サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

短い秋の中で

2010-11-21 15:21:05 | Weblog
 猛烈に暑かった夏が終わり、秋もあっという間に終わろうとしています。急に寒くなり、夏のお疲れが出てしまった方や風邪をひかれてしまった方も多いのではないかと心配しています。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
 8月から休ませていただいて、4ヶ月ぶりの実習が始まりました。鮭が最盛期になりましたので、その鮭をカレーに使いました。魚臭くなっては、せっかくのカレーも台無しになってしまいますので、先に下味をつけてからフライパンで焼き、風味の良いものにしました。利用したきのこは、ぶなしめじ、エリンギ、マッシュルームですが、椎茸なども良いと思います。きのこの歯ごたえもよく、秋らしいものに仕上がりました。実習した皆さんも「これは美味しい」と喜んで下さいました。少人数のご家庭でも、できれば4人分作っていただいたほうが、素材の味がよく出て美味しいものができますのでお勧めです。
 蕪の美味しい時期になりましたので、何とかスープに使えないかと思い、ジャガイモと一緒にポタージュにしてみました。蕪の味がとても優しい味で、体調を崩している方やこれから寒くなる季節にピッタリ合うと思います。ご飯にもパンにもよく合いますのでどうぞお試し下さい。
 柿が赤くなると医者が青くなると昔から言われてきました。柿には人体にとって大切な栄養がたくさん含まれています。今回のサラダは、その柿を入れたサラダにしてみました。ところで柿を食べる時によく皮をむいて食べていますが、実はその皮に重要な栄養分がたくさんあります。そこでこの実習では、皮を付けたまま短冊切りにして使いました。皮がついているため歯ごたえもとてもよく、サラダらしい感じに仕上がります。ヨーグルトマヨネーズは私の好きなレシピですが、色・味共によく合います。教室の皆さんも色が綺麗で柿の皮は全然気にならないと、全部美味しく食べていただきました。
 ババロアは教室を始めて最初の頃に、いちごババロアを1回しただけでしたので、カレーに合いそうなババロアを作ることに致しました。バナナは一年中ありますので、素材としては便利です。風味をさっぱりしたものにしたいと思い、レモン汁やオレンジジュースを使いました。出来上がったものはバナナが入っていると言わないと分らない位のオレンジ風味に仕上がっています。甘さも丁度よくて、とても美味しいと皆さんに喜んでいただきました。簡単にできますので、是非お試し下さい。
 間もなく12月です。12月はクリスマスやお正月にご利用できるものを考えていきたいと思っております。
皆様どうぞお体を大切に、お過ごし下さい。

秋鮭ときのこの秋カレー

2010-11-21 15:05:57 | Weblog





秋鮭ときのこの秋カレー ( 4人分 ) 482 kcal    

材 料        分 量

ターメリックライス
 米           2合
 固形スープの素   1個
 水         2カップ
 バター         10g
 ターメリック    小さじ1

ルー
 生鮭         3切れ 
 塩・コショウ     各少々 
 カレー粉      小さじ1 
 小麦粉       大さじ1
 玉ねぎ    大1個 ( 250g )
 ニンニク        1片
 生姜           1片
 きのこ類        300g
 トマト          1個
 りんご          50g
 オリーブ油    大さじ1・1/2
 カレー粉     大さじ1・1/2
 クミンシード     小さじ1
 ガラムマサラ    小さじ1
 水           1カップ
 固形スープの素   1個
 ローリエ        1枚
 醤油          小さじ2
 塩・コショウ      適宜

作 り 方

1、 ターメリックライスを作る。炊飯器によく研いだ米と一緒に炊き込む水と調味料を加えて炊く。炊き上がったら5分おいてから、さっくりとかき混ぜる。

2、 ルーを作る。
① 生鮭は骨を取り除き、1切れを4切れになるように浅めの削ぎ切りにし、塩・コショウ・カレー粉を両面に振りかけてから小麦粉をまぶす。フライパンを熱し、小さじ1のオリーブ油で、鮭に焼き色がつくまで両面を焼き皿に取る。

② 玉ねぎは半分をみじん切りにし、残りは横に2等分し、端から1cm厚さに切る。ニンニク、生姜はみじん切りにする。きのこは石づきを取り、ほぐしたり切ったりして食べやすい形に整える。トマトは湯むきし、小さくざく切りにする。

③ 鍋にオリーブ油大さじ1を入れ、みじん切りにした玉ねぎ、ニンニク、生姜を入れてやや弱火で3~4分良い香りが立つまで炒める。その中へ残っているオリーブ油を加え、玉ねぎときのこを加えさっと炒め、カレー粉クミンシードも加えて軽く炒める。その中へ水、固形スープの素、トマト、皮つきのまま摩り下ろしたりんご、ローリエを加えて中火で加熱する。

④ 煮立ったら軽く蓋をしてやや火を弱め、5分加熱後鮭とガラムマサラを加えて途中2~3回軽く混ぜながら更に5分加熱する。最後に醤油、塩、コショウを加えて味を調える。

⑤ ターメリックライスとルーを器に盛る。

蕪とジャガイモのポタージュ

2010-11-21 14:48:36 | Weblog





蕪とジャガイモのポタージュ ( 4人分 ) 164 kcal  

材 料      分 量

蕪      3個 ( 250g)
ジャガイモ      250g
水         3カップ
コンソメスープの素   1個
塩         小さじ1/3
バター        10g
生クリーム    大さじ4
塩・コショウ     適宜

作 り 方

1、 蕪は皮付きのまま4~6等分に切り、一口大に切ったジャガイモと共に耐熱ボウルに入れる。水2カップとコンソメスープを入れて蓋又はラップをして600wの電子レンジに12分かけて取り出す。粗熱を取り、飾りの蕪を2個取り分けてからミキサーにかけ、滑らかな状態にする。

2、 1を耐熱ボウルに移し、残りの1カップの水、塩、バターを加えて600wの電子レンジで3分30秒加熱し、取り出す。最後に不足する塩・コショウを加えて調味し、器に盛り5mm角に切った飾りを添え生クリームをかける。

柿と野菜のサラダ

2010-11-21 14:40:13 | Weblog





柿と野菜のサラダ ( 4人分 ) 110 kcal

材 料      分 量

柿         中1個
きゅうり       1本
大根        4cm
塩       小さじ1/2

貝割れ大根     12g
レタス        50g

ヨーグルトマヨネーズ
 
 マヨネーズ     大さじ3 
 プレーンヨーグルト 70g 
 マスタード     小さじ1 
 塩            2g

作 り 方

1、 柿は皮付きのまま厚さ5mm、幅1cm位の拍子木切りにする。きゅうりは縦に2等分したものを5mm厚さの斜め薄切りにする。大根は5mm厚さ1cm幅の拍子 木切りにする。きゅうりと大根をボウルに入れ、小さじ1/2の塩をまぶして10分置く。

2、 10分経ったきゅうりと大根を軽くもみ、水で洗ってからよく水分を搾り取る。

3、 柿、きゅうり、大根を混ぜ合わせる。器にレタスを盛り、混ぜ合わせたものをこんもり盛り付ける。上に貝割れ大根を添える。

4、 ヨーグルトマヨネーズの材料をよく混ぜ、サラダに添える。

バナナのババロア

2010-11-21 14:33:02 | Weblog





バナナのババロア ( 4人分 ) 204 kcal       

材 料       分 量

ゼラチン        5g
水         大さじ3
バナナ         1本
a )
 レモン汁     大さじ1
 砂糖          30g
 オレンジジュース 100㏄
 
生クリーム      100㏄
ラム酒        大さじ1

作 り 方

1、 ゼラチンを水を張った耐熱ボウルに振り入れ、15分ふやかしてから蓋又はラップをして、600wの電子レンジに20秒かけて溶かす。

2、 フードプロセッサーにバナナをフォークで切りながら入れ、a ) を加えて数秒ずつ撹拌し、ジュース状にする。その中へ撹拌しながら生クリームを3回に分けて加え、ラム酒、ゼラチンも加えて混ぜる。

3、よく混ざったものを容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

大変ご無沙汰いたしました。

2010-11-13 15:00:48 | Weblog
 長い間更新もせず大変ご無沙汰いたしました。実は、我が家が築30年になり、リフォームの時期になりました。最初は家を空けても大丈夫かと思っていたのですが、連日の猛暑の中で、大汗をかいて一生懸命働いてくださる方に何かあってはいけないと思い、氷を入れた飲み物を絶やすことなく準備し続けましたため、実習もお休みしてしまいました。8月9月の丸2ヶ月かかりほぽ終わりましたが、収納の部分の家具がまだできませんでした。何も無ければ続いてできるのですが、10月は夫の町会議員選挙があり、リフォームを一時中断して選挙に当たりました。前にも増して忙しい日々になりました。多くの方に助けていただいて何とか無事に選挙も終わりました。リフォームの残りの部分も終わり、今、やっと静かな日々が訪れてきました。
 いつもは2週目と4週目で実習しておりましたが、11月は3週目に最初の実習を致します。疲れがまだ取りきれず足が十分地に付いていない状態ですのであまり美味しいものができないと思いますが、何とか頑張りますので、よろしくお願いいたします。