日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

輝きへの道プロジェクト認定証Web授与式(完全コロナ対策版)

2020-04-10 | 素敵な企業・素敵なスタッフ
2020年4月10日13:00~

静まり返ったマネジメントコンサルティングファームの会場に
たった一人のプレゼンター兼司会進行兼主催者代表が
輝きへの道プロジェクトWeb認定証授与式を粛々と執り行いました。
式次第に従いWeb会議システムやメッセンジャーをフル活用し
四苦八苦しながら式を進めました。

認定証の授与はチャンピオンカレー南社長様から順に

続いて能登みらい創造ネットワークの竹内社長様
MROのカメラさんが私の姿にかぶってしまっています。

寺岡畜産寺岡専務様(Webトラブルでご迷惑をおかけしました)
せっかくのスピーチをして頂けませんでした(ホントゴメンナサイ)。

そして、数馬酒造数馬社長様(画面をブレブレにしてしまいゴメンナサイ)


Webを通してのしんがりはオールダッシュレストランシステムズの
浦社長様(クラウドファンディングをされるそうです)

そして、急遽某テレビ局さんがお一人だけでも実際に参加を
という訳でこよみの桑原社長様は実際にお越し頂きました。
画面上の認定証はしっかりメールにてお送りしました。
いつもの握手は無しなのでちょっと寂しい。

そして最大のトラブルがビデオがつながらなかった
興能信用金庫の常務理事田代様
申し訳ないので神座理事長の写真を貼っておきます
(Web授与式と写真は無関係です(笑))

と、色々ありましたが何とか終了♪
実は裏ではこんな感じで取材があった訳です。

ちなみに輝きへの道プロジェクトが応援するのはこんなことなんです。
これは、居酒屋こよみさんが新たな挑戦で始めたデリバリ♪
商品券の購入資金はこのような開発にも使って頂けるのです。
コロナで苦境に立つ関与先様や関係者様の商品券をMCFグループの基金が
コロナが終了後にいつでも使えるように2000万円分利用前に購入し
先ずは、商品開発や積極的に広告したりで元気を持ち続けて頂こうという趣旨です。

基金とした2,000万円はグループ9社の財布にあったものと
興能信用金庫様から一部お借りしたものも財源としています。
お客様のため地域のために色々お手伝いして参ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 医療現場崩壊防止の救世主に... | トップ | 私と一緒に仕事しませんか?... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

素敵な企業・素敵なスタッフ」カテゴリの最新記事