カクレマショウ

やっぴBLOG

「山の楽校」で子どもたちが育つ。

2009-01-26 | └社会教育
八戸市南郷区の山あいにある「山の楽校」は、旧・増田小中学校の校舎を利用した観光体験施設として、2005年にオープンしました。地元の特産品の一つであるそばを使ったそば打ち学校、南部せんべい(テンポ焼き)学校、炭焼き体験、竹スキーづくりなど、年間60件以上のイベントを打ち出しています。国内外からの多くの観光客に、都会では体験できない山里の文化を提供しています。今年は、八戸市の観光コンベンション協会と連 . . . 本文を読む

こんにちは「メメント・モリ」

2009-01-23 | ■本
藤原新也のロングセラー『メメント・モリ』の初版は昭和58年(1983)2月12日。それから25年を経た今、「21世紀エディション」として刷新されました。  ニンゲンは犬に食われるほど自由だ。 あのショッキングな写真を見た時の衝撃は、今でも忘れられません。えっ、そういうのって「自由」って言うの…? それが「自由」だとしても、死んでから犬に食われるのだけはいやだなあ…と思ったものでした。あれから . . . 本文を読む

アイスホッケー再開の巻。

2009-01-22 | ■野球/バファローズ/スポーツ
4年ぶりか5年ぶりか、定かではないのですが、久しぶりにアイスホッケーをしました。しかも、いきなり試合に参加。しかもしかも、今日集まったのはチーム全員で7人…! 数年ぶりに氷の上を滑る感触を楽しむ間もなく、ただただ疲れ果てました。 アイスホッケーの試合は、普通、フォワード3人、ディフェンス2人でそれぞれ「セット」を組んで、それが1チームに3セットくらいあって、オフサイドや反則などでゲームが中断する . . . 本文を読む

堅実に。でも、時にはチャレンジも。

2009-01-21 | ■青森県
朝日新聞の土曜版「be on Saturday」に、「意外に強い地域の実力」という小さなコーナーがあって、毎回、1都道府県を取り上げて、その「実力」をいろいろな角度から明らかにしてくれています。筆者は地域経済アナリストの藻谷浩介さん。合併前の市町村のほとんどすべてを訪ねたことがあるというだけあって、地域を見る視点の鋭さには毎回感心しています。 平成20年11月8日に、「青森県」が掲載されました。 . . . 本文を読む

「ダージリン急行」─やっぱり旅っていいなあ。

2009-01-20 | ■映画
"THE DARJEELING LIMITED" 2007年/米国/91分 【監督】 ウェス・アンダーソン 【脚本】 ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ、ジェイソン・シュワルツマン 【出演】 オーウェン・ウィルソン/フランシス・ホイットマン エイドリアン・ブロディ/ピーター・ホイットマン ジェイソン・シュワルツマン/ジャック・ホイットマン アンジェリカ・ヒューストン/パトリシア・ホイットマ . . . 本文を読む

「アーツ・アンド・クラフツ」

2009-01-19 | ■美術/博物
パナソニック電工の東京本社ビルの中に、汐留ミュージアムという小さな美術館があって、この18日まで、「アーツ・アンド・クラフツ《イギリス・アメリカ》」という企画展をやっていました。英国の詩人・デザイナーであるウィリアム・モリス(1834-1896)が始めた新しいデザイン運動「Art & Crafts」によって生み出された作品を紹介する展覧会です。24日からは、東京都美術館でも同様の趣旨で「生活と芸術 . . . 本文を読む

断水と"DHMO"

2009-01-18 | ■環境/科学
新年早々、八戸市内で起こった断水騒動は、2週間以上たってもいまだ完全復旧はしていません。水道企業団や市役所の対応のまずさ、遅さが強調され、あれは「事故」ではなくて「人災」だという見方がもっぱらです。一般の家庭はもちろんのこと、初売りに期待を寄せていた店舗や市場が、かき入れ時の正月2日に営業中止に追い込まれてしまい、その怒りの矛先が「役所」に向けられるというのも分かるような気がします。 それにして . . . 本文を読む

山田太一久々の連ドラ「ありふれた奇跡」は懐かしい匂いがする。

2009-01-16 | ■テレビ/メディア
1997年の「ふぞろいの林檎たちIV」以来11年ぶりとなる山田太一の連続ドラマ「ありふれた奇跡」(フジテレビ系列、毎週木曜22:00~)を、興味深く見ています。 ちょっとやりとりを聞いただけで、あ、山田太一だとわかる独特の言い回しが今回も健在で、私などは、それらを「ふぞろいの林檎たち」の登場人物とつい重ねて見てしまうのですが(これは「岩田健一」=時任三郎と「仲手川良雄」=中井貴一の会話とおんなじ . . . 本文を読む