サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

旅立ちの時

2017-03-26 15:25:14 | Weblog


 桜の開花予報がある一方、北国ではまだ雪が降り積もっています。寒い毎日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。3月は、卒業、進学、就職、退職等新しい人生が開かれる時です。美味しいものを作ってお祝いしましょう。
 今回の実習は麺のため、食べると温まる香辛料をたっぷり入れたピリ辛パスタに致しました。香辛料の色が地味ですので、落ち着いた色になります。試食されました皆さんからは、食欲が出て体がとても温まると感想をいただきました。寒い今だけではなく、暑い夏でもご利用いただけると思います。パスタのピリピリに対応できるよう、甘めのスープに致しました。野菜の甘さが滲み出た味で、皆さんに喜んでいた炊く事が出来ました。
 もう一品の白身魚とあさりの蒸し焼きですが、新聞記事をヒントに実習しました。短時間で出来る割にはとても豪華な感じになります。今回の魚は練習なので赤魚で実習しましたが、それなりにおいしく出来ました。その赤魚には薄い塩味がもともとありましたので、レモン汁をかけいいただくように致しました。貝もあさりではなく蛤にしたいと思いましたが、まだ店頭には出ておりませんでしたのでそのままあさりを使いましたが、適当に塩分とだしが出ており、美味しく仕上がりました。
 デザートはそばぼーろです。カロリーの少ないデザートで、素朴な食感がとても美味しいと思います。作り方も簡単で、クッキーとは違う美味しさがとても良いと喜んでいただく事ができました。
 次回はタケノコをパエリア風に使ったご飯になります。皆様、もう少しで暖かくなって参ります。お体を温めてお元気でお過ごし下さい。

海老とアボカドのピリ辛パスタ

2017-03-26 15:21:22 | Weblog


海老とアボカドのピリ辛パスタ ( 2人分 ) 575 kcal  

材 料       分 量

スパゲティ      160g
むき海老      150g
にんにく        1片
唐辛子        1本
オリーブ油    大さじ1
a )
豆乳        150ml
固形コンソメ    1個
クミンパウダー  小さじ1
ガラムマサラ   小さじ1
塩          小さじ3/4
コショウ       少々
アボカド      100g
パルメザンチーズ  適量

作 り 方

1、スパゲティを茹で始める。

2、フライパンにオリーブオイルを入れ、薄切りにしたにんにくと輪切りにした唐辛子を入れ、良い香りが立つまで弱火で加熱する。その中へむき海老を入れ、火をやや強め香ばしく炒め、a ) を加えて沸騰後火を弱めて2分位加熱する。最後に適当な大きさに切ったアボカドを入れてからめる。

3、茹ったスパゲティを皿に盛り、2のソースをかける。食べる時に好みでパルメザンチーズをかける。

人参とさつま芋のスィートビシソワーズ

2017-03-26 15:17:37 | Weblog


人参とさつま芋のスィートビシソワーズ ( 4人分 ) 133 kcal

材 料       分 量

人参          100g
さつま芋    正味100g
冷凍長ねぎ      100g
オリーブ油     大さじ1
塩・コショウ      各少々
水           300ml
固形コンソメ      1個
牛乳又は豆乳   1カップ
塩          小さじ1/2
コショウ       少々
生クリーム     小さじ4
パセリ        適宜

作 り 方

1、人参は薄切り、さつま芋は皮をむいて水に晒してから薄切りにする。

2、鍋にオリーブ油を熱し、その中へ人参、さつま芋、冷凍長ねぎを加えて炒め、軽く塩・コショウする。その中へ水と固形コンソメを加えて、材料が柔らかくなるまで煮て、火から下ろして粗熱を取る。

3、粗熱が取れたものをミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌して鍋に入れる。牛乳又は豆乳を加え加熱し、塩・コショウを加えて調味する。

4、器に盛り、生クリームを加え、パセリのみじん切りを散らす。

白身魚とあさりの蒸し焼き

2017-03-26 15:15:17 | Weblog


白身魚とあさりの蒸し焼き ( 2人分 ) 103 kcal 

 材 料     分 量
  
白身魚      2切れ
あさり      200g
ニンニク       1片
酒       大さじ2
水       大さじ2
ブロッコリー   120g
レモン      2切れ

作 り 方


1、あさりをきれいに洗い、ニンニクを薄切りにする。レモンはくし形に切る。

2、フライパンにニンニク、白身魚、あさりを入れ、酒と水を加えて蓋をして火にかける。

3、あさりの口が開いたら、ブロッコリーを加え、きれいな色になるまで加熱する。

4、器に盛り、レモン汁をかけていただく。

そばぼーろ

2017-03-26 15:12:19 | Weblog


そばぼーろ ( 天板2枚分 ) 50枚中の1枚分 21 kcal

材 料      分 量

薄力粉       100g
そば粉       80g
ベーキングパウダー 小さじ1
卵          1個
砂糖        80g

作 り 方


1、薄力粉、そば粉、ベーキングパウダーをよく混ぜ合わせる。

2、卵と砂糖をフードプロセッサーに入れて撹拌して混ぜ、その中へ1を3回に分けて加え、その都度さっくり混ぜる。

3、打ち粉をした台に取り出し、手で軽く転がすようにして一まとめにし、ラップを広げて中心に置き、ラップを被せて麺棒で4mm位の厚さにのばす。

4、打ち粉を付けた型で抜き、オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃に予熱されたオーブンで15分焼く。

寒い春

2017-03-12 15:13:00 | Weblog


 3月になり色々な花が咲き始めておりますが、寒い毎日が続いています。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
 今回の実習はパンですが、発酵が上手にいかないかも知れないと思い、ピロシキに致しました。中の具には切干大根の炒め煮も入れて、日露のピロシキにしました。切干大根はお鍋で煮る事が多いのですが、ここでは電子レンジを使って、12分の加熱だけで美味しい炒め煮を作る方法で実習しました。素早く出来る炒め煮に皆さんがビックリされました。心配した発酵も順調に出来、とても良いピロシキに仕上がりました。
 スープは冷凍して甘みを引き出したねぎのポタージュにしました。白くとろりとした美味しいスープができます。まだ寒い日が続きますので、風邪の予防もかねて是非お試し下さい。ねぎと言わなければ分からないスープです。
 以前の手羽先は、スープに利用していましたが、今回は煮て食べることに致しました。調味料はオイスターソースと醤油だけですが、とても味わい深いものに仕上がります。口直しに人参とわかめの酢の物を付け合せにしました。
 どのお料理も美味しく出来て皆さんに喜んでいただく事が出来ました。次回は麺になります。菜の花を使ったパスタを予定しています。皆様、まだ寒さが続きますが、お体を温めてお元気でお過ごし下さい。 

切干大根と挽肉の炒め煮

2017-03-12 15:03:21 | Weblog


切干大根と挽肉の炒め煮 ( 出来上がり 400g ) 457 kcal

材 料      分 量

切干大根       50g
鶏挽肉       100g
赤唐辛子      1本
酒・砂糖・みりん  各大さじ1
醤油           大さじ2
オリーブ油又はココナッツオイル 大さじ1/2

作 り 方

1、ザルに切干大根を入れ、さっと洗って耐熱ボウルに入れ、水1カップを加え20分おいて戻す。切干大根の上に鶏挽肉、種を取って薄切りした唐辛子、調味料を入れ、表面をクッキングシートでぴったり覆い、浮き上がり防止に小皿をのせてラップまたは蓋をする。

2、600wの電子レンジで8分加熱して取り出して、かき混ぜる。クッキングシートを外し、2分加熱して同様にかき混ぜる。更に2分加熱して取り出しかき混ぜてそのまま冷ます。

ピロシキ

2017-03-12 14:57:27 | Weblog


ピロシキ ( 4個分 ) 切干大根あん1個 184 kcal 茹で卵あん 1個 182 kcal

材 料       分 量

強力粉       100g
牛乳        65ml
バター        8g
塩           1g
グラニュー糖    大さじ1
ドライイースト    小さじ1
打ち粉用強力粉     適宜

切干大根あん 2個分
 切干大根と挽肉の炒め煮から    60g

茹で卵あん  2個分
 茹で卵    1/2個
 キャベツ     25g
 しめじ      25g
 オリーブ油  少々
 塩        小さじ1/8
 コショウ    少々

作 り 方


1、耐熱ボウルに牛乳とバターを入れ、600wの電子レンジに30秒かけ、泡だて器でバターを溶かし、続いて3回ずつ撹拌しながら塩・グラニュー糖・ドライイースト・強力粉の1/3の順に加える。残りの粉を全部入れ、泡立て器を菜箸に持ち替えてざっくり混ぜる。

2、一次発酵 生地を150~200wの電子レンジに30秒かけ、水で濡らしたペーパータオルを被せ、2倍に膨らむまで温かい所に置く。

3、具の準備をする。切干大根あんは2等分する。茹で卵あんの茹で卵とキャベツは大き目のみじん切りにする。しめじはほぐし、オリーブ油で軽く炒め塩・コショウする。茹で卵、キャベツ、しめじを一つのボウルに合わせ、塩・コショウして混ぜ合わせ2等分にする。

4、2倍に膨らんだ生地は強力粉を敷いたまな板にとり、軽く押してガス抜きをする。4等分に切り分け、生地をのばしてそれぞれのあんを包む。そのまま5分休ませる。

5、150℃に熱した揚げ油の中でゆっくりあげる。

冷凍長ネギの豆乳ポタージュ

2017-03-12 14:53:40 | Weblog


冷凍長ねぎの豆乳ポタージュ ( 4人分 ) 140 kcal 

材 料       分 量

冷凍長ねぎ      200g
ベーコン        2枚
薄力粉        大さじ1
オリーブ油又はココナッツオイル  大さじ1/2
固形コンソメ     1個
豆乳         300ml
塩           小さじ1/2
コショウ        少々
生クリーム      小さじ4
パセリのみじん切り   少々

作 り 方


1、斜め薄切りにして冷凍した長ねぎと2㎝幅に切ったベーコンをオリーブ油を熱したフライパンで炒め、最後に薄力粉を加え粉っぽさが無くなるまで炒める。そこへ水2カップを加えて弱火で5分加熱して火を止め、粗熱が取れたらミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌する。

2、滑らかになった1を鍋に入れ、豆乳と固形コンソメ、塩・コショウを加えて沸騰後弱火で5分加熱する。最後に不足する塩・コショウを加えて味を調える。

3、器に盛り、生クリームとパセリのみじん切りを添える。


手羽先のオイスターソース煮 人参とわかめの酢の物添え

2017-03-12 14:48:55 | Weblog


手羽先のオイスターソース煮 人参とわかめの酢の物添え( 4人分 ) 149 kcal

材 料       分 量

鶏手羽先     8本
にんにく     1/2片
オリーブ油   大さじ1/2
a )
 オイスターソース・醤油  各大さじ1
 水              300ml

人参とわかめの酢の物
 
人参      100g
塩      小さじ1/4
わかめ     10g
b)
酢      大さじ1
水      大さじ1/2
砂糖     小さじ1
塩       少々

作 り 方


1、鶏手羽先は裏側の骨に沿って切込みを入れる。

2、フライパンにオリーブ油を熱し、鶏手羽先とにんにくを焼き色がつくまで焼き、鍋に入れ、a ) を加えて火を弱め20分加熱する。

3、蓋を取り煮汁を絡めながら照り良く仕上げる。

4、人参は4㎝長さの千切りにし、ボウルに入れて塩を加えよく混ぜ、15分そのまま置いてからよく揉み、さっと水で洗いよく水気を取る。わかめは水に戻し、適当な長さに刻んでから熱湯を回しかけ、冷水をかけてから水気を切る。

5、人参とわかめをボウルに入れ、b ) を加えて混ぜる。