南丹の身近な自然

京都の近郊 南丹波の 花や虫やキノコの季節便り

9月10日 ナガサキアゲハ初アップ

2017-10-12 23:22:07 | いろいろ
9月10日 歩きだしてすぐ 未だカメラも準備していなかったのに 目の前にアゲハチョウ あわててリュックからカメラを出したが
間に合わず 時間をおいて戻って撮ったのがこれ一枚 あとで画像を見ると どうやら ナガサキアゲハ ボケボケだけど初登場で


この花は 何度見ても植物のそれではありません 人面? 動物面? それもちょい悪の感じが


 アレチヌスビトハギ 花後は 引っ付き虫に


マメアサガオはもうええかなと思ったけれど うまく花にハナモグリは コアオハナムグリ


 ニラの花にはたくさんの昆虫が来ます  こちらは キタテハ


この間は 街路樹で団体を見たが 今日は 成虫 幼虫 一匹ずつ キマダラカメムシの幼虫  カメムシの幼虫 いいね!


マメアサガオの続きに咲いていた マルバルコウソウ  マメアサガオは アップしないけど


マルバルコウソウ は やっぱり もう夏も終わりだし アップするのも今のうちだしと 言い訳しながらの 遠慮アップ


ウラギンシジミ これも今季は ちょこちょこ見ます  見るのは オスが多いです


銀色がきれいですが 花というよりも ウンチなんかにも集まっているので ちょっとイメージが  足の模様は可愛いですが


子供の頃のケイトウは こんなのばかりでした まさに鶏頭ですが 近年ほとんど見なくなりました また復活かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月9日 近所周りぐるっと

2017-10-12 00:22:27 | いろいろ
いつものセンニンソウ ちょっとアップで


ちょっと変わったカミキリムシの仲間


よく似た模様の エグリトラカミキリ  タケトラカミキリ が候補に残り 翅の模様が図鑑と少し違うが エグリトラカミキリで決定


キマエホソバ  割とちょこちょこ停まっています


ハエトリグモ食事中 正面からの顔が撮りたいのだけれど なかなかうまくは撮らしてくれません


ウマオイはほんとに見なくなった 聞かなくなったけど この仲間の中では ツユムシは まだ少し見る方です  ツユムシの仲間


ツチイナゴ まだ幼虫だけれど 目の下の模様で ツチイナゴ 決定です


ヒメホコリタケ 小さな白い丸いのが かたまって出ていました


ヒメホコリタケ 近くで見ると なかなかの毛深さで  正式には ***の仲間となるんでしょう


マメホコリ  同じ ほこり が名前についていますが こちらのホコリは 粘菌の仲間の マメホコリのある日の姿 潰すと ねちゃ~


ニラの花  川土手に増えてます  緑と白のコントラスト  すっきりとして良い感じです


ムラサキシキブ  まだこの頃は 花も残っていました


ミニトマト  この細いひげのようなので 空気中の水分を摂るのでしょうか


チビホコリタケ & ヒメホコリタケ と思うのですが ヒメの毛を落としたら チビになるような


ひさしぶりの チョコ  最近 階段を何段か落ちてから 自分で降りられなくなりました チョコには階段幅は狭すぎます 荷下ろしは私


画像ソフトの一つがアウトになりました 毎日普通に使っているパソコン 不調になると全くお手上げです とりあえずボルトを締めていこか!では あかんもんなぁ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする