極東アジアの真実 Truth in Far East Asia

I am grateful that I can freely write my daily thoughts

何故、日本は大東亜共栄圏を目指したか!

2023-09-01 16:18:41 | 日記

大東亜共栄圏は、アジアの欧米列強植民地をその支配から独立させ、大日本帝国・満洲国・中華民国を中心とする国家連合を実現させるものであるとされ、大東亜共同宣言には相互協力・独立尊重などの旨が明記されていました・・・

戦後日本に対する、世界の見方も日本のウクライナ対応以降、大きく変わったようです。昨今の海外の日本ニュースは汚染処理水放出の記事ばかりが目につきます。米国政権は孫氏の兵法を著しく逸脱した結果、ウクライナは敗戦寸前、メディア総動員のプロパガンダも効果なし、有効策も無く、昨今はロシアに対する民間施設テロ攻撃で高層ビル、住宅、空港を狙い民間旅客機・数機を破壊しており、更にエスカレートしており、今日はロシアの原発周辺を米国の衛星支援で攻撃、原発を狙っているでしょう。テロリストの本領発揮と言う事でしょうか、このテロリストを支援する哀れな国・・・挙句の果ては、もうロシアに勝ち目はないため、覇権を維持するためリセット・世界大戦・核戦争突入は愚かです。

反ロシアの次は徹底した反中国のようですが、日本にとって中国は経済的にも極めて大切なマーケットで切り離すことは出来ない隣国であることは間違いないと思います。如何に経済が国の発展、民の幸せに直結しているか、中国からの日本企業撤退を大手を振って喜ばれる方がいますが、両国が国・民益を失っているかを理解する必要があると思います。日本にとって本当の脅威は・・・

本当に世界は激変しています、特にアフリカ諸国は、覚悟を決め若いリーダーの登場等々で自尊自立を目指しています。メディア・専門家と称する人達の情報を鵜呑みしないこと、自分なりの科学・論理的な思考により自身の自己確立、賢く未来を予想することが出来ると思います。

 

日本で報道されないFABVOXさん、ロシア・スプートニク、及川幸久さん、青山貞一さん、田中 宇さんの動画、ニュース等を紹介します。

(133) FABVOX - YouTubeさんの動画紹介です。

若いリーダーがアフリカの自尊自立を促すでしょう。

 

カホフカ水力発電所の再建へ=ヘルソン州首長

カホフカ水力発電所の再建へ=ヘルソン州首長

露ヘルソン州のウラジーミル・サリド知事代行は、ウクライナ軍に一部が破壊されたカホフカ発電所の再建計画を進めていると、スプートニクに対して明かした。

Sputnik 日本

 

 

福島第一原発処理水の完全浄化メソッドをロシア人科学者らが開発

福島第一原発処理水の完全浄化メソッドをロシア人科学者らが開発

ウラル連邦大学は、福島第一原子力発電所の放射性汚染水の処理水を浄化するために、特殊な吸着剤と建設技術を持ちいることを提案した。

Sputnik 日本

 

 

【視点】日本と中国が消費者獲得競争に入る 福島原発の処理水放出は中国経済にどのように役立つのか?

【視点】日本と中国が消費者獲得競争に入る 福島原発の処理水放出は中国経済にどのように役立つのか?

日本政府は、福島第一原子力発電所の処理水放出が始まったのを受けて中国が日本産水産物を禁輸したことへの対応策の検討に着手した。考えられる対策の1つは、世界貿易機関...

Sputnik 日本

 

以下記事はスプートニク・素人日本語訳です。

ウクライナのドローンがクルスク原子力発電所近くのロシアのクルチャトフを攻撃

 2023年9月1日

モスクワ(スプートニク)-ウクライナのドローンがロシアのクルスク地方のクルチャトフの町を攻撃し、管理棟と住宅が損傷した、と地域知事のロマン・スタロヴォイトは述べたました。

朝、2時ウクライナのドローンがクルチャトフを攻撃し、管理棟と住宅棟が被害を受けました。専門家が被害の程度を評価しています。詳細は特定されている」とスタロヴォイトはテレグラムで述べました。その日の後半、知事は、町を攻撃したのは1機のドローンだけであり、2機のドローンに関する報告は誤りであると述べました。1機のドローンが非住宅の建物に衝突したことが確認され、ファサードに軽微な損傷を引き起こしました。死傷者はいませんでした。2番目のUAVの墜落は確認されませんでした。最初のドローンは別のドローンと間違えられた、とStarovoitは後で付け加えました。

クルチャトフにあるクルスク原子力発電所(NPP)は攻撃の影響を受けず、通常の運転を続けていると発電所の管理者は述べています。「クルスク原子力発電所とその場所の地域の放射線レベルは自然です」と政権はテレグラムに付け加えました。

クルスク原子力発電所はクルチャトフにあり、市はウクライナとの国境から約70キロです。NPPは1976年に委託されました。現在、1000基のRBMK原子炉で構成され、更にVVER-TOI原子炉の建設が進行中です。ウクライナ軍は定期的にロシアの中央部にドローン攻撃を開始しようとしています。ロシア外務省のスポークスウーマン、マリア・ザハロワは水曜日に、これはキエフ政権のテロリストの性質を確認しており、ドローンは西側の衛星からデータを受信せずに長距離を移動することはできないと述べています。

ロシアの核インフラ施設は依然としてウクライナの軍事目標であると、ロシアの国営原子力企業ロスアトムの局長であるアレクセイ・リハチェフは金曜日に述べています。

 

(133) 及川幸久THE WISDOM CHANNEL - YouTubuさんの動画紹介です。

科学・論理的に思考された動画で 国内で報道されない貴重な動画です。 

 

 

 

 

独立系メディア 青山貞一・ (eritokyo.jp)さんの記事紹介です。

ロシアの同盟国はロシアの旗の下に立つ準備ができている    ru-so.rual   ロシア語翻訳:池田こみち(感興総合研究所顧問) (eritokyo.jp)

台湾への無条件軍事援助 は悪意ある贈り物だ GT社説   (GT、中国,环球时报)   英語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授) (eritokyo.jp)

マクロン・自制心を失う アフリカ全土がフランスとの離婚を決意    ロシア語翻訳:青山貞一(東京都市大学名誉教授) (eritokyo.jp)

 

BRICS拡大を読み解く (tanakanews.com)さんの記事紹介です。

BRICS拡大を読み解く

2023年8月27日   田中 宇

BRICSが南アフリカで開いたサミットでアルゼンチン、サウジアラビア、UAE、イラン、エジプト、エチオピアの6カ国を新規加盟国として招待すると決めた。アルゼンチンとサウジとイランは確実視されていた。エジプトもアフリカの有力候補だった。
UAEとエチオピアは意外な感じがする。UAEは、サウジの弟分みたいな国で人口も900万人しかいない。兄が入ったら弟は入らなくて良さそうなのだが・・・。アフリカで最も人口が多いナイジェリアでなく2番目のエチオピアが入ったことも分析が必要だ。東南アジアの大国インドネシアが選ばれなかったのも意外だ。
Expanded BRICS to dominate global energy markets - data

サウジとUAEの両方が入った理由はいくつかある。一つは、BRICSが世界の石油ガス利権の大半を握り、米国側をエネルギー面で弱体化させていくためだ。サウジUAEイランが入ったことで、拡大後のBRICSは世界の石油輸出の39%、石油埋蔵の46%、産油量の48%を持つようになった。
2つ目の理由はUAEの外交力だ。サウジは米国に束縛されることが多く、今回のBRICS加盟もこれから米国の了承を得る必要がある。対照的に、UAEは身軽で自由に動けるので、アフガニスタンやイスラエルやアフリカの紛争などに外交的に関与している。
BRICS Invites the UAE - Another Sign That the Multipolar World Is Here
Persian Gulf leaders engage Taliban-ruled Afghanistan

BRICSを主導する中露は、米国が破壊し混乱させた中東やアフリカを安定化していきたい。それには中東やアフリカで外交力がある地元諸国の協力が必要だ。その意味で、UAEとエチオピアをBRICSに入れたのでないかと思われる。
'Welcome to the BRICS 11'
What do BRICS invitations mean for the Middle East?

中南米とアフリカで加盟国を増やすことは予測されていた。中南米は、ブラジルが推していたアルゼンチンになった。だが、アルゼンチンの現政権はBRICSに対して冷淡で、招待されたのにBRICSサミットに代表団を送ってこなかった。
アルゼンチンは非米側のBRICSでなく、米国傘下のIMFに追加融資を求めている。しかも10月の大統領選で親米右派で中国敵視のハビエル・ミレイが勝ちそうだ。ミレイが次期大統領になると、アルゼンチンはBRICS加盟を断りそうだ。
How one new member can complicate things for BRICS

ブラジル自身、前大統領のボルソナロは親米右派(親トランプ)で、反米的なBRICSに冷淡だった。2022年に左派のルラが大統領になって(返り咲き)から、ブラジルは急にBRICSに積極関与するようになった。
アルゼンチンも、いずれ左派・ペロン派が返り咲けばBRICSに入る。BRICSのこの手の不安定さは、米覇権傘下のG7やNATOの堅い結束(というより束縛、同盟諸国の傀儡化)と対照的だ。米国側のマスコミ権威筋は「BRICSなんてダメだ。米覇権に取って代われるわけがない」と嘲笑している。

実のところ、結束が堅くければ強いというものではない。NATOは鉄の結束だが、ウクライナ戦争でボロ負けしている。G7はリーマン危機以降ゾンビ組織(G7の機能はG20に移転)で、米国が同盟国を束縛するためだけの組織だ。きたるべき米覇権の崩壊まで、BRICSは弱いふりをしていた方が良いので、中南米の右往左往はちょうどいい塩梅だ。
‘A wall of BRICS’: The significance of adding six new members to the bloc

アフリカで人口が最も多いのはナイジェリアだが、米仏のアフリカ支配の片棒担ぎをやっている。最近ニジェール(やマリやブルキナファソ)が、アフリカを不安定にするばかりの米仏に愛想を尽かしてクーデターで親露側に転換した後、ナイジェリアは米仏に味方してニジェールに侵攻する制裁をやると言い続けている。
アフリカの非米化とロシア

ナイジェリアはアフリカの安定に貢献しないのでBRICSに入れなかった。替わりに入ったエチオピアは中国ととても親しい。中国は、世界的な大国(極の一つ)になるための練習として、2000年代からアフリカのスーダン周辺の紛争を仲裁し、その際に地元の仲裁役としてエチオピアと組むようになった。
(中国は当時、日本に対し、一緒にアフリカを安定させようと誘ったが無視された。対米従属が何より大事な日本は独自外交など決してやらない)
Can China Broker Peace in Sudan?

外国の紛争に対する中国の戦略は、米欧流の直接関与よりも、地元の仲裁役に任せてそれを支援する間接関与の傾向が強い。中国は、アフリカ北東部ではエチオピアと組んでいる。
アフリカの統合を目指すアフリカ連合の本部はエチオピアにあり、本部ビルは中国が建設して寄付した。中国が主導するBRICSの新規加盟国にエチオピアが入るのは自然なことだ。
Explaining China’s involvement in the South Sudan peace process

BRICSへのエチオピアの加盟が中国の肝いりであるのと並んで、エジプトの加盟はロシアの肝いりだ。エジプトは、アラブの春で政権をとったムスリム同胞団を軍部がクーデターで倒して今のシシ政権になったが、軍事政権を嫌う米国に冷遇され、シシのエジプトは安保面でロシアに頼る傾向を強めた。
Sudan conflict: how China and Russia are involved and the differences between them

エジプトやUAEはイスラエルとも親しいので、サウジのBRICS加盟と合わせ、パレスチナ問題もBRICSで取り扱える。
中露敵視の流れに沿うと、エチオピアやエジプトのBRICS加盟は中露のアフリカ支配が強まるだけだと思うかもしれないが、実際は中露がBRICSを使ってアフリカを紛争解決して安定させようとしている。
BRICS grows to include Ethiopia - what should we make of the expansion?

東南アジアでは、インドネシアがBRICSに入りそうな感じがあった。インドネシアは、これまで未加工で輸出されることが多かった鉱物資源を、精製して付加価値をつけてから輸出する新戦略を進めており、中国はインドネシアの資源精製事業への投資・協力を急増している。
これは、資源類の利権を米国側から非米側に移動する中露・BRICSの資源本位制の象徴みたいな話だ。インドネシアは3億人の巨大市場で、その点でもBRICSにふさわしい。インドネシアはBRICSに加盟申請していたが通らなかった。
BRICS just announced an expansion. This is a big deal.

その理由は不明だが、もしかするとインドネシアはBRICSに加盟申請しつつも、米国側と非米側の対立の中で非米側に入ってしまうことを躊躇したのかもしれない。インドネシアは、伝統的に「非同盟」の国であり、今回あえてどちらにも入らない姿勢をとったのはインドネシアの伝統に沿っているともいえる。
Will the BRICS expansion stumble over internal divisions or help bridge them?

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする