テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

DeForest, Audion の復刻

2014-11-10 18:03:37 | Weblog

 

以前 Deforest の Audion のレプリカを譲った AWC のメンバーの一人Kさんがアレコレ実験をしている内
にフィラメントを切って仕舞ったと聞きガッカリしたが、彼が懸命に探した結果、細渕電球 さんがレプ
リカの製造に取り組んでくれることになり今日排気を行ったとの報告を貰ったが、その後ガスを封入す
ると聞きそれは拙いと連絡したが既に封入して仕舞ったとのことだったので先ずはその状態で動作を診
ることになった。

明日それがこちらに届くので簡単な実験用のアダプタを作った。上はフィラメントが断線していた5Z3。

折角なので久し振りに手元に在る1920年代の真空管の動作を確認してみることにした。

Western Electric の VT2, 216-A 等に久し振りに通電したが15年程前にテストした際の状態と変わりは
無く、当時良好だった物は今回も引き続き良好な値を示した。

上はフランス・オリジンと想われる物のレプリカで何時、誰から譲って貰ったか覚えていないが確かチェコか
当時のユーゴスラビアの人間とコンタクトしていて彼が日本に来た際一度会って直接購入した記憶が有る。

上は手持ちのテニスボール(その形状からこう呼ばれる)では唯一の元箱入り W.E. 216-A

上の物も確かチェコかユーゴスラビアの人間から買ったと記憶しているが絶対では無い。

VAIC Valve 製の RE 71 のレプリカ、2本の内の1本は何とか動作した。(REと云うことからドイツ・オリジ
ンと想われるが明日にも確認してみよう)

上の N R のレプリカも一応動作したが、下の RE 71 のレプリカの方は真空度が低下しておりグロー
放電が見られた。

グロー放電して仕舞った RE 71 に付けられていたデータ・シートで当初は良好に動作した様だった。

上は FOTOS Blue のレプリカでこれも一応動作していた。 下は内部が壊れていたり真空度が低下して
仕舞った VT2 や 216-A

グロー放電を起こしている 216-A で可成り真空度が低下している様だった。

当時の Western Electric の金属ベースの物には型番だけでなくパテントの取得日時、或いはその真空管
の使用目的を規定した文章が刻印されている物が有る。 例えば 216-A には Licensed for use only as a
part of the Western Electric loud speaking telephone outfit と謳われている。 またピンの先端には信頼性
を増す目的と想われる別の金属チップが付けられている(下の画像)。

11月11日 届いた試作品のテストを開始した。 フィラメントの定格電圧を加えるのは憚られるのでその2割
減程からスタートし、徐々に電圧を上げていった結果(予想通り)明るい紫のグロー放電が発生したのでそ
の状態を撮影しようと再度同じ電圧を印加してみたが何故かこの放電は起こらなかった。 その後フィラメン
ト電圧を上げ、念の為gmも測定してみたが(予想通り)全くゼロのままだった。  しかし何故グロー放電が
その後発生しなかったのかが解せない。 今回封入されたアルゴンガスの量(濃度)に起因しているのか?

11月22日 再度排気を行ったものをKさんがこれまで使っていた2極管検波回路で動作を確認してみた
が動作しないとのことだった。 そんなことは無いのではと想い今日お持ち頂き動作を診てみた。

フィラメント定格4Vでの gm は約400μ mho 有り、問題なく使えると想われる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタンダード SR-H438, Mic... | トップ | 東芝 RP-2000F (TRY X 2000... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事