テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

松下 N001 66 AC / CQ-LM195A

2024-05-15 14:04:46 | 

  今日お預かりしたのは初めてとなる 1989年製 ユーノスロードスター に使われていると伺った
松下の CQ-LM195A でカセットが使えないとのお話だった。1980年以降の、特に国産の物は原則
扱ておりませんが、カセットテープが走行しないとのお話しでその部分は何とかなるかも知れない
とお預かりした。 古い物の修理なら問題は有りませんので HP https://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/
からお問い合わせ下さい。

全ての端子を診てみたが電源入力が何処か不明だった。 電源回路に半導体スイッチが使われて
いるのか?

電源用と想われる 3端子レギュレータ ( 24M08, 8V/0.5A )  が組み込まれていた。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Clarion, RF-1421(昭和56年) | トップ | パイオニア VSA-700 等を使っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事