想い出の小箱Ⅱ : 徒然草子

日常生活の中で感じたことを、徒然なるままに記述する。
OCNブログ人「想い出の小箱:レコード・コレクションからの続き。

ドヴォルザーク作曲、交響曲第5番、ホ短調、「新世界より」、作品95 (CBSコロンビア OS-490

2011-12-31 18:10:03 | 社会・経済

ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団

Cimg2162

今年1年は本当に速く過ぎたように感じるが、あまり良い話題に巡り会えなかった。

リスト生誕200年ということで、リストのピアノ協奏曲を聴く機会が多かった。

印象に残ったのは、ウイーン・フィルと共演した、ランランの華やかな演奏と、プーレーズ指揮、ベルリン国立管弦楽団をバックに、指揮者ダニエル・バレンボイムのピアノ演奏である。

ランランと異なり、とても落ち着いた演奏で、指揮者らしく、オーケストラを見ながらの余裕の演奏で、リストの別の面を見せてくれた。アンコールのリストの小品も味のある演奏で、時々、ピアニストして演奏を聴かせてほしいものだ。

ピアノ演奏をしながらの指揮は、アンドレ・プレヴィンが有名だが、バレンボイムもピアノは意外であった。

今年の演奏会では、イヴリー・ギトリスのチャイコフスキーのヴァイオリン・コンチェルト(キエフ国立フィル)が記憶に残るが、佐渡裕がベルリン・フィルを指揮したショスタコーヴィッチの交響曲第5番はなかなかのできであった。

ただ、今年は地震の影響で、外出を控えたので、あまり、コンサートに出かけていない。

消費増税法案の素案が固まり、平成14年4月に8%、15年10月に10%の段階的に引き上げる案となった。

消費税の増税は、低所得層への影響が重く、格差が問題となっている時期だけに、いろいろな配慮が必要になろう。

所得税の累進税率は50%までは許容範囲と思われるし、金融の軽減税率は、1年繰り上げて廃止しても良いのではないか。その代わり、3年の時限で、金融資産の流動化を進めるため、例えば、1人、年間500万円までの取引について優遇措置を設け、株式市場を活性化させる事が考えられる。日本の株式市場は、外国人投資家のウエイトが高く、変動を緩和する施策が必要であろう。

税に対する国民の意識は、不公平に対する不満が大きく、脱税、既得の優遇措置の見直しを先ずやらねば、賛同は得られないであろう。

さて、来年はどんな年になるのだろうか。今年以上に大変な年にはならないと期待しよう。

今年を締めくくるレコードとして、来年への期待を込めて、ドヴォルザークの「新世界」を選んだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿