goo blog サービス終了のお知らせ 

”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

ジャンボな肉詰めをトマト煮に

2025-07-16 18:40:33 | 食・レシピ

家庭菜園のジャンボピーマン「とんがりパワー」がたくさん採れたので、

ジャンボな肉詰めのトマト煮込みを作りました。

  

 

作り方は、説明するほどのものでもありませんが、

半分に切ったジャンボピーマンの種を取ったら、

ビニール袋に入れ、その中で小麦粉をシャカシャカします。

そうすると、ピーマンにうまく小麦粉が付いて、

肉ダネがはがれにくくなります。

(比較の対象として、市販のフルーツパプリカも肉詰めにしてみました。)

 

   

肉ダネを詰めます。

  

 

フライパンで焼き色を付けます。

  

 

自家製トマトソースを加えて、コトコト煮ます。

   

  

マッシュポテトを添えて、盛り付けました。

サイズはジャンボですが、

地元産トマトで作ったトマトソースは、甘みがあるのにさっぱりしており、

それほど重い感じにはなりませんでした。

  

付け合わせのマッシュポテトは、

ご近所さんからいただいたメークインで作りました。

袋井市の学校給食用にじゃがいもを栽培されているので、

さすがのおいしさです。(^O^)

 

マッシュポテトに煮込んだトマトソースを絡めて食べるのも

おいしかった!! ヽ(^o^)丿

 

家庭菜園の野菜で何とか暮らしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつおだしでガスパチョ

2025-07-15 20:34:42 | 食・レシピ

家庭菜園の野菜がたくさんあるので、

大好きなガスパッチョを作ろうと思いましたが・・・。

大玉トマトがない!

  

そこで、いただいたアイコを集めて、大玉トマトの代わりにしました。

  

なぜか今回は、アイコの湯剥きが大変でした・・・。(>_<)

  

これらの野菜を刻んで、フランスパンの端っこと一緒にミキサーに入れ、

オリーブオイル、お酢、塩、こしょう、かつおだしで

ガ~~っとやります。

  

昔は、コンソメスープで作っていましたが、

今はかつおだしがしみじみおいしい。(*^-^*)

  

 

飲むサラダと言うか、食べるスープと言うか・・・。

さっぱりしているのに、満足感があります。

  

ガスパチョでお素麺を食べてもおいしいですよ。(^O^)

  

※ガスパチョは煮込んで作るスープではないため、

 でんぷん質でとろみを付けることができません。

 とろみ付けのために、パンやパン粉が必要になります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅味噌、食べ比べとがんすカツ丼

2025-07-14 18:48:13 | 食・レシピ

先日、広島の梅味噌名人から手作りの梅味噌と

たくさんの広島の恵みを送っていただいたことを書きました。

こちらです。

  

送っていただいた梅味噌は全部で3種類。

米味噌、麦味噌、合わせ味噌で作られています。

  

 

冷しゃぶサラダを作って、3種の梅味噌の食べ比べを行いました。

我が家は、食べ比べが大好きです。(^O^)

  

これまでは、「〇〇が一番好き」というのがあったのですが、

今年は「どれも同じくらい好き」。ヽ(^o^)丿

梅の爽やかな風味が楽しめ、酸味はまろやかです。

  

今度は、和え物に使ってみようと思います。

  

 

そして、最後のがんすは、

  

卵でとじて「がんすカツ丼」にしました。

   

広島の恵み、ごちそうさまでした。

 

 

はてなブログはこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2種類のゴーヤでゴーヤ尽くし

2025-07-13 19:33:07 | 食・レシピ

我が家では、毎年2種類のゴーヤを作っています。

あばしゴーヤと、イボがないデリシャスゴーヤ。

 

今のゴーヤは、昔に比べると、苦みが少なくなりましたが、

デリシャスゴーヤは特に苦みがマイルドで、生食向きです。

 

このあばしゴーヤ、虫に喰われていたので、小さいけれど収穫しました。

 

  

2種類のゴーヤを使って、ゴーヤ尽くしです。(*^-^*)

   

あばしゴーヤは、定番のゴーヤチャンプルーに。

  

 

デリシャスゴーヤの半分を使って、

きゅうりの代わりにポテトサラダに加えました。

  

 

残り半分は、ミニトマト「純あま」と浅漬けに。

白だしで簡単に作りました。

  

苦みはごちそう。

暑い時は、本当にそう思います。(^O^)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんす入り冷麺

2025-07-10 20:03:46 | 食・レシピ

広島の梅味噌名人から、今年も手作りの梅味噌と

数々の広島の恵みが届きました。(*^-^*)

ありがとうございます。(^O^)

  

 

今日のお昼は、珍来軒の呉冷麺と三宅水産のがんすを合わせて、

 

 

がんす入り冷麺を作りました。

  

 

「きゅうりは山盛り!!」と教えていただいたので、

畑のときわかぜみどりをたっぷり3本分刻みました。

   

きゅうりの横のミニトマトは、シュガープラムです。

  

 

がんすはオーブントースターでこんがり焼いてトッピング。

かりかりに焼けたがんすもおいしいけど、

冷麺のタレが絡んだがんすもおいしいですね。(^^♪

  

  

味変の酢辛子は欠かせませんね。

味が引き締まります。

いただいたレモスコも追加すればよかったかな?

  

 

今日も熱中症警戒アラートが発表され、厳しい暑さでしたが、

涼やかなお昼ご飯をいただきました。

 

ぷ~ちゃん、ごちそうさまでした。

   

はてなブログはこちらです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする