”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

お茶の子サクサク?

2011-11-20 13:54:05 | ブログ

先日行われた幼稚園の「お芋クッキング」は

地元幼稚園が市に依頼し、

派遣事業という形で行われたため、

市に報告書を提出しなければなりません。

 

その報告書はワードで作られていたので、

私は難なく作成し、すぐに提出しました。

しかし・・・。

「報告書の様式が新しくなったので、

 書き直して下さい。」

というお返事をいただきました。

 

そして、送られてきたものは・・・

Img_2516

ぐわ~~ん!!

エクセルでした・・・(?_?)(?_?)(?_?)

 

私は、本当にエクセルが苦手です。

あのマス目・・・じゃなくて ^^;

セルを見ただけで頭痛がしてきます。

 

ワードでの文書作成なら、お茶の子さいさいなのに・・・

じゃなくて ^^;

ワードでの文書作成なら、サクサク進のに、

エクセルだとそうはいきません。

 

夫は

「君って、マス目とかお茶の子さいさいとか

 言葉が完全に“昭和”だよね。」

と笑います。

 

あ~、今夜は食推協の勉強会もあるから、

それまでに報告書を作ってしまわないと・・・。

エクセルもお茶の子サクサクと進みますように!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紅茶の評価」から考えた!

2011-11-19 13:51:57 | お茶

お茶の生産者様から、大変興味深い話を伺いました。

 

お茶の品評会では、

緑茶は「○○が良くない」「●●が足りない」という

引き算の評価をしていくのに対し、

紅茶は「○○が優れている」という

足し算の評価をしていく。

 

これは、緑茶の栽培技術が向上し、

甲乙つけがたい高品質のものを作る人が増えたから

無理やり「あらさがし」をしなければならない

ということでしょうか?

 

それに対し、良いところを見つける方法で評価される紅茶。

明治時代に日本に紅茶用茶樹の種子が導入され、

アッサム種と中国種を交配させて

日本の気候風土に合う品種を作り上げていった・・・

その1世紀以上に及ぶ栽培の歴史を考えると、

決して紅茶の栽培技術が緑茶に劣っているということはありません。

 

ただ、Tea Time という言葉が表しているように、

紅茶は、その茶葉が開く「時間」をも楽しむ心のゆとり

が消費者側に必要なのではないでしょうか?

紅茶を心から楽しめる人が増えた時、

紅茶の評価の仕方も変わっていくのかもしれません。

 

さて、この紅茶は西村農園さんの紅茶、

月のしずく(左)とPapa Tea(右)です。

Img_2515

西村さんご夫妻は、この18日~20日の3日間、

大阪府 豊中市 新千里 【せんちゅうパル】で開催される

関東甲信越6県の観光物産展

Papa Teaのしずくの販売&PRを行っています。

 

お近くにお住まいの皆様、

ぜひ会場に足をお運びいただき、

渋味が少なく、まろやかな口あたりの紅茶と

その紅茶が作り出す時間を楽しまれてはいかがでしょうか?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米にネギ臭が・・・!

2011-11-18 11:40:05 | お米 

夏のイベントの際、地元産のお米を

たくさん提供していただきました。 (^^)

残った分は公民館の冷蔵庫に保管し、

次のイベントで使おうと思っていたのですが・・・。

 

なんと、ネギの臭いがするではありませんか!

 

原因は、今月初めの公民館まつりの準備で

お蕎麦の薬味用に切ったネギを

一晩冷蔵庫に保管したこと・・・でした。

 

お米は、消臭剤に使われる活性炭と同様に

表面に無数の穴が開いています。

さらに米粒と米粒の間にも隙間があります。

Img_2489

ですから、臭いの強いものの近くに置いておくと

その臭いがすべて吸着してしまうのです。

 

一度吸着した臭いは、取り去ることができないとのこと・・・。

捨てるわけにもいかないので、

このお米は、味付けご飯用に使用することにします。 (?_?)

 

このネギ米を運んだ私の車は、いまだに臭いが取れないので、

普段はあまり使ったことのない車用の芳香剤を買いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい遠足でおやつ作り

2011-11-17 14:12:17 | お米 

三川小学校の開校記念日の行事で

三川ふれあい遠足が行われました。

これは、三川小学校の1年生~6年生までが

縦割りのグループを作り、

体験学習をしながら、地域内を歩くというものです。

 

私は、公民館の調理室で調理体験の講師を

務めさせていただきました。

 

●まず、今日のお料理に使われる地元食材を紹介し、

 生産者様の思いもお伝えしました。

Img_2497

Img_2498_2

 

西村農園の紅茶Papa Teaを使った

 クッキー作りに挑戦!!

Img_2501_2

 男の子たちの力は、ハンドミキサー以上のパワー!!

Img_2504_2

 クッキー生地を上手に並べるのって、難しい???

Img_2507

 クッキーが焼き上がりました。

 私が何度も焼いたものより、おいしそう・・・です。

 

●次は、地元のお米、黒米、米粉、水菜、白ネギを使った

 「みつかわお焼き」を作りましょう!!

Img_2506_2

 包丁も上手に使えます。 (^^)

Img_2508

 フライパンで焼いていきます。

 フライ返しの使い方も上手になりました。

 

●西村農園さんの紅茶も入りました。

Img_2509_2

 このポットは、西村さんからお借りしました。

 

●みんなでいただきま~す。

Img_2513_2

Img_2512

 

「みつかわお焼き、おいし~い!!」

「紅茶って初めて飲んだけど、おいしいんだね。」

「クッキーは、家でも作ってみるね。」

うれしい感想が聞こえてきました。

 

おいしい農産物を作って下さった地元生産者の皆様、

朝7時にガラスポットを用意して下さった西村農園さん、

調理のサポートをして下さった先生と保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

 

三川の恵みでパワーチャージした子供たちは、

次の体験、みかん狩りに元気よく出発して行きました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備

2011-11-16 22:32:51 | ブログ

幼稚園の食育クッキングが終わるとすぐ、

明日の小学校の料理教室の準備に入りました。

 

会場となる公民館の調理室に着いて、

さっさと準備をしたかったのですが、

最初に私がやったことは、調理道具のチェック、

Img_2488

冷蔵庫の掃除、食器用洗剤の補充などでした。

Img_2487_2

つい最近、公民館まつりがあって

各種団体が調理室を使用したせいか、

調理道具は揃っていない、

冷蔵庫は汚れている・・・。

これでは、明日、とても料理教室などできません。

 

だいぶ準備開始が遅れましたが、夕方4時には終了。

 

夕方5時半。

最後の食材である白ネギを生産者さんの畑へ

取りに行きました。

Img_2490_3
辺りは真っ暗でした。

 

そして、今、夜の10時半になろうとしています。

明日の教室で作る紅茶クッキーの見本を焼きました。

Img_2496_2

 

本当に今、目も開けていられないほどヘトヘトです。

こんなんで、明日、ちゃんとできるのかいな???

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする