中骨( 缶 )    170ℊ
水        2カップ
固形コンソメ   1個
塩        小さじ1/2
コショウ     少々
片栗粉     小さじ2
卵        1個
豆乳      100㏄
パセリ      適量

作 り 方

1、ミキサーにスイートコーンと鮭の中骨を汁ごと入れて撹拌し、滑らかにしたものを鍋に入れ、水( 残った缶汁も利用 ) 、豆乳、固形コンソメ、塩・コショウを入れて火にかけ、煮立ったら倍量の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜる。

2、卵を溶いてスープに回し入れて2~3回混ぜ、豆乳を加える。不足する塩・コショウを加えて味を調える

3、スープを器に盛り、みじん切りのパセリを添える。



菜の花餃子

2021-03-01 13:50:51 | Weblog


菜の花餃子 ( 2人分 ) 276 kcal 

 材 料    分 量

餃子の皮     10枚
豚挽肉      100ℊ
玉ねぎ      40g
生姜        5ℊ
キャベツ又は白菜 50g
菜の花       50g
ニンニク     1/2片
塩       小さじ1/4
あんの調味料
 酒       大さじ1/2
 ごま油    大さじ1/2
 醤油     小さじ1弱
 砂糖      小さじ1/4
 
お湯     100㏄
ごま油    小さじ1

付けだれ
 醤油、酢、ラー油
 柚子胡椒

作 り 方

1、キャベツ又は白菜は水洗いして、ラップに包み600wの電子レンジに30秒かけてみじん切りにし、水気をよく絞る。菜の花も同様に加熱し、細かく切り水気を絞る。

2、玉ねぎはみじん切りにし、しょうがとニンニクはすりおろす。

3、ボウルに豚挽き肉と塩を入れ、粘りが出るまで良く練り、あんの調味料を加えて更に練る。キャベツ又は白菜、玉ねぎ、しょうがを入れ混ぜ合わせ一まとめにし、( にんにくを入れる場合はここで入れる) 包む。薄く片栗粉を敷いた容器に並べ、上にも薄く片栗粉を振り、乾燥しないようラップをかける。

4、フライパンを火にかけ、薄くごま油をしく。( 鉄鍋の場合は焼く前にフライパンを煙が出るまで空焼きする )
餃子を並べ、底がこんがり焼けるまで待つ。お湯を餃子が少しつかる程度に表面の片栗粉を流し入れるようにかけ、蓋をして火を全開にして蒸し上げる。蒸し時間は生餃子で2分、冷凍餃子で4分を目安に行なう。

5、蓋を取り、仕上げにごま油を少々たらして中火にし、こんがりと焼き色がつくように焼き上げる。好みの付けだれを添える。





白身魚の中華あんかけ

2021-03-01 13:46:55 | Weblog


白身魚の菜の花中華あんかけ ( 2人分 ) 216 kcal 

材 料    分 量

鱈      2切れ
酒     小さじ2
塩・コショウ  各少々
菜の花     50g
玉ねぎ     50g
人参      20g
生椎茸     2個
オリーブ油 小さじ4
a)
出し汁又は水 50㏄
鶏がらスープの素 小さじ1
砂糖      20g
醤油・酢   各20㏄
片栗粉   大さじ1/2

作 り 方

1、鱈は骨を取り、1切れを3~4等分して酒、塩、コショウをまぶし10分おき、ペー パータオルで水分を取り片栗粉をまぶす。

2、玉ねぎは薄切り、人参は2mm厚さの半月又は銀杏に切り、耐熱皿に並べラップをし、600wの電子レンジに1分かけて取り出す。生椎茸は薄切りにする。

3、フライパンを熱し、オリーブ油を小さじ2加え、1の鱈を並べ入れて両面をよく加熱し取り出す。そのフライパンをペーパータオルで拭いて汚れを取り、更に小さじ2のオリーブ油を加えてたまねぎ、にんじん、生椎茸を加えて炒め、火が通ったところへ鱈と菜の花を加えa) を加えて火をやや弱めた中で加熱し、あんがきれいに絡まったところで火から下ろし器に盛り分ける。