goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

メロンの定植

2012-06-01 08:32:05 | 果物

「子メロンの活用」という卒業研究のお手伝いのため、

県立農林大学校に伺いました。

 

今日は苗の定植を行いました。

研究用なので、プランターに植えます。

 

●まずわらを敷きます。

Img_3638

わらを敷くことで、水持ち、水はけが良くなります。

 

●温室の土を運んで、わらの上にのせます。

Img_3639

Img_3640

前日に蒸気消毒した土は、まだホカホカしています。

 

●消石灰をかけます。

Img_3641

土のPHの調整をしてくれます。

 

●元肥(メロン配合)を加えます。

Img_3642

魚粉から出来ている元肥は、ふりかけのような匂い。

 

●さらに上まで土を加えます。

Img_3644

 

●真剣に苗の植え方を考えている、

 卒論執筆者のK君。

Img_3652

 

●定植完了

Img_3653

県温室農協のメロンが4本、

赤肉メロンが2本、

プリンスメロンが2本です。

 

温度管理など課題はありますが、

無事に育ってほしいです。

 

 

作業後、卒論の担当教諭、K君と3人で

子メロンの加工品や調理法について話し合いましたが、

若い男の子の発想には驚かされます。

 

さあ、子メロン誕生まで約1ヶ月。

その間、ひとつでも多くのレシピを考案し、

若者の期待に応えられるよう頑張ります。 (^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする