黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

熱っ、熱っの皿うどんで

2011-02-18 | 日記・エッセイ・コラム

 今日は冬が後戻りか?

風は強く、温度は下がって寒い寒い。

 こんな夜は、暖かい夕食を。

簡単に「皿うどん」で済ませました。

 まず、ワインのつまみを。

 ブロッコリー、トマト、サラミをカット。

 Dscn1595 煎餅の上にサラミを

 ワインは赤を。

 

皿に揚げた麺をほぐしておく。

Dscn1596 餡は

 豚バラ

 じゃがいも

 キャベツ

 玉ねぎ、人参、海老、イカ、ホタテを炒める。

 塩・胡椒、オイスターで味付け

 最後に水溶き片栗粉で・・餡はOK

 麺の上にかけて完成!

Dscn1597

 さぁ~ 熱いうちに 頬ばるぞ・・・・。

 このパリパリ感が いいんですよ・・・。

 さらに、餡が滲みこんで最後の麺もまたイケます。

 ワインと熱い麺で・・・やっと身体が温もって来たようです。

 爺さん(私)の腕も随分と上がったぞ・・・・手前味噌か?

 ご馳走様でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。