サン・クッキングスクール

ヘルシーでスピーディなお料理の実習や、バランスのとれた食生活についても幅広く学習できる教室です。

旅立ちの時

2009-03-30 14:18:29 | Weblog
 3月には珍しく寒い毎日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。
4月には新しい出発をされる方がたくさんいらっしゃると思います。新しい世界で思い切りご活躍下さい。しかし、時にはしょんぼりしてしまうこともあると思いますが、その時は、ご家族みんなで囲んだおいしい夕食の時を思い出してみましょう。きっと温かさが戻ってくると思います。
 今回の実習は、クリームパスタを行ないました。菜の花をたくさん入れて彩りだけでなく、カルシウムや鉄もたっぷり摂れる献立になっています。電子レンジでパスタを茹でる容器があります。2人分までしか茹でられませんがとても便利です。お鍋で又は電子レンジで茹で始めてから具の準備をして十分間に合います。
 レンコンと鶏挽肉の和風スープは、鶏挽肉にレンコンをすりおろして加えるもので、レンコンの歯ごたえがむっちりしています。みりんを少し使っているため、汁に少し甘みが出ておいしく食べられます。パスタもスープもすぐ出来ますのでどうぞお試し下さい。
 シュークリームはなかなか膨らまないと思われている方も多いと思いますが、大切な事はバターが溶けて沸騰している中へ薄力粉を一気に入れて手早くかき混ぜることです。粉の白がなくなった時点で火を弱くして更に粉によく火を通すように加熱することです。この操作がきちんと出来ていれば、必ず膨らみます。次に大切な事は生地が割れながら膨らむことです。その為には生地の表面によく霧をかけてから焼くことです。スプレーでしっかり霧をかけて下さい。そして何があっても焼きあがるまでは絶対にオーブンの蓋を開けてはいけません。この3つを守ればふっくらとしたシューが出来上がります。4月には新しい方との出会いも何度かあると思います。その時ご自分で焼いたシュークリームをお持ちになられては如何でしょうか。皆様にきっと喜んでいただけると思います。
 間もなく春らしい日々が訪れます。皆様お体を大切にお元気でお過ごし下さい。

菜の花と帆立のクリームパスタ

2009-03-30 14:09:32 | Weblog





菜の花と帆立のクリームパスタ ( 2人分 )   552 kcal

材 料         分 量

菜の花          100 g
玉ねぎ          70 g
ぶなしめじ        80 g
帆立貝柱(生食用)    3個
 白ワイン       小さじ1
 塩・コショウ     各少々
オリーブ油       大さじ1/2
薄力粉         大さじ1
( a )
 牛乳          1カップ
 白ワイン       大さじ2
 スープの素( 顆粒 )  小さじ1/2 
 塩           小さじ1/4
 塩・コショウ     各少々

生クリーム        50ccc
スパゲティ        150 g

作 り 方

1、 パスタを時間通りに茹で始める。

2、 菜の花は4~5cmの長さに切り、茎の太いものは半分にする。レンジ用ポリ袋に入れ、600wの電子レンジで表と裏をそれぞれ30秒ずつ加熱し、水で洗い固く絞る。玉ねぎは薄切りにし、ぶなしめじは根の部分を取り除きほぐす。帆立は薄く削ぎ切りにして白ワイン、塩・コショウで下味を付ける。

3、 ( a )を合わせる。フライパンにオリーブ油を熱し、玉ねぎを炒める。しんなりしたところで薄力粉を加え炒め、( a )とぶなしめじを加えて1~2分煮る。帆立、生クリーム、パスタの茹で汁大さじ2を加え、帆立に火が通ったところで味を調え火を止める。菜の花とパスタを入れてあえる。

レンコンと鶏挽肉の和風スープ

2009-03-30 14:03:56 | Weblog





レンコンと鶏挽肉の和風スープ ( 2人分 )   126 kcal

材 料       分 量

レンコン     正味75 g
鶏挽肉        100 g
塩       小さじ1/2
片栗粉      大さじ1
長ネギ    1/2本( 50 g )
みりん      大さじ1
薄口醤油    大さじ1弱
出し汁       300 cc

作 り 方

1、 長ネギは斜め薄切りにする。鶏挽肉をボウルに入れ、塩を加え粘りが出るまでよく混ぜる。その中へ皮をむいたレンコンをすりおろして加え、片栗粉も加えてよくこねる。

2、 1を1人分4個になるように丸め、耐熱皿にラップを敷いた上に並べる。ラップ又は蓋をして、600wの電子レンジに3分かける。

3、 鍋にみりんを入れて火にかけ、煮切ってから出し汁・薄口醤油・ねぎと2の団子を入れて沸騰後火を弱めて2~3分煮る。

シュークリーム

2009-03-30 13:55:35 | Weblog





シュークリーム ( 10個分 )   1個分 137kcal

材 料       分 量

シュー皮   
 バター       60 g
 水          100 cc 
 薄力粉       60 g 
 卵( M )      3個

カスタードクリーム 
 薄力粉       20 g 
 砂糖         40 g
 卵黄        2個 
 牛乳       1カップ 
 バニラエッセンス
 
粉砂糖       適宜

作 り 方

1、 カスタードクリームを作る。

① ボウルに薄力粉をふるい入れ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜた中へ大さじ2杯の牛乳を加えて軽く混ぜてから卵黄を加えよく混ぜる。牛乳を少しずつ加え滑らかになるまで混ぜ、バニラエッセンスを加える。

② ①を裏ごしを通しながら耐熱ボウルに入れ、ラップ又は蓋をして600wの電子レンジに3分かけ、取り出して泡立て器で泡が立たないようによく混ぜる。更に1分加熱する。濡れ布巾の上に取り出して、布巾を交換しながら冷めるまでヘラでかき混ぜる。

2、 シューを作る。

① バターを1cm角に切り、室温にもどす。卵も室温にもどしてから溶き卵にする。薄力粉をふるう。

② 鍋に水とバターを入れて中火にかける。バターが溶けて沸騰したら薄力粉を一気に加え手早く混ぜ合わせる。火を弱め1~2分バターが粉に溶けてよくなじむまで休まずに混ぜ合わせる。

③ 鍋を火から下ろして溶き卵を3~4回に分けて加え、そのつど滑らかになるまで手早く混ぜる。木べらを持ち上げて生地がゆっくり落ちる位の硬さになるまで卵を加える。

④ 天板にクッキングシートを敷いて、直径4cm位の大きさになるように大さじで生地を取り分けてのせ、指に水をつけて生地の表面の形を整える。( 搾り出し袋に生地を入れ、4cmの大きさに搾り出してもよい )

⑤ 生地の表面に霧を吹き、170℃に熱したオーブンで40分加熱する。焼き上がったらすぐに取り出して冷ます。上から1/3の所に切り込みを入れてクリームを詰め、粉砂糖をかける。

卒業の時

2009-03-16 11:20:06 | Weblog
 春の嵐で大変な日もありましたが、やっと良いお天気になってまいりました。この季節は卒業の季節で、喜びと悲しみに包まれる大切な思い出の時でもあります。
 今回の実習は、シュークリームを希望される方がおりましたので、その前にカスタードクリームの練習を先にしようと思い、クリームパンを作りました。カスタードクリームは以前は鍋で作りましたが、電子レンジを使うと失敗なくきれいに出来上がります。500wと600wの場合で多少加熱状態が違いますが、最終的に両方ともきれいに出来ます。今回のカスタードクリームはパンの中にしっかり閉じ込めなければならないため、少し固めのクリームになっています。焼きたてのアツアツのクリームパンを皆様も一度いかがでしょうか。
 ひじきの取入れが春ですので、おいしいひじきハンバーグを実習しました。生ひじきではなく乾燥したものをもどして使いましたが、ひじきの香りも良く、そこそこの味に仕上がります。初めて食べる方ばかりでしたが、皆さんが「とてもおいしい」と喜んで下さいました。春キャベツも日増しに甘くおいしくなってきます。簡単に出来るスープ煮です。是非一度お試し下さい。
 次回は麺になりますので、久しぶりにクリームパスタをする予定です。シュークリームも作りますので楽しみにして下さい。
 温かくなってうれしい反面、スギ花粉で大変な思いをされていらっしゃる方も多いと思います。もう少しの辛抱です。お体を大切になさって下さい。

クリームパン

2009-03-16 10:50:45 | Weblog





クリームパン ( 4個分 )  1個  238 kcal

材 料       分 量

強力粉       100 g
牛乳         65 cc
バター        4 g
塩           1 g
グラニュー糖   大さじ1
ドライイースト   小さじ1
打ち粉用強力粉   適宜

カスタードクリーム

薄力粉       25 g
砂糖         40 g
卵黄        2個
牛乳      1カップ
バニラエッセンス

作 り 方

1、 カスタードクリームを作る。

① ボウルに薄力粉を振るい入れ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜた中へ大さじ2杯の牛乳を加えてから卵黄を加えよく混ぜる。残りの牛乳を少しずつ加え滑らかになるまで混ぜ、バニラエッセンスを加える。

② ①を裏ごしを通しながら耐熱ボウルに入れ、ラップ又は蓋をして600wの電子レンジに3分かけ、取り出して泡立て器で泡が立たないようによく混ぜる。更に1分加熱する。取り出して金属性のボウルに入れて水に当てながら冷めるまでへらでかき混ぜ冷蔵庫に入れる。

2、 パン生地を作る。

① 耐熱ボウルに牛乳とバターを入れ、蓋をしないで600wの電子レンジで30秒加熱する。取り出して泡立て器でバターを溶かす。

② 泡立て器で3回ずつ撹拌しながら、塩、グラニュー糖、ドライイースト、強力粉の1/3を加える。残りの強力粉も加え泡立て器を菜箸に持ち替えてざっくり混ぜる。

③ 一次発酵  何もかけないでそのまま電子レンジ弱( 150~200W )に30秒かける。打ち粉をしたまな板の上に取り出し、包丁に強力粉を少しつけて、対角線になるように包丁を入れ、生地を等分する。切り目を中に巻き込むようにして丸く形を整え、とじ目を指でつまんでしっかり合わせる。まな板に間を空けて並べ、クッキングシートと濡らしたペーパータオルをかぶせ、2倍の大きさになるまで温かい所に10~15分置く。

④ 成型する。 生地の上に3本の指で軽くおさえてガス抜きをする。麺棒で直径18cm位の大きさに伸ばして1/4ずつクリームを置く。生地の合わせ目に水をつけ、上下をしっかりと張り合わせる。

⑤ 二次発酵  耐熱皿にクッキングシートを敷き、④を並べ何もかけないまま電子レンジ弱( 150~200 w)で30秒かけ、クッキングシートと濡らしたペーパータオルをかぶせ、生地が2倍の大きさになるまで温かい所に10~15分置く。

3、 生地の表面に卵液を塗り、スプレーでたっぷり霧を吹きかけて200℃に熱したオーブンで、きれいな焼き色がつくまで13~15分焼く。

ひじきハンバーグ

2009-03-16 10:39:14 | Weblog





ひじきハンバーグ ( 2人分 )    256 kcal

材 料       分 量

芽ひじき(乾燥)   10~14 g(もどして約100 g)
玉ねぎ        40 g
鶏挽肉       100 g
卵         1/2個
生パン粉      15 g
酒       大さじ1/2
塩       小さじ1/4
サラダ油   小さじ1
生姜        1片

あん 

水             大さじ3 
みりん・酒・醤油   各 大さじ1/2 
砂糖・片栗粉各     小さじ1/2

コールスロー(4人分) 

キャベツ       120 g
人参          50 g 
冷凍グリンピース  30 g
砂糖       大さじ1/2 
塩         小さじ1/4
酢         大さじ2
マヨネーズ    大さじ2

作 り 方

1、ひじきはたっぷりの水に30分浸け、よく洗ってからザルに上げて水気を切る。玉ねぎはみじん切りにし、鶏挽肉、たまご、生パン粉、酒、塩と合わせ軽く混ぜる。

2、その中へ芽ひじきを入れ練り混ぜ、2等分して1cm厚さの楕円形にまとめる。

3、 フライパンにサラダ油を熱して片面を30秒強火で加熱後蓋をして、弱火で2分加熱する。裏返して同様に加熱したら竹串を刺し、澄んだ汁が出てくるのを確認してから盛り付け、おろした生姜をのせる。

4、 フライパンをサッと拭いてから、あんの材料を全部入れて加熱し、とろみがついたらハンバーグにかける。

5、コールスローを添える。

コールスローの作り方

① キャベツは5~6センチ長さの細切り、人参は3~4cm長さの千切りにする。

② ボウルに砂糖・塩・酢を混ぜ合わせた中へ①の野菜を入れて、よく揉んでから水気を絞る。解凍したグリンピースを加え、マヨネーズであえる。




     

春キャベツとわかめのスープ煮

2009-03-16 10:34:28 | Weblog





春キャベツとわかめのスープ煮 ( 2人分 )    100 kcal

材 料       分 量

塩蔵わかめ      15 g
春キャベツ      150 g
ベーコン       2枚
水          1カップ
塩・コショウ     各少々

作 り 方

1、わかめは洗い、水分を絞って食べやすい大きさに切る。キャベツは一口大に切る。ベーコンは4~5等分に切る。

2、鍋に分量の水を煮立ててキャベツとベーコンを入れ、蓋をして5分加熱後わかめを入れて1分加熱する。味をみて塩・コショウで調味する。
   

冬のような日々

2009-03-02 17:24:12 | Weblog
 3月に入り寒い毎日が続いておりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。2月の2回目の実習は、中華ちまきを希望される方がおりまして、本当は5月まで待つところですが、運良く竹の皮も手に入りましたのですぐに実習しました。作り方は簡単で、蒸すところも蒸し器では20分かかるところを電子レンジを使い、8分で完成させるものです。正式な中華ちまきで使う肉は豚のばら肉ですが、ここではCalを押さえてしかも適度な油分を生かした鶏もも肉で仕上げました。鶏独特のにおいは酒と生姜汁で消すことが出来ます。こんなに簡単に出来るのかと皆さんがビックリされました。
 ヤーコンはフラクトオリゴ糖が含まれ、体内でエネルギーとして吸収されません。今回はすいとんの粉をこねる材料として使用しました。すいとんの粉のでんぷんがフラクトオリゴ糖に邪魔されて、でんぷんの吸収が少なくなるのではと期待しているのですがどうでしょうか。根菜をたっぷり入れたすいとんはとてもおいしく、しかもヤーコンの歯ごたえや甘さがあり何ともいえません。是非一度お試し下さい。
 酵素を取り入れることが大切なので、今回は酢の物を入れてみました。野菜をたて塩に漬けますので野菜全体が柔らかくしんなりします。生姜汁を少し加えるだけでさっぱりとした酢の物に仕上がります。
 さつま芋のお汁粉は、さつま芋で作ったと言わなければ分からない味に仕上がります。柔らかい味で体調の悪い時やお腹を痛めているときにピッタリではないかと思います。牛乳を飲むとお腹の調子が良くない方も、さつま芋の繊維が上手に助けてくれて、お腹の調子は悪くなりません。返ってお通じが良くなり喜ばれると思います。血糖値に問題の無い方はおもちを焼いて一緒に食べていただいてよろしいです。しかし、ちょっと心配される方のために黒豆を入れたものを考えました。黒豆の味がとても上品で良く合います。Calもおさえられます。電子レンジですぐおいもが柔らかくなりますので、あっという間に出来ます。さつま芋は種類や大きさなどで加熱時間が微妙に違います。5分加熱後様子を見て、硬い場合は更に加熱を続けて下さい。
 もう少し我慢すれば温かい日々が訪れます。皆様お体を大切にお過ごし下さい。

中華ちまき

2009-03-02 16:58:39 | Weblog





中華ちまき ( 5個分 )    1個 286 kcal

材 料       分 量

もち米       1・1/2合
鶏もも肉       100 g
生姜汁       小さじ1
酒          小さじ1
玉ねぎ         80 g
ねぎ           20 g
人参           30 g
椎茸           30 g
茹で竹の子       50 g
冷凍グリンピース   20 g
サラダ油     大さじ1/2
竹の皮          5枚
a )
水           1カップ
鶏ガラスープ     小さじ1
醤油          大さじ1
酒           大さじ1
塩           小さじ1
砂糖         小さじ1・1/2

作 り 方

1、 もち米は1時間水に浸け、使用する10分前にザルに上げて水気を切る。竹の皮は水で洗って水分を拭き取りザルに広げる。

2、鶏もも肉は1cm角に切り、生姜汁と酒を加えよく混ぜる。玉ねぎは荒みじん、ねぎはみじん切りにする。人参は2mm厚さのいちょう切り、椎茸と竹の子は5mm角位の大きさに切る。 a )を合わせる。

3、 熱したフライパンにサラダ油を入れ、ねぎ・玉ねぎ・人参を入れて炒め、続いて鶏肉・椎茸・竹の子・グリンピースを炒め、合わせたa )を加えて調味し、もち米を加えて汁が無くなるまで炒め煮する。

4、 竹の皮に包み耐熱皿に並べる。ラップをして600wの電子レンジで4分加熱後裏返して更に4分加熱する。