■ プロ野球、ペナントレースも終盤。阪神タイガースは怒涛の10連勝の後まさかまさかの8連敗(9/27現在)。 優勝の可能性が無くなった。作家の小川洋子は大のタイガースファンだそうで、球場に足を運ぶこともあるらしい。
『博士の愛した数式』には江夏の背番号「28」のことが出てくる。球団から提示された1、13、28の中から江夏が選んだ28は完全数(連続した自然数の和で表すことができて、28は1+2+3+4+5+6+7だという説明が出てくる)だという。
北杜夫もタイガースファン。エッセイによくそのことを書いていた。今頃ガックリきているだろう。昨晩は巨人が対中日戦、優勝争いの天王山に勝利した。ま、別にどうでもいいことだが。
■ 一昨日は中秋の名月だった。この夜は満月だとずっと思っていたが、調べてみると1日か2日後が満月という年の方が多い。で、今夜が満月。江戸時代までは夜は真っ暗、月が今より明るく感じたに違いない。
そういえば先日打ち上げた月探査衛星「かぐや」はどうしただろう・・・。
■ 彼岸過から『彼岸過迄』を読み始める。何故だか漱石を読みたい!と思った。別に何でもよかったが、彼岸に因んでこれにした。
カレンダー
プロフィール
最新記事
ブックマーク
カテゴリー
- g 火の見櫓考〇(172)
- g 火の見櫓観察記(1694)
- g 火の見櫓のある風景を撮る〇(97)
- g サクラと火の見(34)
- g 火の見櫓のある風景を描く〇(59)
- g 「あ、火の見櫓!」(33)
- g 消える火の見櫓 残る火の見櫓(39)
- g ブックレビュー〇(221)
- g ぼくはこんな本を読んできた〇(104)
- g 読書日記(1650)
- g 源氏物語〇(73)
- g あれこれ考える〇(91)
- g カフェトーク〇(4)
- g 新聞で学び考える〇(15)
- g 建築を観察する 建築を学ぶ 建築を考える〇(129)
- g 民家・町屋の観察〇(56)
- g 茅葺きの民家〇(44)
- g 蔵観察・蔵考〇(67)
- g 歴史的建造物〇(44)
- g 記録するということ・想い出〇(21)
- g 旅行記〇(134)
- g 地面の蓋っておもしろい〇(235)
- g 道祖神〇(103)
- g 狛犬〇(99)
- g ダムカレー〇(67)
最新コメント
- U1/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- 新楽正/936 栃木市藤岡町の道路またぎ櫓
- U1/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- タック(takx007)/「浮浪児1945― 戦争が生んだ子供たち」を読む
- U1/引っ越し準備
- ひのみ/引っ越し準備
- U1/33会 九州旅行7
- hirarinbox/33会 九州旅行7
- U1/火の見櫓のビフォーアフター
- Unknown/火の見櫓のビフォーアフター