goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ばら売りのゴールドラッシュ

2025-06-28 19:50:13 | 食・レシピ

やっと、ばら売りされている静岡県産ゴールドラッシュを見つけました。

   

とうもろこしは大好きなのですが、産地が近いので(隣りなので)

この辺りでは5~6本入って1500円くらいで売られています。

  

もう若くないので、とてもそんなに食べることはできず、

ホント旬を感じるために一本だけ買えばそれで十分なのです。

 

   

ゴールドラッシュで、とうもろこしの炊き込みご飯を作りました。

   

芯から良いおだしが出るので、一緒に炊き込みます。

後は、お酒とお塩で味付け。

  

 

炊き上がりました!

   

 

 

芯を取り出して、全体を混ぜ、盛り付けます。

ゴールドラッシュは甘みが強くて味が濃く、

お米とよく馴染みます。

  

 

こんなおかずと一緒にいただきました。

・とうもろこしの炊き込みご飯

・きゅうりとトマトの塩麹和え

・木綿豆腐と玉ねぎの卵炒め

   

またばら売りのとうもろこしを見つけたら買いますが、

この夏の目標は、とりあえず達成しました。(*^^)v 

 

 

それにしても、小学生の頃は、

おやつに茹でとうもろこし食べて、カルピス飲んで、

夕ご飯もペロリと平らげていたんですよね。(^-^;

 

   

はてなブログはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男爵でヴィーガンコロッケ

2025-06-26 19:48:11 | 食・レシピ

ご近所さんが、

「どうせあんた、男爵作ってないら?」と言って、

男爵をくださいました。

   

男爵なら、やっぱりコロッケですよね。

 

こんな材料を揃えました。

具は、玉ねぎ、ミックスナッツ、ドライトマト、ブラックオリーブ。

  

 

捏ねる前のボウルの中です。

  

  

混ぜます。

  

   

1個50gくらいに丸めました。

  

  

水溶き小麦粉をくぐらせて、パン粉をまぶしますので、卵不使用です。

  

  

油で揚げて、簡単ヴィーガンコロッケの出来上がり!!

それにしても、この男爵、ホクホクした食感なのに、

口どけがなめらかで本当においしい!!(*^-^*)

  

ごちそうさまです。

ご近所さんに助けられて生きている毎日。

   

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食卓が夏らしくなってきた

2025-06-25 16:59:10 | 食・レシピ

だいぶ食卓が夏らしくなってきました。

 

 

とうもろこしと枝豆のご飯

季節の炊き込みご飯ですね。

  

  

塩麹のラタトゥイユ

昔は、コンソメを入れていたこともありましたが、

今は野菜の甘みと塩麹のコク、

そして塩麹が野菜のうまみを引き出してくれるので、

十分おいしく感じます。

  

煮ている時から、気分がウキウキしてきます。

  

  

はるかといんげんの煮物

家庭菜園のじゃがいも「はるか」は、煮崩れしにくく、

キメが細かいので味がよくしみます。

新じゃがは、皮付きのまま、皮の香りも楽しみます。

 

   

野菜だらけですが、おいしくいただいております。(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛大にきゅうりの食べ比べ

2025-06-24 20:14:59 | 食・レシピ

きゅうりとなすが、急に採れるようになったので、

 

 

 

念願の?きゅうり食べ比べを開催しました。

前回の食べ比べの様子は、こちらです。

  

やはり、大きく切った方が、それぞれの特徴がわかりますね。

いただいた「ひんぎゃの塩」と「つけてみそかけてみそ」を

付けていただきました。

 

一番大きな違いは、食感ではないでしょうか?

夏すずみはパキッ!

ときわかぜみどりは、シャキッ!

どちらもおいしいのですが、

夏すずみは万人に好まれるのがわかる気がします。

 

   

それぞれのきゅうり、なすを使ってこんなお料理を作りました。

手前にど~んと見えるのは、ベトナム風たたききゅうり

ときわかぜみどりを使っています。

ミント、パクチー、大葉をたっぷり。

味付けは、ナンプラーがベースになっています。

  

 

その奥に見えるのは、大葉なす

PC筑陽を使っています。

薄切りにしたなすをごま油で焼いて、

ポン酢ベースのタレに大葉と一緒に漬けました。

  

 

それから、畑のミニトマト「シュガープラム」も採れたので、

いや、落ちてきたので、

お料理に使いました。

  

 

なすときゅうりとミニトマトの中華マリネ

こちらは、PC筑陽、夏すずみ、シュガープラムを使っています。

なすだけレンジにかけています。

 

  

いよいよ、きゅうりに追われる日々がやってきます。(@_@)

 

※なすの品種名「PC筑陽」のPCは「parthenocarpy(単位結果性)」の略で

受粉なしで果実が成長する性質のことです。

 

 

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

占いでヴィーガンカツ丼

2025-06-23 20:19:07 | 食・レシピ

先週、朝の占いが最下位だった時があり、

その時のラッキーメニューが「カツ丼」でした。

  

我が家で「カツ丼」といったら、こうなります。(*^-^*)

  

 

いただいた新潟県三条市 マルヨネの車麩を使います。

  

  

これを水で戻します。

  

  

戻した車麩を絞って水を切り、薄口醤油、お酒、みりんで

うす~く下味を付けます。

薄味でも、車麩がぐんぐん吸い込んでいます。

  

  

水溶き小麦粉をくぐらせ、パン粉をまぶします。

これで卵を使わずに済みます。

  

 

油でこんがりと揚げます。

  

  

ソースカツ丼のタレにくぐらせ、ご飯に盛り付けます。

叩ききゅうりの浅漬けとトマト冷ややっこも添えました。

 

食べ応えのあるヴィーガン料理になりました。

  

 

さて、私の今日の占いは11位。

急な予定変更でドタバタ。

別日に振り替えるのが◎

とのことでした。

 

駅に着くと、構内もホームも高校生と会社員でいっぱい!!

菊川~掛川間で自動車が橋桁に衝突したため、

島田~浜松の上下で運転を見合わせていました。

 

あ~、急な予定変更ってこのこと?

でも、今日は外来治療の日だから、何としても病院にたどり着かないと!!

 

間もなく運転再開し、

運良く、予定よりも1時間4分遅れた電車に乗ることができました。

満員でしたが、東京のあのラッシュ時に比べたら

どうってことありません。

 

その後は、スムーズに運んだので、11位とは言えども

まあ良い日でしたよ。(*^-^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする