黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

今年の漢字「一文字」

2013-12-12 | インポート

今日、今年の漢字「一文字」が決まりました。

「輪」だそうです。

Photo_2

清水寺森清範貫主の達筆・・・・・惚れ惚れですね。

投票された方々には、この一文字に込める

深い思いがあるのでしょう。

私の一文字は、「美」との出会いに 感謝して この一文字にしました。

そう、この一文字にも、いろいろな思いや、感動、感激が盛り沢山でした。

早速、貫主に負けず? と(ちょっと恐れ多い言葉ですね)一筆走らせました。

022

この一年に、この「美」という関連での出来事が多くあったということで。

まず「美しい」人(女)に10数年ぶりに会うことができた。

熟年の魅力的な方で

 そして、食事と、美術館めぐりを一緒に。

2

美しい思い出( 胸キュン・・・老いても必要だね この気持ち)

次は、毎年恒例の「術館めぐり」で 感動と感激を味わったこと。

今年は、 九州国立博物館 長谷川等伯「龍虎図?風」015

       

 「九州」 福岡市美術館 北九州美術館「レナール・フジタ」      

     032

     大分美術館  「草間彌生展」   030

               「シャガール展」

      出光美術館 石橋美術館「ボストン美術館 日本美術の至宝」展

      行橋増田美術館

 東京  ブリジストン美術館 根津美術館 山種美術館 

      太田記念美術館 「葛飾北斎展」

  Hokusai_breeze00    

       東京ステーションギャラリー  戸栗美術館 栗田美術館

 神奈川 箱根ポーラ美術館 絵と美術館の周りの樹木(沙羅の並木に感動

       

Photo

美術館へ足を運び、直接その絵(本物)に出会う・・・・この快感です。

来年も また 楽しみに。

美味いものも食べた・・・・・・

 長崎五島の「本マグロ」 山形の「ラフランス」 滋賀県 小倉山荘「和菓子」

 柳井「     」 山口徳佐の「りんご」

 チリのワイン、ベルギー・ビールの詰め合わせ 等等。

美しい花壇の花にも感動しました。

  特に 今年は紫系を中心に 花壇を賑やかに彩りました。

   010_2009

     (あやめ)          (シラー ベルギア)

   

満開の「リナリア」 

  002

  その他 目の覚めるような花たちの競演に 満足満足!

016

 「ストロベリーキャンドル」が見事に咲いた・・・大収穫でした。

007

この1年、心和やかに過ごせたのも 「美」との出会いがあったらこそ。

 来年は、どんな出会いがあり、どんな「一文字」を書くことになるか。

まずは、「健」(すこやか) な心と体を整えて、自分の歳(干支は午)にしたいね。

 最後に、今年も 「宝くじ」 何度も買ったが  \\\\\\\\\  ?

001

儲かるような・・・美味い話は ついぞ無かった 残念! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。