南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

9月18日 虫など 2

2015-10-13 23:50:45 | 
先ずはカメムシ よく似たものにイネカメムシとシロヘリカメムシ 頭部の側葉と中葉の形状ではイネなんやけど笹の葉に居るし


ほんとによく飛びます 前足の赤いのは ヤマクダマキモドキ とか


クツワムシ!とよろこんだときもありましたが  クツワムシ 鳴いてますか~


これだけ翅模様が見えると ツマグロヒョウモンの♂か


アオイトトンボ  オオアオイトトンボ 腹端部の形状で識別できるとか  そんなとこまで写してないし


いつも見るシリアゲとは違い ちょっと派手なんやけど  それでもやっぱり ヤマトシリアゲ♂の夏型らしい


今年は 白鷺もアオサギも そんなに写してないなぁ  ただひたすらに立ちん棒 何思う 


峠道の途中 小さな祠を見つける  ちょっと雰囲気あるような


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 きのこたち 5 マントカラカサタケとシロオニタケ

2015-10-13 01:16:22 | キノコ
峠道の帰り道 台風被害以前はけっこういろいろなキノコが出ていた 河原のポイントへ 赤が目に付いた


台風被害以来 草刈りもされなくなったけど その下草を飛び越して 目に飛び込んできました


こんなところに出ていたんや! 久しぶりの対面です 幼菌から成菌まで 5体ほど確認です


これだけ鮮やかな赤味なのでチシオハツとしたいところだけど 図鑑には松林の地上とある だったらシュイロハツかなぁ


スッキリと写そうと 周りの草を除けたら 広がっていたマントが しょぼくれてしまった しまった!


これから徐々に膨らみます そんな感じの 幼菌です




前に 表面の感じは?と手で触ったら ベチョという感じで手に着いた思い出が それ以来傘に触れることはありません


同じ白くて大きくても こちらは小向山 いつ出るか いつ出るかと思っていた時には お目にかからず


何気なく寄った帰り道 出てました 出てました シロオニタケ  よかったなぁ


10月12日、先日確保したツマグロヒョウモンの蛹 羽化はまだ先だろうと思っていたら 今朝 知らぬ間に誕生していました
羽化したての 汚れを知らぬその翅は 本当にきれいでした ただ肝心の翅の表がほとんど撮れず 根負けして 放しました (初体験)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする