-
「キャプテン・フィリップス」─悪いのはいったい…?
(2013-12-22 | ■映画)
"CAPTAIN PHILLIPS" 2013年/米国/134... -
「ペルシャ猫を誰も知らない」―宗教と文化と。
(2011-12-03 | ■映画)
“NO ONE KNOWS ABOUT PERSIAN CATS” 2009年... -
「ロスト・イン・トランスレーション」―異文化の中で、見失ったものに気付く
(2011-11-03 | ■映画)
“LOST IN TRANSLATION” 2003年/米国・... -
「BIUTIFUL ビューティフル」―相手の「音」を感じ取ること。
(2011-11-01 | ■映画)
“BIUTIFUL” 2010年/スペイン・メキシコ... -
「ソーシャル・ネットワーク」─リスクを恐れないって、すごいね。
(2011-09-15 | ■映画)
THE SOCIAL NETWORK 2010年/米国/120... -
「キッズ・オールライト」─家族が欲しかったら…。
(2011-09-06 | ■映画)
THE KIDS ARE ALL RIGHT 2010年/米/10... -
「阪急電車 片道15分の奇跡」─それは「奇跡」だろうか。
(2011-08-29 | ■映画)
2011年/日本/119分 【監督】三宅喜重... -
「瞳の奥の秘密」─瞳は口ほどにものを言い。
(2011-08-18 | ■映画)
EL SECRETO DE SUS OJOS THE SECRET IN ... -
「レボリューション6」─こだわりを捨てきれずに生きるって。
(2011-08-11 | ■映画)
“WAS TUN, WENN'S BRENNT?” “WHAT TO DO... -
「SOMEWHERE」─ゆっくりとゆったりと。
(2011-07-11 | ■映画)
“SOMEWHERE” 2010年/米国/98分 【監... -
「ブラック・スワン」─ストイックであることは、時に痛くて悲しい。
(2011-06-14 | ■映画)
“BLACK SWAN” 2010年/米/108分 【監... -
「愛のむきだし」─「愛」の力で復活を。
(2011-03-23 | ■映画)
2008年/日本/237分 【監督・原案・脚... -
「月に囚われた男」─科学の進歩がもたらす悲劇なんだよねこれも。
(2011-02-15 | ■映画)
“MOON” 2009年/英/97分 【監督】 ダ... -
「闇の列車、光の旅」─彼女はどこに行こうとしているのか?
(2011-02-04 | ■映画)
“SIN NOMBRE” 2009年/メキシコ・米/96... -
「シングルマン」─トム・フォードの織りなす映像美。
(2011-02-01 | ■映画)
“A SINGLE MAN” 2009年/米/101分 【監... -
「アバター」─自然と人間は共生できるのか?
(2011-01-23 | ■映画)
“AVATAR” 2009年/米/162分 【監督・製... -
「劔岳 点の記」─「撮影記」のほうが面白かったりして。
(2011-01-19 | ■映画)
2008年/日本/139分 製作国 日本 【... -
「アンストッパブル」─“Never too late !!”
(2011-01-16 | ■映画)
“UNSTOPPABLE” 2010年/米/99分 【監... -
「縞模様のパジャマの少年」─「後味の悪さ」から目を背けてはいけない。。
(2011-01-14 | ■映画)
“THE BOY IN THE STRIPED PYJAMAS” 2008... -
「愛を読むひと」─「声」がつなぐ愛もある。
(2011-01-13 | ■映画)
“THE READER” 2008年/米・ドイツ/124...