-
「ブラッド・ダイヤモンド」その2─これもアフリカの現実
(2007-04-15 | └歴史映画)
映画の舞台は西アフリカのシエラレオネ... -
「ブラッド・ダイヤモンド」その1─ダイヤモンド小史
(2007-04-14 | └歴史映画)
2000年秋、東京・上野の国立科学博物館... -
「麦の穂をゆらす風」─“民衆の”アイルランド独立闘争
(2007-04-11 | └歴史映画)
アイルランドを舞台とする映画といえば、独立運動の英雄の生涯を描いた「マイケル・コ... -
「善き人のためのソナタ」─「あちら側」の生き方
(2007-03-18 | └歴史映画)
旧ドイツ民主共和国(東ドイツ)が物語... -
「墨攻」─その2 「東アジア」の合作作品として
(2007-02-13 | └歴史映画)
「墨攻」の原作は、森秀樹作画、脚本久... -
「墨攻」─その1 墨家思想の盛衰
(2007-02-12 | └歴史映画)
歴史の中でもっとも面白いのは、ある国... -
「ホテル・ルワンダ」その2─知らないという罪
(2007-01-25 | └歴史映画)
■内戦勃発、そして1994年。 独立後もフ... -
「ホテル・ルワンダ」その1─フツとツチ
(2007-01-24 | └歴史映画)
■ルワンダとは? ルワンダ共和国Republ... -
「アレキサンダー」その2─彼が遺したもの
(2006-12-30 | └歴史映画)
32歳という若さで死んでしまったことで... -
「アレキサンダー」その1─歴史映画としてはそれなりに
(2006-12-29 | └歴史映画)
「アレキサンダー」 こういう歴史映画... -
死に直面して生き方を選ぶ─「硫黄島からの手紙」
(2006-12-18 | └歴史映画)
戦争とは人が無差別に殺し合い、人が尋... -
報復は何も生まない。─「ミュンヘン」
(2006-11-11 | └歴史映画)
タイトルの「ミュンヘン」とは、ミュン... -
戦争はヤラセの積み重ね─「父親たちの星条旗」その2
(2006-11-09 | └歴史映画)
ストーリーは、硫黄島の壮絶な攻防戦と... -
硫黄島とIWOJIMA─「父親たちの星条旗」その1
(2006-11-08 | └歴史映画)
クリント・イーストウッド監督による「... -
日本人なら見ておきたい映画。ソクーロフの「太陽」。
(2006-10-30 | └歴史映画)
ロシア・レンフィルムの巨匠アレクセイ... -
「ワールド・トレード・センター」─あまりにも軟派な。
(2006-10-12 | └歴史映画)
オリバー・ストーン。「プラトーン」(19... -
「ヴェニスの商人」─映画化は意味があるのか?
(2006-10-09 | └歴史映画)
ちょうど社会人になりたての頃に、「ワ... -
その淡々さがこわい。「ユナイテッド93」
(2006-09-12 | └歴史映画)
唐突に画面が暗転して映画が終わります... -
「ダ・ヴィンチコード」─本と映画、どっちも大事。
(2006-05-29 | └歴史映画)
映画が終わってエンドロールが始まった... -
「ブラザーズ・グリム」─おちょくられるグリム兄弟
(2005-11-21 | └歴史映画)
ちまたではあまり評判がよろしくないよ...