”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

非常時の食事

2014-09-28 07:07:29 | お勉強

御嶽山が噴火した昨日の夜、(偶然のタイミングですが)

地元食推協で非常時の食事について勉強しました。

  

缶詰、乾物を使い、ポリ袋も調理道具として活用。

  

 

こちらは、切干大根を戻さずに使っています。

ポリ袋の中で、切干大根、ツナ缶、コーン缶を和えます。

ツナ缶のスープも、コーン缶の缶汁もすべて使います。

この時、マヨネーズやポン酢などを加えてもいいのですが、

ツナ缶の味がしっかりつくので、十分おいしくいただけます。

  

  

 

このお鍋の中で煮えているのは、

一人分ずつビニール袋にセットしたご飯と肉じゃがです。

ポリ袋に、1/2カップのお米と同量の水をセットして

空気を抜き、上の方でしばります。

肉じゃがは、じゃがいも、玉ねぎ、にんじんと焼き鳥缶、

調味料をポリ袋に入れて、同様にしばります。

それらを、お湯の中で、30分も茹でると出来上がり。

  

  

 

豪華な非常時の食事の完成です。

 

ご飯と肉じゃがは、ポリ袋のまま手作りのコップにセットしました。

手作りのコップというのは、

新聞の折り込み広告を折って作ったものです。

  

ポリ袋で作った料理は、保温効果が抜群で

ずっとホカホカのままいただくことができました。(*^_^*)

  

  

  

我が家は、物置に大量の非常食が保管されていますが、

それ以外に、調理器具やポリ袋、ラップ、キッチンペーパーなども

備えておかなければ・・・ということを認識しました。

  

今回学んだアイデアは、防災訓練の場などを利用して

地域の皆さんにもお伝えできれば・・・と思います。

  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「野菜を食べよう講座」のご案内 | トップ | 変わりお好み焼き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お勉強」カテゴリの最新記事