カクレマショウ

やっぴBLOG

マン盆栽#21 寒すぎるりんごの花見会

2015-04-29 | └マン盆栽
「りんごの花を見ながら日光浴てのもオツなもんだね。」 「そうね。それにしてもアナタ、裸になるにはまだ早過ぎじゃない?」 「…そ、そうかい? でも、キミだって、どう見ても花見の格好じゃないよ。」 「何言ってんの! この赤がりんごの白い花に映えてバッチグーじゃない!」 「…バッチグーって……。寒いよ…」 . . . 本文を読む

本を読まない高校生

2015-04-20 | ■教育
いわゆる「不読率」。ある全国調査によると、高校生の約半数が、「1か月に1冊も本を読まない」んだそうです。ということは、高校生活3年間において、ほとんど本を読まないで卒業してしまうということか。ホントかよ! にわかには信じられない気もしますが、そうだとすれば、これは本当に由々しきことではないかと思う。一番感受性豊かで、受容能力も高いと思われる高校時代に本を読まないなんて、もったいないとしか言いようが . . . 本文を読む

「インドの仏」展(東京国立博物館)

2015-04-11 | ■美術/博物
インドのイム。ではなくて、「インドの仏」展(東京国立博物館)。このロゴ、手塚治虫風ですね。これは絶対、手塚治虫の名作「ブッダ」を意識してるね(*^_^*) 2世紀頃のクシャーナ朝の時代の石仏に始まり、10世紀パーリ朝時代まで、歴史を遡ると、その時代時代で当然のことながら仏像の作り方が変化していることが一目瞭然です。ギリシア・ローマ文化の影響を受けたクシャーナ朝時代の仏像(ガンダーラ様式)は、 . . . 本文を読む

ありがとう羽衣チョーク。

2015-04-06 | ■教育
理科の先生でもないのに白衣を着ている先生って、昔も今もいますよねー。チョークの粉でスーツが汚れてしまうのを防ぐための白衣着用なんでしょうね。いいチョークは、手が汚れないようにちゃんとコーティングされているのですが、それでもチョークの粉は厄介ではありました。なので、今や黒板が、ホワイトボードや電子黒板にゆるゆると乗っ取られつつあるのも分かります。でも、学校ではまだまだ、黒板&チョークは、圧倒的に主流 . . . 本文を読む

地域づくりは、隣の人の笑顔づくりから─「葉っぱビジネス」の横石さんから学ぶこと。

2015-04-02 | └社会教育
「葉っぱビジネス」で知られる徳島県上勝町。事業を展開する株式会社いろどりの社長、横石知二さんが、昨年度の全国社会教育研究大会徳島大会で行った講演の記録を読むことができました。 「葉っぱビジネス」とは、「“つまもの”、つまり日本料理を美しく彩る季節の葉や花、山菜などを、栽培・出荷・販売する農業ビジネス」(株式会社いろどりのWebサイトより)。高齢者がパソコンを駆使して全国の . . . 本文を読む

教員の「感情労働」

2015-04-01 | ■教育
「肉体労働」とか「頭脳労働」は聞いたことがあっても、「感情労働」という言葉はそれほど知られていません。  「感情労働」とは、自分の本来の感情を抑え、相手に合わせて「演技」が求められる仕事を指します。言い換えれば、顧客をある特定の感情状態にする(いい気持ちにさせる)ために、声のトーンや表情、態度を調整することによって自分の感情をコントロールする職業。つまり、常に「笑顔」での応対が求められ . . . 本文を読む