黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

感激! 

2013-12-05 | 日記・エッセイ・コラム

これ なに?

003

「山形 ラフランス」  久しぶりの出会いです。

普段滅多に口にすることのない・・果物です。

いただきものです。

ずっしりと重くい。 包んでいる紙袋も 可愛い兎さんのデザインですが

意味はわかりません。

 袋をほどくと、見慣れたラフランスの姿が。

004

天童ラフランス です。

ここ山形県は、ラフランスの生産 日本一ですって。

こんなにずっしりと重く、しっかりしたのを手に取るのも初めて。

因みに、いただいたひとつを量ってみました。 281g でした。

きっとラフランスにも、1L ~段階があるのでしょうが、このgだと どのくらいかな?

結構、上クラスかも。

早速、皮を剥いて食してみました。

 なんと、芳醇な香りでしょうか・・・・どう、表現したらいいのかな?

香りにも、刺激的、濃厚、強烈・・・などと。

しかい、こんな上品な、優しく、しっとりと とろけるような香りは類をみません。

今迄 口にしたのは 何だったのかと。

 料理をする必要はないようです。

夕食時にサラダにも使いました。

今日、届いた「徳佐のりんご」とレタス、トマト を切って盛るだけ。

 ドレッシング なし!  触感と、香り 他に何もいらない。

001

ラフランスのレシピ と言えば・・・赤ワイン煮 とか、 タルトにするとか。

そのまま、チーズと併せて ワインのつまみにも。

でも、やはり そのまま香りを味わうのが最高ですね。

こんな「うまいもの」の贈り物 最高です。

 小さな1個でも 大きな満足を戴きました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。