日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

レッドオーシャン

2022-07-29 | つれづれ
都内の認可保育所の定員割れが問題になっています。

定員割れ施設の比率は
0歳児 53%
1歳児 31%
2歳児 40%
完全に供給過剰=レッドオーシャンの状態です。

数年前に待機児童問題が取りざたされ
その結果
官も民も挙って保育施設増設に力を入れ
その間どんどん少子化は進み
更にはコロナの影響で利用を控えるなど
惨憺たる現状になっています。

このままでは保育施設の経営に支障が出るのは火を見るより明らかです。

どのような業種でも
「儲かる」と踏んだらそこにどんどん参入するのが世の常
当初ブルーオーシャンだった業界も
あっという間にレッドオーシャン化されてしまいます。

高級食パンは?
唐揚げは?
フルーツサンドは?
フルーツ大福は?
介護の世界だって
保育の世界だって
儲かると思ったら大挙して進出して
そして誰も儲からない世界にされてしまう。

儲けることへの貪欲さがそうさせるのかもしれません。
二番煎じが楽だからという思いがそうさせるのかもしれません。
成功者の真似が近道と思うのかもしれません。

しかし、世の中が注目しだした瞬間にもうブームは過ぎ去ってしまっています。
これから商売を始めようという方もいるかもしれませんが
決してレッドオーシャンの海原だけには船を漕ぎ出さないで欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする