カクレマショウ

やっぴBLOG

ナンシー関の「辛口」と優しさと

2008-11-23 | ■美術/博物
ナンシー関といえば、「世界で唯一の」消しゴム版画家、という肩書きで呼ばれますが、単に消しゴム版画で芸能人の顔を彫っていたのでは、死後7年もたってから「回顧展」みたいなのが開催されるわけがない。彼女の仕事の本質は、「芸能界に特化したタイムリーな批評(辛口の)」にあります。 主に週刊誌の連載で読むことができた彼女のコラムは、書籍化されて今でも読むことはできます。私も昔1冊だけ買ったことがあったよなあ . . . 本文を読む

「イントゥ・ザ・ワイルド」─一生に一度は"into the wild"しなきゃ。

2008-11-22 | ■映画
"INTO THE WILD" 2007年/米国/148分 【監督】 ショーン・ペン 【原作】 ジョン・クラカワー 『荒野へ』(集英社刊) 【脚本】 ショーン・ペン 【撮影】 エリック・ゴーティエ 【出演】 エミール・ハーシュ/クリストファー・マッカンドレス (クリス="アレグサンダー・スーパートランプ")       マーシャ・ゲ . . . 本文を読む

黄色いケチャップ

2008-11-21 | └キャリア教育
「三本木高校、馬術部」 といえば、今公開中の映画のタイトルですが、その青森県立三本木農業高校の植物科学科では、「施設園芸ビジネス」という科目の中で、地域の素材を生かした商品開発に挑戦しています。 同校では、東北経済産業局が主催する「地域の魅力発信アイデアコンテスト」に応募予定とのこと。このコンテストは、小・中・高の児童生徒を対象とし、地域の特産品などを活用した新たな商品やビジネスプランの企画・開 . . . 本文を読む

「前例」を疑ってみること。

2008-11-19 | ■社会/政治
「前例主義」は「無責任の連鎖」。 とある雑誌に出てきた言葉です。役所の前例主義(前例や慣例に基づいて判断したり行動したりすること)は、結果的に誰も責任を取らなくてもいいシステムになっているという指摘。まったくごもっともだと思います。 私自身は、「前例踏襲」は一番きらいな言葉だと思っているのですが、それでも知らず知らずのうちに前例に頼って仕事をしていることもあります。公務員は、多分に法律とか条令 . . . 本文を読む

宇宙まで届け!? 超高層ビル

2008-11-18 | ■環境/科学
宇宙まで、とはいかないまでも、空高くそびえる超高層ビルも、とんでもない高さに到達しようとしています。 「摩天楼(スカイスクレーパー)」といえば、かつてはニューヨークの代名詞でさえあったものですが、最近は中東と東アジアにすっかりお株を奪われているようです。2008年現在、世界で最も高いビルは、2004年に完成した台湾の「台北101」というビルで、高さ509m。以下、ベスト10を見ると、なんと6個が . . . 本文を読む

未来の「ジャックと豆の木」─宇宙エレベーター

2008-11-17 | ■環境/科学
11月15-16日の2日間、「第1回日本宇宙エレベーター会議」が東京・お台場の日本科学未来館で開催されました。主催は、日本宇宙エレベーター協会(JSEA)。 「宇宙エレベーター」…? 宇宙まで届くエレベーター? 漫画やSFじゃあるまいし。…なんて、いかにも怪しげなんですが、確かに、少し前なら完全に「SFの話」だった。ところが、近年の技術の進歩によって、俄然、現実的になってきたのだそうです。 宇 . . . 本文を読む

決して「地方分権」なんかじゃない。

2008-11-14 | ■社会/政治
どうやら「定額給付金」とやらをもらえるらしい。総額2兆円! しかし、そのお金は、決して政府が作りだしたお金ではなくて、元はといえば私たちの税金ですからね。要するに税金の還付金みたいなものです。政府が集めた2兆円をお返ししますので、国民全員に返してあげてください。でも「お金持ちの人」に返すか返さないかは各市町村で判断してください、ときた。 「お金持ち」かどうかの基準は、最低年収1,800万円だと . . . 本文を読む

「ピカソの大きな作品宇宙」(2)─ミューズ(女神)としての女性 その3

2008-11-11 | ■美術/博物
1937年、パリ万博で「ゲルニカ」が公開されました。ピカソの平和への叫びもむなしく、ヨーロッパ、そして世界は再び戦争への道を歩み始めます。 そして、ピカソの女性遍歴は、60代になっても衰えることを知らない。「泣く女」ドラ・マールと別れ、マリー・テレーズとはずるずるつきあいながら、また新たな女性との出会いがピカソの創作意欲をかきたてる。 1943年、ピカソ62歳の時、パリのアトリエに一人の画学生 . . . 本文を読む

「黒人初」かもしれないが。

2008-11-10 | ■世界史
バラク・オバマ氏が第44代米国大統領に決まりました。 「黒人初」とか「アフリカ系初」という形容詞が付けられるのは、いまだに米国が人種差別から抜け出せていないことの証でもありますね。日本でいえば明治維新の頃まで、米国には黒人奴隷制度が存在していました。「自由の国」という米国のイメージは、アングロサクソン系の白人が作りだしたものであり、黒人は蚊帳の外でした。しかも、奴隷制度そのものはなくなっても、黒 . . . 本文を読む

「ブーリン家の姉妹」─二大女優による華麗なるメロドラマ

2008-11-09 | └歴史映画
"THE OTHER BOLEYN GIRL" 2008年/英国・米国/115分 【監督】 ジャスティン・チャドウィック 【原作】 フィリッパ・グレゴリー『ブーリン家の姉妹』(集英社刊) 【脚本】 ピーター・モーガン 【出演】 ナタリー・ポートマン/アン・ブーリン スカーレット・ヨハンソン/メアリー・ブーリン エリック・バナ/ヘンリー8世 デヴィッド・モリッシー/トーマス・ハワード(ノーフォ . . . 本文を読む