南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

9月21日 花と虫

2015-10-18 01:05:59 | いろいろ
9月18日に 途中退散したため 再度 同じ峠道を目指しました


その途中の サクラタデ




これも途中の アオイトトンボ (アオイトトンボとしていますが オオアオイトトンボとの識別はしておりません)


目的の 青い目にはなっていませんが  (成熟個体までいってないのかも)


小向山でも見ることができた アキノギンリョウソウ


下から覗くと 花の中は こんなになってます


少し離れた別の場所に まだ けがれを知らぬ 若い個体が 杉落ち葉の下にも 若い個体が少し見えます


山菊に遊ぶのは シロモンノメイガ   白紋の名画なんて変換もあるか?


ちょっと所用があって ブログ作業が 滞りました それにしても晴天が続きますね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 花など 3

2015-10-16 14:55:52 | 野の花と実
山手の谷川沿い ツユクサの一群が


ちょっと通り過ぎたのですが やっぱり撮らねばと




山手に入ると 野菊も 青系、紫系がなくなり 白系になってきます  野菊というより山菊かな


ガマズミの仲間 いろんな段階の色があり そのどれもが好い色してます


ガマズミで通してきたけれど いろいろ仲間もあるようなので ガマズミの仲間


ママコノシリヌグイ すごい名前です


いろんなタデの仲間も  こちらは オオイヌタデでいいのかなぁ


昔はほとんど見なかったような ハッカ 一時かなりそこらじゅうにありましたが 少し下火 でも爽やかさ顕在です


この日は思ったほど天気は良く無く 暗い峠道がよけい暗く キノコも見えなくなってきたので 途中で引き返しました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 虫など 2

2015-10-13 23:50:45 | 
先ずはカメムシ よく似たものにイネカメムシとシロヘリカメムシ 頭部の側葉と中葉の形状ではイネなんやけど笹の葉に居るし


ほんとによく飛びます 前足の赤いのは ヤマクダマキモドキ とか


クツワムシ!とよろこんだときもありましたが  クツワムシ 鳴いてますか~


これだけ翅模様が見えると ツマグロヒョウモンの♂か


アオイトトンボ  オオアオイトトンボ 腹端部の形状で識別できるとか  そんなとこまで写してないし


いつも見るシリアゲとは違い ちょっと派手なんやけど  それでもやっぱり ヤマトシリアゲ♂の夏型らしい


今年は 白鷺もアオサギも そんなに写してないなぁ  ただひたすらに立ちん棒 何思う 


峠道の途中 小さな祠を見つける  ちょっと雰囲気あるような


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 きのこたち 5 マントカラカサタケとシロオニタケ

2015-10-13 01:16:22 | キノコ
峠道の帰り道 台風被害以前はけっこういろいろなキノコが出ていた 河原のポイントへ 赤が目に付いた


台風被害以来 草刈りもされなくなったけど その下草を飛び越して 目に飛び込んできました


こんなところに出ていたんや! 久しぶりの対面です 幼菌から成菌まで 5体ほど確認です


これだけ鮮やかな赤味なのでチシオハツとしたいところだけど 図鑑には松林の地上とある だったらシュイロハツかなぁ


スッキリと写そうと 周りの草を除けたら 広がっていたマントが しょぼくれてしまった しまった!


これから徐々に膨らみます そんな感じの 幼菌です




前に 表面の感じは?と手で触ったら ベチョという感じで手に着いた思い出が それ以来傘に触れることはありません


同じ白くて大きくても こちらは小向山 いつ出るか いつ出るかと思っていた時には お目にかからず


何気なく寄った帰り道 出てました 出てました シロオニタケ  よかったなぁ


10月12日、先日確保したツマグロヒョウモンの蛹 羽化はまだ先だろうと思っていたら 今朝 知らぬ間に誕生していました
羽化したての 汚れを知らぬその翅は 本当にきれいでした ただ肝心の翅の表がほとんど撮れず 根負けして 放しました (初体験)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 きのこたち 4

2015-10-11 22:41:42 | キノコ
同じような色、形で数ミリから数センチまで それらが同じ種類なのか 違うのか 迷いだしたら止まらない


いつものニッケイタケのポイント 数は少なくなったけど 在りました 絹の輝き


こういう普通のキノコ 名前が難しいなぁ   きのこ


苔の大きさからも分かるとおり 小さなものなのですが 名前は きのこ  あちこちで見ます


同じ赤いキノコでも 最初のきのことは違うような 




どんどんと可愛いキノコが見つかる中 これって! 梅雨の時期に何回も求めてやってきた ワカクサタケでないかい?


と迷う間もなく ワカクサタケ!と確信  珍しく即決 大した根拠もないのですが  もう少し早く見たかった


まるで吸盤で引っ付いているような 小さなきのこ


この草色のキノコは  若草ではないような       みんな小さなキノコたちでした


きのこ観察会の帰りに 何十年振りかで 京都市動物園に行ってきました 動物がみんなきれいでした トラ よかったなぁ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 花など 2

2015-10-11 22:38:31 | 野の花と実
いつもの ツリフネソウのポイント 防獣柵で入れないけれど せいっぱいの望遠で


これから一枚目の様に開くのでしょうか


まだ少し早い目ではありますが きれいなのを選んで クサギの実


葉裏の奥に 濃い赤が素敵な ガマズミの仲間


秋といえばススキと定番ですが 正面から撮っても面白く撮れません 下からごまかしショットです


そこらじゅうに ボロギクの綿毛が飛ぶ季節になりました ダンドボロギク


こちらもボロギクですが これだけ見ると 可愛い花色です ベニバナボロギク 


最後の最後まであがいております 清き一票をわたくしめに   そんな必死さに見えてきた 最後の一輪


今日、10月11日 京都御苑のきのこ観察会 ムラサキナギナタタケ を見ることができました はじめて!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 虫など 

2015-10-10 00:16:33 | 
峠に行く途中の クズの葉に見つけました ちょっと大きいけど ハエトリグモじゃねぇ?


ガードレール越しのクズの葉 それ以上近づくこともできず 上から撮るのみでしたが


後で調べると ヤハズハエトリ が 一番近いかなと   正面から撮りたかったけど


クズの葉はいろんな虫の舞台装置 キリギリスは見ないけど ツユムシが何匹か


イタドリの葉には ハエの仲間 コバルトブルーのきれいな色だが ハエだものって これ差別?


最初は気が付かなかったけど 少し離れたアキノノゲシに蛇が休憩中  カラスヘビかと思ったが、顔から見るとヤマカガシのような


豹柄の蝶さん  羊歯の上で 充電中


鳴いているところは まだ見たことがありません  ニホンアマガエル


10月9日 天気が続いています 時々雲も出ることはあるけれど 雨の気は全くありません 
今日 袋に入っていた米に コクヌストモドキ が 発生していたので点検 何十匹という成虫と幼虫(少し)を選別した いろいろあるなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 きのこたち 3

2015-10-09 23:55:20 | キノコ
そんなに目立つキノコではなかったのですが ちょっと気になって 鏡を差し入れてみると 青味がかった裏側が


それでは と 表もパチリ 何かなぁ  


こちらは無理矢理拡大画像 菌類には違いなさそうだけど キノコ? 粘菌? 植物寄生菌?


地面に落ちていた 藤の豆鞘に 発生しています  右下は 1、2枚目の画像のきのこです


目に付くまでがなかなかで 一度、目に付くと ここにも あそこにも  クロラッパタケ


白っぽい葉っぱがバックなら ハッキリと写るかも?と 狙ってみたのですが もう一つでした


なかなかうまくピントが合ってくれません コチャダイゴケ 写す本人のピントが合っていないからかなぁ


ヌメリガサの仲間


ナギナタタケ? キソウメンタケ? どちらかかな


こちらは ベニナギナタタケ。  ベニソウメンタケって無いのかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 きのこたち 2

2015-10-09 00:09:35 | キノコ
ニカワホウキタケに似ているのですが 図鑑には針葉樹に生えるとあるし この雰囲気は広葉樹やし


頭上のキノコ サルノコシカケの仲間らしいが きれいな黄色 表はどうなっているのか 自撮り棒が要るか?


久しぶりのデジカメ散歩 目も 少しキノコ目になってきたのか 小さいキノコも目に付きだした


雨の後でもあるので 可愛いのが いくらでも


ベニタケの仲間


きのこ


きのこ


きのこ


きのこ


きのこ  みんな小さなキノコたちです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 花など

2015-10-09 00:06:28 | 野の花と実
近所周りをぐるぐるしていたのは 午後だったので 花もしぼんでいた マメアサガオ


この川沿い どんどんと勢力を広げています  北アメリカ原産の帰化植物


わぁ もうこんな季節や! アキノノゲシ が あちこちに




秋といえば ヒガンバナも 個人も 団体も どちらもこなします


どんどん早くなる稲作です もう70%ぐらいは 稲刈り 終わってます  黄金色の実り


今年は ツユクサ あまり撮れませんでした まだしばらくは この青色 見せてくれそうです


タデの仲間も 目に入ってきます ほんま ちょっと休んでいる間も季節はドンドン進んでいます


10月8日 好い天気が続いています 台風の影響か 風はけっこうあります 明日の最低気温は9℃の予想 いよいよ1桁台突入です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする